
義両親と完全同居で生後9ヶ月半の娘を育てています。最近の悩みです。娘…
いつもお世話になってます。
義両親と完全同居で生後9ヶ月半の娘を育てています。
最近の悩みです。
娘は歯も生え始め、離乳食以外にも色々な食材を食べさせられるようになりました。
果物や野菜やパンなど、私達が食べて居る時に1〜2口食べさせたりしています。
そこで義両親なのですが、私達がやっているから自分達もOKという考えにモヤモヤ…というか嫌なんです。
「ずっと世話してると疲れるでしょ?預かるよ〜」という感じでたまに義両親に預けたりしていたのですが、「離乳食、あんまり食べなくて豆腐の味噌汁を少し食べたよ〜」とか「爺ちゃんがサンマを一口食べさせたよ」とか…
え?なんで勝手にやってんの?
って思うんです。
というか、娘は食事をジッと座って食べることが苦手で一気に食べてはくれないけど、遊ばせながら30分くらいかけて根気よくあげれば完食してくれるんです。
なのに2〜3口あげて、娘がイヤイヤってやるとすぐに「これ嫌いなのかな〜じゃ、やめようね」って断念して他のをあげちゃうし。
確かに私達は娘に色々食べさせます。
けど食事を含む教育、育児は親である私達が進めたいんです。
預かってもらうのは助かるのですが、教育や育児をしてほしくないというか…
親と祖父母を同列視されたくないというか…
旦那から義両親に「勝手に食べさせないで」って言ってもらったんですが「なんで?具合悪いの?」みたいな感じで伝わっていない様子…
旦那は夜勤が多く、夜に居ないため「孫ちゃんのお風呂入れるの大変でしょ?爺ちゃん入れたがってるから良いよ〜」って言葉に甘えて義父に娘のお風呂を任せてたのですが、
娘もお座りができるようになったし、上記のようなことがあり預けなければ勝手に何かされたりしないと思って最近は私が娘をお風呂に入れ、夕飯を食べさせるようにしています。
そもそも今まで甘えてただけで世の中のママ達は当たり前にやってる事ですし。
けど毎日「今日は?お風呂は?」みたいな感じで娘を預けて欲しいオーラというか…そういう空気を出されてイライラしてしまうし、旦那が夜勤で居ないと義両親の対応を私1人でするのでストレスを感じてしまいます。
「私が (娘をお風呂に) 入れるので大丈夫ですよ」って毎日返事するのですが、食い気味で「あ、そう」とか「ふーん」とか…なんだかもう…疲れる…
この子は私の娘なんだけど…
私が親であなた達は違うんだけど…
質問ではなく愚痴になってしまいました。
失礼しました…m(_ _)m
- スバル(7歳)
コメント

退会ユーザー
義両親より、実の両親に見てもらった方がまだ気楽ですよね。
私も心配で預けれません。

nya
わかります⚡あたしも完全同居なので,それが原因で何回も喧嘩をしました(-_-)
昨日も義父に抱っこしてるからお風呂入ってきなとか
今日も抱っこしてるから上の子の保育園に送ってきなと言われたのですが全部お断りしましたw
ふーんトカ言ってくるのも分かります!態度も悪くなるし。なんも悪いことしてないのになんでそんな事言われなければいけないのかイライラするしホントストレス😤💨💨
あたしの場合、旦那が見方で居てくれてるからいいけど
同居は旦那が理解してくれなければ嫁がやられますよね。
義父はなんでもばーちゃんにやってもらえと言って義母も喜んでやるので私のプライドが傷つけられます(;_;)(;_;)
それが嫌で5月になったら家を出ます。隣ですけど同居解消となるのがとても楽しみです😭❤
-
スバル
回答ありがとうございます。
そうなんですよね!
義父の機嫌が悪くなるので本当に面倒くさいです😔
「爺ちゃんに抱っこしてるの1番好きだもんな〜」とか言ってるの見るとイラっとしてしまいます…
同居解消、羨ましいです😖
自分の子どもなんだから自分のペースで育児したいですよね。- 2月22日

