保育園での礼儀教育に不安。親の影響や保育園の影響、どちらが大きいか。身だしなみと礼儀を重視したい。
4月から家庭の事情もあり保育園に預けるのですが
教育面で不安です。
勉強という事ではなく、礼儀等の話です。
気を悪くされる方がいたら、すみません。
私自身、幼稚園出身で小学校へ上がった頃、保育園育ちの子の元気さ、逞しさ
そして、だらしなさに驚きました。
襟元の伸びた服や、ハンカチ・ティッシュを持っていない。お友達の家に行った時に靴を並べない。言葉遣いの悪さ。遠慮の無さ。
中高生にもなると、その差はだんだんと無くなって来たように思うのですが、やはり幼いうちから身だしなみや礼儀はきちんとしておきたいです。
先日、子供が通う事になる保育園の先輩ママさんから、夏頃になると園庭で裸でシャワー、裸足で運動場、靴も裸足、逞しくは育つけど、お利口さんにはならないかな?(笑)
なんて話をされて、保育園は保育が中心、幼稚園は保育と教育と違う事は理解しているのですが、正直不安しかないです。
家や外で親が見本を見せたり、言い聞かせれば大丈夫なのでしょうか?
それとも、活動時間の大半を占める保育園での影響は避けれませんか?
子供にお利口さんで居て欲しいとは思いませんが、せめて、身だしなみと礼儀くらいは、と思ってしまいます。
- はじめてのママリ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
さや
身だしなみ、礼儀は親がきちんと教えればいいと思いますよ(*´ω`*)
ジャンジャン🐻
園と、重要なのはその子によるんじゃないですか❓
うちの保育園は1歳でもちゃんと鉛筆の持ち方だし、スプーンフォークももちろん正しく持ちます。
食器も片付けます。
靴も帰ったらそろえます。
持ち物も忘れると借り物になるので恥ずかしさも出てきます。
挨拶もしっかりできます。
それに肝心なところですが、しつけは基本的に親がするものですよ😅
どちらに通ってもいいこと悪いこと覚えます。
-
はじめてのママリ
もちろん、家庭でのしつけは重要だと思っているのですが、園での環境がどれほどまで子供に影響するのかと思って…
やはり、親次第なんですね😊- 2月21日
退会ユーザー
そこは親の役目ではないでしょうか。
靴を揃えたり身だしなみを整えるのは
3歳の息子でもできますよ。
-
はじめてのママリ
それを聞いて安心しました。
成長に合わせて、家庭でのしつけをきちんとしていきたいと思います。- 2月21日
みかん
それは保育園によるんじゃないでしょうか。
今は保育園も幼稚園も教育要項の内容は同じだそうですし。
うちの子は保育園ですけど、みんな礼儀正しいですし、先生が指導しているのもよく見かけます。
-
はじめてのママリ
やっぱり園によるんですかね…- 2月21日
みくる
保育園、幼稚園どちらでも働いていましたが、身だしなみ、保育園でしても結局のところはお家次第でしたよ\(^o^)/
-
はじめてのママリ
親がきちんとしていれば、問題無いですかね(^-^)
- 2月21日
退会ユーザー
保育園も幼稚園も働きましたがどちらも個人差かなりありましたよ。正直それは園の問題ではなくご家庭の問題だと思います(^◇^;)
-
はじめてのママリ
やはり、家で環境やしつけが大事なんですね〜(^-^)
- 2月21日
退会ユーザー
礼儀やしつけの部分は家庭の問題でしょうね。
保育園児なら襟元が伸びた服、ハンカチ・ティッシュなんてまさに親が持たすものだと思いますが。
moeさんのお友達は園での教育ではなく、家庭での教育がよくなかったんだと思います。
お仕事忙しくてあまり見てあげられてなかったのかな。
小学1年生を並べてみて、幼稚園出身・保育園出身と確実に分けられるのなら話は別ですが…
私は行事やカリキュラムで判断して、幼保連携型に申し込みました。
-
はじめてのママリ
家庭環境大事ですね
完璧に見分けられた訳ではありませんが、私自身はその頃、友達と遊ぶ際に保育園育ちの子達とのギャップを凄く感じていました。
幼保連携型というのは、幼稚園・保育園どちらもが1つの敷地内にある所の事ですよね?
