※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子と一緒にお風呂に入る方法を教えてください。息子が寝た後に入るのも、寝かせた後で目を覚ましてしまうことが多いため、困っています。

6ヶ月でつかまり立ちしてしまう、目を離しただけで泣く、じっとしていられない、はいはいする、という男の子と一緒にお風呂に入る方法を教えてください💦

ワンオペで、息子が寝た後に入るのも、寝かせた後で目を覚ましてしまうことが多いので無理です💦💦

本当に困ってます!!助けてください💦

コメント

おせっかいおば

ウチも6ヶ月でつかまり立ちしてました(笑)ハイローチェアやバウンサーはないですか?
あとは、お風呂マット敷けば大丈夫かと😅

  • みるく

    みるく


    ハイローチェアは無くて、バウンサーをレンタルしてたんですが、嫌がるようになり、返却しました😭

    お風呂マット敷いてます!でもそこに居続けてくれません💦

    ハイローチェアやバウンサーはどこで使うんですか??脱衣所で使うにしても、目を離すと大泣きなので無理です😱😱

    回答ありがとうございます😭✨

    • 2月21日
  • おせっかいおば

    おせっかいおば

    ウチも泣いてましたが私が洗う5分くらい泣かせてました😓もちろん、脱衣所で…でも一応浴室のドアは開けてました。お風呂マット敷いてるならウロウロしても大丈夫じゃないですか?
    ウチは風呂マットを前面に敷いてウロウロしても大丈夫なようにしてました😓

    • 2月22日
  • みるく

    みるく


    泣かせると私の親が近所迷惑だと怒るもので😭💦

    バスマット買い足しを検討してみます!ありがとうございます😊🌟

    • 2月22日