
里帰り中の19日目の赤ちゃんの授乳リズムがうまくいかず、夜泣きが多い日があります。母が手伝ってくれて助かるけど、母の体調が心配です。混合授乳でリズムを整える方法はありますか?
里帰り中で生後19日目の赤ちゃんがいます。
まだ授乳や睡眠のリズムがとれず夜泣きが多い日になると仕事をしている私の母も起きて一緒にあやしたり、ミルクを作ったりしてくれます。そのせいか母の目の下にくまが出来ていて睡眠不足だと思われます。すごく助かるのですが母の体調も心配です。授乳は混合なんですが、うまくリズムがとれる授乳の仕方ないですか?
- しらすくん(7歳, 9歳)
コメント

ピーチ
まだ新生児の時期だと起きて寝ての繰り返しなので難しいと思います(>_<)
私はミルクは3時間空けていたので、間でないたときはとにかくおっぱいくわえさせて寝かしてました(>_<)

りょうチャンママ
新生児の時期はお腹がすいたり、逆に飲ませすぎてお腹が苦しくて泣いたりしているので、赤ちゃんのオムツ替えたりする時にお腹のハリを確認してあげるといいと1週間検診時に言われましたよ(¨̮)
朝と夜の区別がつくのはまだまだ先だと思いますので、今はとにかく赤ちゃんが寝た時にママも寝るなど、赤ちゃんに合わせた生活リズムを送るしかないかと…(´•௰•`)
ママは日中、赤ちゃんと眠れると思うので、お母様には夜寝てもらったほうがいいのかなと思いますよ(¨̮)
-
しらすくん
コメントありがとうございます!飲ませすぎって事もあるんですね、お腹のハリ確認してみます。
赤ちゃんに合わせた生活リズムにするのがなかなか難しくて…。
夜は腹持ちのいいミルクを飲ませるようにしてみます!- 9月24日

(^∇^)カカカ(^∇^)
一緒に起きなくてもいいんじゃないですか?
主さんが寝ている間にお母様に見てもらうようにしないと、二人とも倒れたら赤ちゃんは、どうなりますか?
-
しらすくん
私を気づかって起きてくれるんですが、やっぱり寝るよう伝えてみます!コメントありがとうございました!
- 9月24日
しらすくん
夜は腹持ちのいいミルクをあげてみようと思います。コメントありがとうございました!