※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育休延長について相談です。育休は2年まで延長可能で、どのような場合に使えるか知りたいです。会社は法律通りに対応してくれますか?

2ヶ月で里帰りを終える予定で
都内に戻ります😭
都内にお住いの方で育休取得中の方、
いつから保活始めました💦??

育休が2019年3月の
一歳の誕生日前日までなのですが、
できれば2歳手前まで一緒にいたくて、
その場合、育休って延長できるのでしょうか?

去年、育休2年までに延長されましたよね?
どのような場合に使えるのでしょうか?

会社は法律通りに育休取得できます!

コメント

deleted user

都内住まいではないですが、とりあえず育休延長には保育所入れない証明書である、不承諾通知書が必要です。
なので1歳になる前日までの入所で申込をして、不承諾通知書を貰わないと延長はできないです。

  • ママリ

    ママリ

    そういうことなんですね💡
    基本的には保育園が見つかり次第復帰ということなんですね😭💦

    みんなが人気のところに申請するっていう意味が分かりました💦

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も長男が1月産まれで、1歳になる来年の1月入所予約で申込を既に済ませてますが、結果が出る4月が待ち遠しいです💦 うちは復帰しないと家計が厳しいので😫

    最長2年まで延長できるようになって、延長して手当も丸々貰いたいから、逆に不承諾通知が欲しいって方々が増えてますよね💦
    私からしたら入れなくて本当に困ってる人がいるのに、何だかなぁ~って思っちゃいます😅

    • 2月22日
コスモス

育休は会社によって違うので、担当部署に確認した方がいいですよ!

私は12月産まれで、4月から入れられるので、保活は妊婦の時からしてました!

住む場所によって保育園の応募時期が違うので、今からでも去年の応募時期や応募人数など確認するのがいいとおもいます😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    早生まれなのでなかなか難しそうです😵
    一歳は待機児童も多いのでどこも難しそうです😭

    • 2月22日