
コメント

モカ
かかりつけの小児科は、近所の個人病院です🌟

モカ
そうなんですね💦😭それは戸惑ってしまいますよね😵その個人病院と総合病院は連携?取れてるんでしょうか?
ええとですね、うちの場合は、
救急車を呼んで、大きい総合病院へ搬送されて、その後はかかりつけの個人病院で良いと私の場合は言われました。
かかりつけの小児科はどこ?と総合病院で聞かれ、◯◯です〜〜と答えると、ああ、◯◯先生ね〜と知ってる様子で、必要な時は、総合病院からかかりつけの小児科へお手紙?書いてくれたりしてましたよ🌟
-
はあ☆
紹介状を書いてもらえれば連携は取れるみたいですが、紹介状を書くからという感じではなく痙攣に関してはうちでは診察しないよという感じでした💦
モカさんの周りのお医者さんは優しそうな方ばかりですね😭
うちの子も初めての痙攣の時は総合病院で診てもらったのですその後の説明もありませんでした。
かかりつけの小児科でも上記のようなことを言われたのでかかりつけを変えようかと思っています😢- 2月21日
-
モカ
それは…😭😭😭
小児科なのに、熱せいけいれんは見ないって…。。
意味がわかりませんっっ😣
頼りない医者ですねっっ😡😡
すみません、怒ってしまいました。
ただでさえ、熱せいけいれんって心配でたまらないのに、私だったら、お医者さんがそんなだと、泣きたくなっちゃいます😡😡😡
そうですね、ほかに良い先生がいる小児科を探してみて、変えてみたほうが良いかもしれませんね…😭😭😭
個人病院で、
ダイアップの処方もしてくれるし、熱せいけいれんの色々な事も相談のってくれると思いますよ😭😭😭
良いかかりつけの小児科が見つかると良いです…😭😭😭- 2月21日
-
はあ☆
そうですよね😢わたしも言われた時泣きそうになって必死に耐えてました😭
モカさんのお子さんはダイアップ処方されてますか?
良い病院と先生に出会えるといいです😭- 2月21日
-
モカ
はい✨ダイアップ処方してもらってます💊
そして、お守りがわりにいつも出かける時は、体温計とセットで持ち歩いています。
もうすぐ4歳なので、以前よりお熱を出す頻度が減ったので、出番も減ってくれましたが、やはり気が抜けないので、いつもペタペタ触って、お熱ないかどうか確認しています(笑)
痙攣持ちだと気を張って疲れちゃいますよね💦💦
本当ですね…
良い小児科、見つかると良いです…😭😭😭
ちなみに、かかりつけ医の小児科ですが、かなり口コミも良いです💮
もうされていたらすみませんが、ネットで検索してみるのはどうでしょう…❓😭😭😭- 2月21日
-
はあ☆
そうなのですね。
うちのかかりつけの先生は総合病院で説明されなかった?総合病院で説明聞いてきた方がいいよといってなかなか処方してくれませんでした。でも結局最後には渋々出してくれたので一応今手元にあるのですが手持ちがなくなる前に新しい病院探さないとと思っているところです。
わかります😭少しでも風邪をひくとひやひやしますよね💦わたしも頻繁に体をさわったり何度も体温測ってしまいます😢
アドバイスありがとうございます!
一応口コミでも探してみて気になったところがあったので今度その小児科に行ってみようと思います😊
長々とありがとうございました(^^)- 2月21日
-
モカ
ベストアンサーありがとうございます✨
そうでしたか…😣
その対応はあんまりですよね…
やはりその小児科さんは、やめて正解だとお話聞いて思いました😭
良い病院と先生に出会える事を応援しています🌟✨- 2月22日
はあ☆
コメントありがとうございます(^^)
複雑型と診断されてからまた別の熱でも痙攣起こしてますか?その時は個人病院に行かれましたか?
うちの子も複雑型の熱性痙攣と診断されたのですが、複雑型なら熱性痙攣に関しては総合病院がかかりつけだよと個人病院で言われちょっと戸惑っています💦