
妊娠初期症状と生理前の違いや、化学流産後の妊娠しにくさについて相談しています。
はじめまして。
8月に妊娠が分かり病院に行ったものの、胎嚢が確認出来ず、結果化学流産となりました。
元々生理不順だったのですが、妊娠する前の数ヶ月間はちんと周期通りに生理が来ていました。
しかし、化学流産後はまた不順に戻ってしまい不正出血なども多々ある状態です。
今月の生理予定日は27日なのですが、一昨日(18日)くらいから風邪の症状と子宮の痛みがあり、ただの風邪と生理前の症状なのか、妊娠初期症状なのかと困惑しております(><)
風邪の症状は、鼻詰まり・喉の痛み・悪寒・熱っぽいって感じです。実際昨日は38度近くありました。
子宮の痛みは、生理痛まではいかない位の痛みです。
下っ腹の張りもあります(ガスが溜まってる感じ)
先月も子宮の痛みと体のだるさはあったものの生理予定日10日過ぎて生理がきました。
前の妊娠時は体のだるさと熱っぽさだけだった気がします、、、
妊娠初期症状と生理前の決定的な違いはありますか?
化学流産後は妊娠しにくいのでしょうか(><)?
- リリリ(5歳10ヶ月)
コメント

あーちゃん
同じく1人目を亡くしました。妊娠しにくいかどうかはやはり体質なのかもしれません、、、
私の場合ですが生理だと顔のTゾーンがテカりやすかったのですがそれがありませんでした。命の母ホワイトを飲んでも生理が来なかった為検査薬を使ってわかりました。
焦るな、考えるなと言われても気になってしまうかもしれませんが心休めて産婦人科と相談するのも良いのではと思います!
長文失礼致しました
リリリ
そうなんですね(>_<)
妊娠しにくい体質と思っていたのですが、最初の妊娠は避妊をしなくなって2ヶ月で授かったのですごく嬉しく、勝手にまたすぐ授かれるかな?と思っていたので、、、
命の母ホワイト買ってみます!
ありがとうございます(;_;)焦らないように、考えすぎないようにしようと思えば思うほど考えてしまって。
予定日過ぎる度に期待し、結果生理がきて落ち込む事の繰り返しで。
そのような言葉をかけていただけて嬉しいです。
本当に丁寧にありがとうございました😢💕