私もそこが良かったんですが、近くにそのタイプの園が無く、諦めました…- 2月21日
-
退会ユーザー
そうですね。家庭環境大事ですね。
保育園から有名私立受かった子もいますしね。
親が保育園育ちの子のことをそんな風に言っていると子供も偏見を持ってしまうそうなので気をつけたいですね。
勿論そんな話はしないと思いますが、どこで聞いたり感じたりしているか分からないので。
(私が小学生の時、大人の話が聞こえて嫌な気持ちになったのを覚えています。今はもうそんな古いことは言わないと思いますが)
幼稚園に行く年齢になったら、幼稚園部門で一緒にカリキュラムを受け、幼稚園の子たちが帰ってからの時間は保育してくれる感じです。
私が行っていた幼稚園が幼保連携になっていたので受かればいいなと思っています。- 2月21日
-
はじめてのママリ
そうですね。気をつけていきたいと思います。
幼保連携羨ましいです。
受かるといいですね(^-^)- 2月21日
むー
私も結局は親の躾方の問題が1番かと思います。
私自身が保育所の元保育士で幼児の担任のときにはハンカチとティッシュ、そして名札の有無の確認を毎日していましたし、保護者の方の協力をお願いしていましたが、やはり持ってこない子は大抵決まっていました…
(それでも年長になると自分の責任で自分で用意して持ってくる子は沢山いましたよ!)
挨拶ももちろん指導していました!
その園の方針もありますが、小さいうちからのそういった習慣付けは大切ですよね(^^)
私の母は小学校の教師ですが、逆のデメリットで勉強メインの幼稚園の場合、小学校に入ってからの勉強でもう知ってる!習った!!と真面目に授業を受けようとせず成績がいまいちな子がいて困ると言っていたので、その子のやる気とこちらも親の見守りが必要な部分だなぁと感じました。
結局はどこにいってもメリットもデメリットとなりうる部分もあると思います(^^)
どうしても今の保育園に通われてみて方針など合わないと思われたら幼稚園など別の場所を考えられたらいいのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ
デメリット、メリット教えて頂きありがとうございます。
家庭でのしつけ、大事ですね。
通わせる前から色々行っていても始まらないので、子供の様子をしっかり見ていこうと思います(^-^)- 2月21日
母ちゃん
幼稚園、保育所で勤務をしていました。
保育所は、忙しく働かれるお母さんが預けられます。
幼稚園も働かれるお母さんはいますが、比較的ゆとりのある生活をされているお母さんが多いです。
2歳までは然程、成長や礼儀の差はありませんよ!
就園後も、友達の影響は少し受けますが(言葉遣い、流行っている言葉)、基本的生活習慣はやはり家庭で学んでいくものだと思います!
家庭で出来ないことを、園で少し補助をするという型です(^^)
質問者様のように、丁寧な子育てをされたい方は、子どもの成長の違いより、保護者の質の違いの方が気になってくるかと思います、、!!
保護者間の問題は沢山ありますからねm(__)m
-
はじめてのママリ
保護者の質ですか…
役や係が沢山あって大変だと聞いています…
家庭では良い環境を作ってあげたいです。- 2月21日
ちっち
保育園で働いてました。親がしっかりしてたら、子どももしっかりしてますよ❗️挨拶しない親の子は挨拶しませんもん。靴も家で揃えてる子は、園でも揃えますよ〜。大事な部分は、家庭だと働いてて思いました。
-
はじめてのママリ
そう言って頂けて少し安心しました。
子供は親をよく見てるんですね(^-^)- 2月21日
はじめてのママリ
みなさん沢山のコメントありがとうございました😊
はじめてのママリ
そうですよね(^-^)
少し安心しました(●´ω`●)