
幼稚園生活についての質問です。 ① 朝の起床時間 ② 朝のトイレ ③ 帰宅後のおやつ ④ お昼寝の有無と時間帯 ⑤ 夕食と就寝時間
4月から長男が幼稚園に通う予定です!
幼稚園は朝9時から13時まで、家が近いので13:30には帰宅してると思います。
そこで、生活リズムに悩んでるので皆さんの時間帯など以下の質問を教えてくださいm(*_ _)m
① 朝起きる時間は何時ですか?
② 毎朝うんちをしてから行きますか?
③ 帰宅してからおやつあげますか?
④ お昼寝はしますか?
(する場合は何時から何時ですか?)
⑤ 夕飯、寝る時間は何時ですか?
質問が多くてごめんなさい(;´Д`)
よろしければ教えてください!よろしくお願いします!
- ts♡mam(8歳, 10歳)
コメント

hima
①6時半~7時
②朝ごはん食べたらうんちします
③あげてますが、うちは帰りが16時と遅いのでせんべい1枚とか小さいおにぎりです💦
④入園前にお昼寝しなくなったので、お昼寝なしです
⑤夕飯7時前後
就寝時間8時~遅くても9時です

まあ
通わせている幼稚園が9時から15時なので参考になるかわかりませんが、うちの子が入園した直後のことを書きますね。ちなみに家から園まで歩いて5分です。
①朝は7時に起こしています。朝ごはんや支度に時間のかかる子なので。
②うんちをしてもしなくても毎朝トイレには連れて行きます。しなかったときは通園中にトイレに行きたくなったら先生に言いなさいと一言言っておきます。
③うちはあげてます。
④疲れて帰ってくるので2時間くらい寝てました。(15時半から17時半くらい)
⑤夕飯が18時半、寝るのが21時です。
といった感じです(*^_^*)
-
ts♡mam
回答ありがとうございます!
私も歩いて5~10分の距離なので同じような感じです!
うちの子も時間がかかる(朝ごはんに)タイプなので早めに起こそうと思ってます(><)
うんちしなくてもトイレには連れていくという習慣をつけながら、うんちに繋げていこうと思ってます😢
おやつは私もあげようと思ってます!今あげてるので(^_^;)
やはり最初のうちは疲れて寝ますか!寝る時間も2時間くらいなんですね、下の子もいるのでそのくらい寝てくれたら私としてもありがたいなと思ってますm(*_ _)m
お昼寝しても九時には寝るように出来るのいいですね☺️詳しく教えて下さりありがとうございます( ˘ω ˘ *)- 2月22日

