
女性は支援センターに早く着いて遊ぶ予定だったが、他の子供が嘔吐し、早めに帰ることになり、残念に思っている。感染症を心配し、子供が嘔吐する瞬間にイライラしたが、自分の気持ちを反省している。
今日は頑張って朝早くに家を出て、支援センターへ行きました!!
この時期感染症も気になるし、
ちょっと遠くて最近あまり連れて行ってあげられてなかったので、
今日は早く着いて込み合う時間(11時くらい)までたっぷり遊ぶぞ~と気合いを入れて行ったのですが、、、
確かにまだ数人しかいなく、かなり空いていました!
でも、、、私たちが遊び始めた10分後くらいに来た同い年くらいの男の子が、何故か大号泣した状態で入り口に到着。
何かあったんだろうな~大丈夫かな~とは思っていましたが、
その子のお母さんが大号泣の子をかかえたまま中に入ってきて、
「ほらボールだよ~」などと声をかけながらご機嫌を取っていました。
それでも全く泣き止む気配なし。
するとその後、嘔吐してしまいました。
その子は吐いたらやっと泣き止み、センターの方がすぐに手早く片付けていて、その親子はすぐに帰りました。
ですが、目の前で嘔吐した子を目の前に、いくら片付けてあってもその場で遊ばせる気がうせてしまい、抵抗する娘を説得して数分後に私たちも帰りました(T_T)
滞在時間25分、、、
せっかく空いている時間を狙って気合いを入れて来たのにすぐ帰ることになってしまい、
なんて運が悪かったんだーーー!!
娘にも悪かったなぁ、私が気にしすぎかなぁと凹みました。
でも、近付かないようにはしてましたが、ノロとかだったらうつる可能性大ですよね!?
子供って急に吐いたりもしますが、あの号泣は最初から具合が悪かったんだろうに、本当連れて来ないで欲しい~とイライラしてしまいました。
心狭いですかね(>_<)
- ちょここ♪
コメント

yu--mama
うちの子はグズグズで泣いてむせって吐いてしまうことがたまーーーにあります✨
その子も機嫌悪くて泣いてただけかもしれませんよ😊
お母さんも支援センターで遊ばせたら機嫌なおるかなぁと思って来たのでは?👀
けど目の前で吐かれてしまうと遊ぶ気はなくなりますね😖

ニャッキ
この時期だしどうしても気になっちゃいますよね😣
誰がいつどんな菌を持っているかも分かんないし💦
でもそんなこと言ってたらきりがないし…でも気になるし…って私もよく葛藤しています😅
-
ちょここ♪
ありがとうございます。
私も葛藤してます(>_<)
気になりますよね!!- 2月21日

basil
なんか残念でしたね(>.<)
でもノロとも限らないし、
(出掛けるまでは元気で、途中で気に食わないことがあってギャン泣きしたかもしれません。ギャン泣きが原因で吐くこともありますし)、
いま出来ることといえば家帰って手洗いうがいをしっかりして、気になるようなら着替えるくらいですかね(;^_^A
-
ちょここ♪
さっそくそうしました(笑)
ノロではないことを願うばかりです!!
ありがとうございます(^-^)- 2月21日

いちご大福@
ちょっと心狭いかなと思います。この時期ノロとか気になるなら支援センター行かなくてもいいのではと思ってしまいます。うちはうつると嫌なので行きません。泣いたら嘔吐することもあるし急なことだったかもしれませんよ。ノロだったらうつる可能性あるし、この時期インフルエンザもあるので外出は自己責任じゃないですか?
-
ちょここ♪
おっしゃる通りですね(^^)
ありがとうございます!!- 2月21日
-
いちご大福@
すぐに帰って正解だと思います!ノロじゃないといいですね。うちの子の保育園ではロタが流行っていますよ😢
- 2月21日
ちょここ♪
そうですかね~(>_<)
だといいんですが(^^)
ちょここ♪
ありがとうございます!!