
コメント

yukky
雇用保険から支給される育休手当は給与収入にはならないので、8月までの給与が超えてなければ配偶者控除受けられますよー。
yukky
雇用保険から支給される育休手当は給与収入にはならないので、8月までの給与が超えてなければ配偶者控除受けられますよー。
「産後」に関する質問
産後2ヶ月になりますが、夫の愚痴を吐かせてください。 妊娠中期くらいに夫が友達の結婚式に招待され楽しみにしていたところ、私が39℃の高熱を出してしまいました。 早い診察でしたので感染症かどうかはわからなかった…
産後2ヶ月で性行為しました。 膣の中身が出てきそうな感じわかる人にはわかるんかな? ガバガバになった気がきがする😂🤣 改善方法とか、2ヶ月じゃまだはやいとか痛いとか、なんかあったら教えてください!
もう限界でした。 産後、とにかく役立たずな夫が負担でたまらなくて このままではストレスで危ないと感じて 「実家に帰ってほしい」と伝えました… 育児は、大変です。 でも夫を育児するほうがしんどくて。 夫は、「わ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます😊!
6月に賞与がありますがこれはカウントされますよね(´•ω•`)?
今年1月から産後休暇まで会社から頂いた額が103万以下なら旦那の年末調整で申請すれば配偶者控除ということですよね(´•ω•`)!