退会ユーザー
プレに今通ってて4月から年少に上がります。参考までにですが、
①朝は7時〜7時半に起こしてすぐトイレ→着替え→ヘアセット→朝ご飯です。ご飯食べるの遅いので1番最後にしてます😅
②朝はウンチ出る時もありますが基本的には夕方か夜に出るのでしてもしなくても間に合うように、家を出る時間の15分〜20分前にトイレ行かせます。
準備が遅いので早め早めの行動です。
③帰宅後のおやつは家にあればあげますが、なければないですね😅
④おそらく帰りのバスの中ですでに寝ていそうです(笑)2時間くらいだと思います。
⑤夕飯は19時頃〜20時です。
寝るのは21時半〜22時です😅
-
ts♡mam
回答ありがとうございます!
プレ保育通われてるんですね( ˘ω ˘ *)同じく親が同伴のプレ保育に何度か通ってる程度です。
ご飯って時間かかりますよね…洋服着替えてからご飯にしたら汚れたりしませんか?うちは毎朝起きて着替えてから朝ごはんなのですが、汚されたりするので…幼稚園始まる時はパジャマのままの方がいいかな?と考えていたところでした😥
うちの子もうんちは夕方から夜の間にしてるので、それが朝出るようになったらいいな~と考えているところですが、やはり難しいですよね。
おやつはうちもなければあげないです!が、下の子が食べるので食べるってなると思ってます(;´Д`)
バスの中でも寝ちゃうのですね☺️
うちも寝る時間は音に敏感な長男なので旦那の時間になっちゃって遅くなってます(;´Д`)だから幼稚園までにはどうにか暗い所には行かせなきゃなと思ってます😩💨- 2月22日
-
退会ユーザー
意外と幼稚園始まるとこぼさなくな汚れなくなりました!幼稚園でもおやつの時間があってみんなで食べるので汚さない練習にもなってます😆
朝出る子も居れば夜出る子もいるので生活リズムが出来てきて慣れてきた頃に出るようになるかもしれないですよ?
おやつは夜ご飯の時間帯にもよりますよね😂💦
意外と夜遅く寝ても(22時までに寝ても)朝は幼稚園だよ〜というと幼稚園大好きなのでパチっと起きてくれます!- 2月22日
-
ts♡mam
そうなんですね!やっぱり周りからの刺激でできるようになっていくことも多いっていうし、汚さないで食べれるようになって凄い( ˘ω ˘ *)♡
確かに慣れた頃にできるようになるかもしれないですよね!少しずつ長男の様子見てあげようと思います。
夜ご飯の時間帯によって異なりますね(´ヮ`;)あげる時間も気を付けます!
幼稚園大好きなんですね☺️☺️うちの子は「ママも行くならいいよ」って感じでまだ乗り気になってくれないんです(´×ω×`)プレ保育ももう終わってしまい、4月の一日入園体験が2日間あるのですが、先が思いやられてます😭!- 2月23日
ts♡mam
回答ありがとうございます!
朝ごはんを食べたらウンチしていけるのですね!入園前からそうでしたか?(´ . .̫ . `)凄いです。うちの長男はうんちしていけるかどうか…と悩みます。
帰りが16時くらいだと、おやつの内容とかも軽くしておかないと夕飯があるから困りますね(;´Д`)
入園前からお昼寝はされてないのですね!うちの長男もする時としない時があるのでどうしようかなと思ってる所です😢
夕飯と就寝時間、真似できるように頑張りたいと思います!
たくさん教えて下さりありがとうございました( ˘ω ˘ *)
hima
朝、うんちをするのが習慣になったのは夏休みくらいからです💦
ですが、他のかたと同じくトイレに座る習慣はつけていました!
お昼寝すると、9時とか遅いと10時に寝てたので、2歳半くらいの時に思い切ってお昼寝をなくしました!
ts♡mam
そうなのですね(><)やっぱり最初通いだした時とかは大変でしたか?色々準備の面とか、ぐずったりなどされましたか?
うちは長男がかなりの人見知りとママっ子で離れると大泣きするようなタイプなので…プレ保育とかでも遊んでいますが私も同伴なので(´・_・`)
生活リズムも下の子の夜泣きでバラバラになっちゃったりするし、不安ばかりなんです😭
hima
最初は大丈夫でした!
でも、2、3週間したら突然行きたくないスイッチが入り暫く大変でしたが...
幼稚園の事を聞かれるのが嫌みたいで、家で幼稚園の事は聞かなかったです😅
その代わり、今日も幼稚園行ってくれてありがとう!おりこうさんだね!と抱きしめ誉めまくりました(笑)
先生と連絡帳通じて園での様子を聞いたり、相談したり、怪我してないのに絆創膏に絵を描いて貼ってあげたり、スカート履きたくないと言えば、体操ズボン履かせてスカートを通園カバンに入れて登園させたり、ハンカチティッシュを好きなの選ばせ、これ持って幼稚園へ行こうねと約束させたり...
あの手この手でなんとか通わせ、1ヶ月くらいしたら、また笑顔で通い出すようになりましたよ!
幼稚園でお漏らししたり、寂しくて泣いたりした事もあったみたいですが💦
今年年少さんなのですが、お友達や先生にお手紙を渡したり、やっと幼稚園の事を自ら話してくれるようになってきました!
うちも結構人見知りで不安でしたが、通い出してから少しずつですが変わってきました!
最初は、泣いたりして大変だと思いますが、他の子もそんな感じだと思います!
下の子いると大変ですよね。
私は、上の子が幼稚園へ行ったら、下の子と一緒にたまにお昼寝します😅
ts♡mam
最初は大丈夫だったんですね!凄い( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )でも慣れるかな?って頃にぐずりだす子も多いみたいですね😥幼稚園の話も嫌だったんですね(´×ω×`)
うちの子、プレ保育でお母さんだけが集まって話すって時にも付いてきちゃうし、私が居ないのに幼稚園には行かない!と今から怒ってるんです…
あの手この手凄いです。私もどうにか真似して連れていきます!
やっぱり褒めてあげることって大切ですね(´ . .̫ . `)少しずつでも慣れていってもらえるように私も褒めまくってあげます!
うちの子たちは昼寝させてて、今も私一緒に昼寝してるので上の子幼稚園行っても昼寝しそうです|ω-`)(笑)