妊娠発覚と同時に別れ、未婚で認知もしてもらっていません。もちろん養…
カテ違いならすみません😣💦
妊娠発覚と同時に別れ、
未婚で認知もしてもらっていません。
もちろん養育費も一円も貰ってません。
この度子どもの父とは別の
昨年よりお付き合いしてた方が
プロポーズしてくれました。
結婚する方向で話が進んでいますが、
シングルマザーが結婚するとなると
色々調べているのですが、
相手の男性の戸籍に子どもが入るには
特別養子縁組、普通養子縁組とあると知って
相手の方の戸籍に「長男」と記載されるには
特別養子縁組の手続きをしなくてはいけないのでしょうか?
そこら辺が本当に無知でお恥ずかしいのですが、
その場合6歳未満なら可能との事ですが、
実際に未婚のシングルマザーから結婚した方いらっしゃいましたら
是非お話を聞かせていただきたいです。
- ゆん(11歳)
コメント
私は誰?
特別養子縁組(とくべつようしえんぐみ、通称:特養)とは、児童福祉のための養子縁組の制度で、様々な事情で育てられない子供が家庭で養育を受けられるようにすることを目的に設けられた。民法の第四編第三章第二節第五款、第817条の2から第817条の11に規定されている。
普通養子縁組の場合、戸籍上、養子は実親と養親の2組の親を持つことになるが、特別養子縁組は養親と養子の親子関係を重視するため、養子は戸籍上養親の子となり実親らとの親族関係がなくなる点で普通養子縁組と異なる。ただし、近親婚を禁止する規定は例外的に実親の親族との間でも適用される。特別養子縁組の条件として子供が養子縁組できるのは、子どもの年齢が6歳になるまでと制限されている(ただし6歳未満から事実上養育していたと認められた場合は8歳未満まで可能)。特別養子縁組の離縁は、「養親による虐待,悪意の遺棄その他養子の利益を著しく害する事由があること」「実親が相当の監護をすることができること(実父母の双方がすでに死亡している場合は対象外)」「養子の利益のために特に必要があると認めるとき」と家庭裁判所が認めた場合のみ可能であり、その場合は離縁の日から、実親らとの親族関係が復活する。
なお、里親制度と養子縁組が混合されがちであるが、里親委託は里親が(実親の生活が安定するまでなどの)一時的に子どもを養育する制度であり、里親と子どもの戸籍上の繋がりは発生しない点が養子縁組とは異なっている。
٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و
未婚シングルマザー、養育費一切無しから去年の8月に結婚しました!
養子縁組をしないと旦那の戸籍には入れない為行いましたが、【長男】という記載はなく、【養子】になります💦
母親自身の戸籍にも【養子】になります😫
もし、次赤ちゃんが産まれ男の子の場合、戸籍上その子が【長男】になるそうです😭💦
私のところは、長男が6歳の為自分の父親でない事、結婚する時に承諾を得ました❗️
でも、本人が戸籍をとった時混乱はすると思うので小学校高学年、中学校ではきちんと話しをしようと旦那と話しています😆
-
٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و
私のところは、特別養子縁組をしました❗️
- 2月23日
-
ゆん
同じ環境の方がいて助かりました😂💕
詳しくありがとうございます😊💓
特別養子縁組をしても
「養子」記載になるんでしょうか?😣😣- 2月23日
-
٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و
特別養子縁組をしても【養子】になりました😆❗️
でも、事実上長男には変わりないです😊💓- 2月23日
-
ゆん
お返事遅くなってすみません😓💦
やっぱり「養子」記載になるんですね😂
どちらかと言うと私より彼の方が養子って事を気にしていましたが、
子どもが分かる年齢になれば
私達もしっかり説明する方向で落ち着きました🙇🏼♂️
実際経験した方のお話聞けてよかったです😊💓
ありがとうございました🤗💕- 2月25日
さやぽん
私も再婚する時に調べたのですが、特別養子縁組は母親が実親ですと、適用されないようです。主人も実子として記載させたいと言ってくれたのですが...
今は主人の戸籍には長女が養女、次女が長女と記載されていますが、俺にとっては長女、次女で2人とも我が子だから、戸籍になんて書かれようと問題ないと言っています。実際、長女のことも心から愛情を持って育ててくれています。
だから私は気にしないようにしました😊
-
ゆん
経験者の先輩がいてとても助かりました😣💕
詳しくありがとうございます😊💓
私も彼も「養子」記載が気になり、
特別養子縁組なら「長男」記載になると知り、是非その形でいきたい!!って思ってたんですが、母親が実母だと適用外なんですね😓
再度彼と話し合ってみます😔💦
ありがとうございました🙇🏼♂️💕- 2月23日
ゆん
詳しくありがとうございます😊💓