※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
妊娠・出産

1人目の妊娠中に精神的に辛い経験があり、2人目を妊娠中も同じ症状が出て困っています。同じ経験をした人はいますか?


1人目を授かった時妊娠中
初期から後期までずっとほぼ毎日
本当に死ぬんじゃないかと言わんばかりの
災難続きでパニック発作や呼吸困難過呼吸
外に出るのが怖くて出たら必ず息ができなく
倒れてしまう毎日なくらい精神的にやられてて
出産して1、2ヶ月ほどかけて
だんだん落ち着いたけど
今2人目を妊娠して
つわりなどで多少苦しんでますが
前の件があったからか
最近時々意味もなくまた息がしづらくなってきたんです…
今もそうです。
本当に怖くって息ができなくなるのが。
あの時の呼吸できなくて暴れまくる自分を
思い出すだけで本当パニックになりそうです。
こんな経験した人居ますか?

コメント

♡hana♡

私も過呼吸持ちです。
毎日ではないですが不安定になり過呼吸になることは多々ありました。
ストレスからくる
息苦しさではないでしょうか❓
何かストレスになるような出来事など心当たりないですか❓

  • mii

    mii

    たぶんストレスもあると思います…。
    つわりがとてもしんどくて
    その中上の子もまだ1歳にもなってないから
    世話するのに体が追いつかなくて
    イライラしてしまう毎日だし
    妊娠して1人目の妊娠の時の恐怖心が
    たぶん強いのかなとも思います

    • 2月23日
  • ♡hana♡

    ♡hana♡


    お気持ちわかります!
    私も上の子がまだ8ヶ月の時に
    妊娠しました。
    妊娠中はとてもストレスだらけで
    同じく体力もついていかなくて
    しんどかったです。
    上の子の時のつわりがひどすぎたので
    思い出してしんどくなってしまう毎日で💦
    ダンナさんは話を聞いてくれますか❓
    私はダンナにあたりまくって
    妊娠出産を乗り越えました!
    あとは市の保健師さんによく相談してました🙂

    • 2月23日
  • mii

    mii

    1人目の時が恐怖なほどキツかったので
    どうしてもやっぱ妊娠=怖いのイメージに
    なってしまってですね…。
    旦那にあたることもできない性格で
    なんとかしなきゃって自分で溜め込む性格なので
    どうやって周りに頼ればいいのか
    本当わからなくて
    頼ること自体強く心が拒んでしまって
    頼ることでまた自分にイライラしてしまって
    中々周りを頼るができないです…

    • 2月24日
deleted user

私もそうです。
妊娠前にパニック障害や鬱を経験してて、今でも子育てや家事などでうまくいかないと苦しくなったり、夜寝られなかったり…
私が通っている病院は総合病院なのですが、検診でパニック障害の過去のことを伝えたら、すぐに院内の精神科を紹介してくれて、いろいろ話を聞いてもらいました。初診では薬は処方されませんでしたが、またいつでも来てくださいね〜って言われて、来週検診ついでに行くつもりです。

  • mii

    mii

    精神科に行ったら
    少しは楽になれますか?
    薬で解決しようとするのが
    とても嫌で。。。
    全部がそう行った病院では
    ないと思いますが…

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の場合、家族に相談できなかったので話を聞いてもらうだけでもちょっとは楽になりました。精神科は先生との相性だとよく言われますが、本当にそうだと思います。
    薬、抵抗あるのわかります!結局薬は気休めにしかならないので、飲んでも飲まなくてもなぁ…と思ってしまいます。
    精神科だけでなく、地域の保健師さんや助産師さんなども頼ってみるといいと思いますよ💡

    • 2月23日
  • mii

    mii

    私も家族に相談…んー。て感じでできなくて
    病院行ったがいいのかなって思ってます!
    アドバイスありがとございます( ´O` )

    • 2月24日