
完全同居です。出産のため上の子の保育園の送り迎えを義母にしてもらい…
完全同居です。出産のため上の子の保育園の送り迎えを義母にしてもらいました。下の子が1ヶ月を過ぎ私が送り迎えできるようになったので義母に「これから私が送り迎えをします」と言いたいのですが勇気がでません。
なぜなら、前に私が入院したとき義母が保育園へ送り迎えをしてくれて、退院して「私がします」と言ったら「あっそ」っと怒り、素っ気なく言われたのがトラウマです。
そこで、いつも家を出るのが7:45なのですが4月から9:00にするよう市役所から連絡ありました。何か理由をつけた方がいいかと思いこの事を理由に言おうか迷ってます。
皆さんなら何て言った方が義母の角を立てずにすみますか?(´・ω・`)
前みたいに機嫌悪くなると思うとなかなか言えません⤵
- nya
コメント

退会ユーザー
いつもありがとうございます、お陰様でだいぶ回復しました!お母さんも毎日大変だと思うので、送り迎え復帰しますね〜!
って感じですかね?感謝しつつ頑張りますよー!って感じでもダメなんですかね💦

たまご
わたしも完全同居なので言いにくい気持ち分かります😭
もちろん角の立たない言い方をするのですが、相手の気に入らない事だとどんな言い方でも機嫌は悪くなると思います
なので私は吹っ切れて言いたい事ははっきりと言うようにしています😄
義母に好かれてはいたいですが、そのために自分の意見を犠牲にしたくないです!
子供の事で権利があるのは母親であるnaaanさんだと思うので、
子供も1ヶ月をすぎたので私が送り迎えしますね!いつも忙しい中送り迎えありがとうございます!
など
丁寧にはっきり伝えてみてはどうでしょうか?
-
nya
そうなんです。どんな言い方しても、何か買ってきておだてても気に入らないことがあれば機嫌悪くなります😔💨
何かあれば旦那に言ってもらいその後自分で軽く言うのはどうかと思いますか?- 2月21日
-
たまご
旦那さんの言葉をよく聞いてくださる義母でしたらその方が良いかもしれないですね😊
産後は体を少しずつ慣らしてあげたいから送り迎えをやった方が良いと思うなど、
私も旦那が言ってくれる時がありますよ!
食事の時など、義母がリビングにいる時に主人が話してくれて隣で私もそうしようかな!という感じに便乗しています😁
後から軽く言う時もありますが、その軽く言う時もドキドキしちゃいますよね😅
なので私は一回で済ませてしまいます😁- 2月21日
-
nya
そうなんです!隣で旦那に言ってもらうときもドキドキします!😣
後付けで旦那がいないとき言ってくるのもスゴく嫌で😭- 2月21日
-
たまご
同居は基本嫌な事がついてきますもんね😭
義母の言いなりになって嫌な思いするか、自分の気持ちを伝えて嫌な態度とられるかって感じですね💦
naaanさんの気持ちが上手く伝えられるように応援していますね😊- 2月21日
-
nya
ありがとうございますm(__)m
まずは旦那にいってみます!!❤- 2月21日

a
そのまま義母に頼むのは嫌なんですか??完全同居ならその方がnaaan.♡さんも楽かな?と思ったのですが!
-
nya
確かに楽です☆ですがなるべく子どもの事は自分でやりたいと思うんです☺家では義父がなんでもばあーちゃんにやってもらいなーと言い、プライドが傷ついてしまうことがあるんです😣
- 2月21日
-
a
なるほど!確かにそうですね◡̈⃝︎
その場に自分がいるときに旦那さんに言ってもらって賛同するパターンはどうでしょう!- 2月21日

かなま
入院中や産後の大変な時期に送り迎えしていただき、ありがとうございます。本当に助かりました。産後、少しずつ体を慣らしていこうと思っているので、◯日からは私が送り迎えしても良いですか?
は、どうですか?
-
nya
完璧で出来た嫁です‼(°▽°)
ちゃんと返事してくれるかが怖くて😵💦旦那に言ってもらうのは常識としてどうかですよね😣💦- 2月21日
-
かなま
旦那様から言った方が角が立たないようでしたら、言ってもらっても良いと思います^ ^
- 2月21日

なみ
今までの感謝を伝えて、
1ヶ月たったので送り迎えは
お散歩がてら下の子と一緒に行ってきます!!とかどうでしょうか?
-
nya
感謝を伝えることは大事ですよね☺✨
下の子も理由として言ってみるか考えてみます(°▽°)- 2月21日

にこ
保育園は歩きですか?
暖かくなるし、下の子との散歩とダイエットも兼ねて送り迎えします🙋って感じですかね😁
-
nya
車なんです(´・ω・`)
義母の仕事行く途中に保育園があるんです。- 2月21日
nya
そうゆう言い方が一番ですよね☆ビビってしまってなかなか言えません(;_;)頼み事は旦那にいってもらい、後で自分でちょろっと言う感じです。情けないです。