

リラックマーくん
うちも1キロないくらいの場所に市民病院ありますが時間外で何度か直接救急にかかったことありますよ😊

空色のーと
病院に一方連絡入れてから行かれると良いと思います😊
うちも、休日夜間に総合病院へかかる時は、必ず連絡してからにしてます!

かすまま
うちは救急の一般窓口がありますよ。
ただ専門の先生が当直かは分からないですね。

退会ユーザー
直接連れてって大丈夫です!
電話してから行くとスムーズですよ!

まめ
熱性痙攣持ちの子供がいます。
痙攣が10分以内におさまった。
左右対称。
痙攣がおさまったあと意識が戻り
きちんと視線が合う。
言葉に反応する。など
普通に戻っていれば
1度総合病院に電話をいれてから
自分で行かれて問題ないです。
ですが
10分以上続く
左右非対称。
意識が戻らない。
言葉に反応しない。
視点があっていない。
顔色がよくない
呼吸が安定しないなどあれば
すぐに救急車を呼ぶのがいいです。

♡♡♡
私が過去に自家用車で病院に担ぎ込まれたのに
救急車じゃないし担当もいないし時間外で受けることはできないと断られたことがあります。
その後三軒たらい回しで結局は1時間以上離れた市民病院に即入院・即手術でした。
30分遅れていたら命の危険があったと言われました。
私の今住む地域には
救急車を呼ぶ前に救急車が必要か、夜間でその日その症状にあった担当医がいる病院があるか電話で聞いて調べるところがあります。
お住いの自治体にないか事前に調べてみてはいかがですか?
コメント