
11ヶ月の男の子が朝早く起きて授乳後に再び寝てしまい、10時近くまで寝ている状況です。眠そうでも無理に起こすべきか、悩んでいます。夜は21時までに寝かせていますが、朝早く起こすのが良いか迷っています。
11ヶ月の男の子の事で質問です🤱
夜中も2、3回授乳していて、朝は5時~6時くらいに泣いて起きるのですが、その時に授乳するとまた寝てしまい、ほっとくと10時近くまで寝ています。
生活リズム的には、いくら眠そうにしてても授乳はしないで無理にでも起こした方がいいですかね?
夜はだいたい21時までには寝かせています。
朝も早く起こした方がいいんだろうなと思いつつ、私も眠たくて授乳して一緒になって寝てしまいます😅
- SHOちゃんママ(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

まま
うちも一人目は、そんな感じのリズムでした!!二人目の今は、7時か8時起きです!!朝方5時にミルクです!

ポテト
眠いと眠気に勝てないですよね笑
私はそれでもなんとか起きて、6時半には必ず起こしてます✨
夜は20時くらいに寝てます❗
あとはお昼寝を日中トータル2時間くらいさせてます‼
たまに一緒に寝てますよー🎵
-
SHOちゃんママ
コメントありがとうございます!
やっぱり起こした方がいいですよね(><)
6時半くらいに起きた時にこのまま起こそう!と思って起こしたことも何度かあるのですが、眠いのかお乳が欲しいのかずっとグズグズ言ってて😥
4月から保育園予定なので、それまでには早起きの習慣を付けた方がいいですよね(><)- 2月22日
-
ポテト
うちは6時半に起こしたらすぐカーテン開けて着替えさせて、その後授乳です‼
そして授乳後はパッパと家事してます笑
4月って事はあと1ヶ月後ですよね😱😱
毎日15分とか20分くらいずつずらして起こしてみたらいかがですか?☺
いきなりだとビックリしちゃうかと思うので😣💦- 2月22日
-
SHOちゃんママ
ありがとうございます!
お子さんは起こす時ぐずったりしませんか?
少しずつ時間をずらして起こしたいと思います☺️💪まずは私が睡魔に勝たないとですね😅- 2月22日
-
ポテト
日によりますがあんまり泣いたりしないで、起こすと背伸びして起きます笑
泣かないように起きた直後は、なるべく笑わせたり、歌うたったりしてます😥😥
体調崩さない程度に頑張ってください😣- 2月23日

みー
朝の授乳が必要かは離乳食次第なのかなって思いますが
10時まで寝てるということと、夜中の授乳が気になります。
-
SHOちゃんママ
コメントありがとうございます!
多分、お腹が減って欲しがっているわけではないと思います。ただ吸いたいだけのような気が...
夜中目が覚めた時も、抱っこじゃ反って泣いたりで、主人も同じ部屋で寝てるので起こさないためにもお乳を飲ませて寝かせてます(><)
あと4日で1歳になるので、断乳しようかと考えています。- 2月22日

エピママ
もう3回食でしょうし、7時か遅くても8時前には起こして窓からの朝日を浴びさせて授乳や朝ごはんあげたりした方がいいと思います😅それから少し遊んで午前寝〜の方がリズムがつくかなと思います。朝早く起きることで、自然と夜はぐっすり授乳もなくなっていくと思いますよ😀
-
SHOちゃんママ
コメントありがとうございます!
やっぱり8時までには起こした方がいいですよね(><)
そろそろ断乳しようかと考えていて、夜間も飲まなくなれば自然と朝まで寝るかな~と思っていたのですが、エピママさんの言うように逆のパターンというか、朝早く起こす事で夜間の授乳がなくなる場合もあるかもしれませんね!さっそく明日から起こしてみようと思います☺️- 2月22日

さっちん
離乳食後期ですよね?
もう、夜中の授乳は余り必要ないかと・・・
完母ですか?
-
SHOちゃんママ
コメントありがとうございます!
離乳食後期で完母です!
夜中も、泣きながら起きるのですが授乳すればすぐに寝るのでしている感じです😥
日中はもう飲んでいないので、夜間もやめて断乳しようかと考えていています。- 2月22日
-
さっちん
日中、離乳食後は、母乳無しですか❓
もしかしたら夕食後の母乳の量、足りないのかもしれないですね🤔- 2月22日
-
SHOちゃんママ
離乳食後も授乳なしです!
日中母乳を飲んでいないので、欲しくてその反動が夜中に出ているんですかね?
日中の授乳は10ヶ月頃からなくなり、それからはもう夜中だけです(><)- 2月22日
SHOちゃんママ
コメントありがとうございます!
2人目だと、上の子の起きる時間の関係で早く起きたりしますよね!
朝方5時にミルクを飲んでも8時までに自然と起きるのですか?
うちの子はその時間にお乳を飲んだら9時~10時近くまで寝てます😅
まま
はい、ミルクの時間帯は、バラバラなんですが今日は、1回も起きずに7時起床でしたし。朝方5時などにあげても8時、遅くて8時半ぐらいに自然と起きます(o˘◡˘o)
そーなんですね!上の子の送る時間などあるのでそれで慣れたのかな??自然と起きるようになってます!