
コメント

rira
私も似たような経験がありますが、
ホルモンの関係と自律神経の乱れ、
ちょっとした産後うつからでした(^^;)
何箇所も病院に行きましたが、
異常がなくて、
ツムラの漢方薬の半夏厚朴湯を飲んで落ち着いています*ˊᵕˋ*

みゆきん
医療関係者(育休中)です。
動悸が少し気になります。
甲状腺機能を調べてみてもいいかも、と思いました。
-
しまうま
回答ありがとうございます(*_*)!
あとお腹を下したような痛みもあります💦
甲状腺に問題があるとこのような症状が出るんですか?- 2月21日
-
みゆきん
お腹を下した症状は甲状腺機能とは関係ないかも・・・。
- 2月21日
-
しまうま
そうなんですね!
教えていただきありがとうございます!!- 2月21日
しまうま
回答ありがとうございます!
いつ頃からそのような症状でましたか?💦
今もお薬飲んでる感じですか(*_*)?
rira
私は産後9ヶ月から徐々に症状が出始めて、
喉のつっかえ間、息苦しさ、動悸、不安感などなどです。
なので、
咽喉科、内科、医療センターに行き、
動悸が1番あったので、心エコーと24時間ホルターもしました。
今も、飲んでいますょ*ˊᵕˋ*
自律神経失調症には
早寝早起きを心がけています。
あと、家で出来る適度な運動です*ˊᵕˋ*
rira
あと、内科で、甲状腺、血中酸素、
心電図、血液検査
も調べてもらいました。
しまうま
教えていただきありがとうございます(*_*)!!
あと私はお腹を下したような痛みもあります💦
産後は色々と体調崩しやすいんですかね😭
rira
下したような痛みですか?(>_<;)
産後は本当に体調崩しやすいと思いました。
免疫力も下がるし、風邪もよくひいてましたし(;'-' )
一度、内科で見てもらった方がぃいかもですね!
私も実母や親戚、ママリなどで、アトバイスをもらいながら、
病院に行ったり、同じ症状がある方に
話を聞いてもらいながら、
やっとここまで乗り切った感じです*ˊᵕˋ*
内科では看護師さんや事務の方が、子供を見てくれたりしましたょ☺︎
しまうま
実は内科で一度見てもらったんですよね(*_*)
ストレスもしくは、免疫が落ちてるので胃炎とかにかかったんじゃないかと言うことで母乳育児で食欲取り戻したかったので、胃薬吐き気止めもらいました!
少しの間調子良かったんですがまたなってしまいまして💦
rira
私も何度か繰り返して、また良くなってのって感じでしたよ!
もし、気になる箇所があれば診てもらったら安心かもですねっ*ˊᵕˋ*
しまうま
そうなんですね(*_*)
元の体に戻るまでは繰り返しそうですね💦
お話聞いてくださりありがとうございました😊!!
rira
私も約1年経つので、徐々にって感じです!
お互いに、子育て頑張りましょぉねっヽ(*´∀`)ノ
しまうま
頑張りましょう〜😆⭐️