so
めっちゃわかりまーす!
私は何かあると嫌だし、自分でお風呂も入れたいしご飯も食べさせたいので、義父母に任せたことないので、ちゃんと甘えられるのすごいなと思いました!
自分で食べさせる分にはいいけど、勝手に色々食べさせられるのめっちゃ嫌ですよね。
私もそれは旦那に言ってもらいました!
-
スバル
回答ありがとうございます。
最初は「預かるから休んで良いよ」って言われて、ありがたかったんですが…なんというか託児は助かるけど育児は頼んでないというか…
初めてのものを食べた時の反応も全部見たいのに、私達が親なのに!って思ってイライラしてしまいます。- 2月22日
-
so
めっちゃ分かりますそれ!
はじめてのものは絶対自分があげたいし反応も見たいですよね。
なんか自分の親ならちょいちょい思ったことそのまま言えるけど、旦那の親だと言い方とか言うタイミングとか色々考えたりして疲れますよね。
そうなると上手く伝わらなかったりして。- 2月22日
-
スバル
そうなんですよね!
自分の親なら強めに言っても大丈夫だけど義両親だと関係がこじれるのが怖くて強く出れなくて…
揉めたくはないし、でも親としての権利は譲りたくないし…
難しいですよね😖- 2月22日
-
so
揉めたくないですよね😭
もう最悪関係こじれたらこの家出ればいいやと気楽に思って、言いたいこと言って我慢しすぎず頑張りましょ!- 2月22日
-
スバル
そうですね!
同居解消しても死ぬわけじゃないですもんね!
ストレス溜めてイライラしてたら子どもにも良くないですもんね!
私も頑張ります☺️- 2月22日
-
so
そうです!
むしろ我慢して同居してるほうがストレスでやられるかもしれないです!笑
そう思って私はたまに物件探してストレス発散してます😆
ぼちぼち頑張りましょ☺️- 2月22日

オリオリ
私も同居です💦
お気持ちすごーくわかります。。。
私の所は最初から食べ物だけは絶対に譲らなくて、旦那から義母に「食べれる物でも絶対に食べ物は勝手にあげない事」って強く言ってもらいました。
それでも勝手にあげようとしたりします。
お風呂も入れてあげるアピールわかります😭
毎回断るのもそれだけなのに気力使いますよね。
私はお風呂も私1人で入れれるので大丈夫です、またお願いしたい時言いますねってハッキリ言いました。
結構ハッキリ言っても大丈夫ですよ👌
あっちは我慢したり言葉選んだりなんてしてないんですから、こちらもストレス溜めないように言いたい事は言いましょ!笑
-
スバル
回答ありがとうございます。
そうなんです!
やめてって言っても隙あらば食べさせようとするんです😥
義両親とは良い関係で居たいけど、なんかもう不信感ムンムンです…
頭の中では色々シミュレーションしてるんですが、いざとなると言えなくて…
でも言わなきゃ伝わらないですよね…
私も頑張って言ってみます!
ありがとうございます😊- 2月22日
スバル
回答ありがとうございます。
そうですね。
私の両親なら「やめて」と言ったらやめてくれるのに。
上手く伝わらず嫌になります。
退会ユーザー
旦那伝えで、プラス旦那もただ伝えればいいって思っとるし、イライラしますよね。
スバル
そうなんです。
一応伝えてはくれるけど弱いというか…
自分の親なんだからもっとキッチリ言ってよ!って思いますね…
退会ユーザー
頼りにならないですよね😑
義母が私の娘に
ビリケンみたーーいって爆笑してたんですよ。旦那も一緒になって笑ってて、わたしの顔見てわからん?て気づけよって思ってました。
スバル
義両親はそんなつもり無いんでしょうけど「娘はあなた達のオモチャじゃない!」って思うことが度々あります😖
私の両親と違って同居だから孫にも毎日会えるんだからそれで満足して欲しいのに育児まで手を出さないで欲しいですね…