
16週の初産です。みなさんどのような食事をされてますか?2カ月毎日吐い…
16週の初産です。
みなさんどのような食事をされてますか?
2カ月毎日吐いて6キロ落ちました。
5ヶ月目に入り、つわりも落ち着いてきたものの、以前のような食事は同じようには食べれず、料理をしっかりする気になれません。旦那にはまだまだ外食をお願いしていて、、ほんと申し訳ないのですが、私も仕事もフルタイムでしているのでなかなか料理に手が回らず…
何か簡単で、良いメニューなどあれば教えていただけたらと思います。
・お肉は気持ち悪くてほとんど食べれません。
・野菜は薄味スープに入れてたまに食べます。
・お菓子のような甘いものはなぜか毎日食べたくなります。
・みかんやバナナ、梨などの果物、ヨーグルトは毎日食べています。
・納豆もたまに食べます。
・ご飯はおにぎりにして1日1〜2個、パンは揚げパンなど濃いものでなければ、食べれます。
・消化不良で気持ち悪くなり、たまに全て吐きます。もともと逆流性食道炎もちで、喉に異物感を常に感じてます。
全体的に、糖質の摂り過ぎに不安を感じています。吐くのがまだ少し怖いのです。胃の不調は常に感じてます。
赤ちゃんにちゃんとした栄養が届くか毎日不安です。葉酸なんて全然摂れてないですし、サプリは続かず葉酸入り飴などでの補給です。
アドバイスお願い致します。
- パンプキン(6歳, 9歳)
コメント

Y❤︎
そのような状態なら
とりあえず食べれるものを食べます^^;
赤ちゃんは無理矢理でもお母さんから
栄養を取ってくので大きくなりますよ!
ただ、果物には糖が多いので
赤ちゃんが大きくなりやすいしお母さんの体重も
増えやすいので食べすぎには注意です。
野菜スープが飲めるのなら積極的に
少しでも食べれる野菜を食べるようにしたらいいと思います!
つわり、お辛いと思いますが
頑張ってください(༎ຶ⌑༎ຶ)

むむーちょ
私もつわりの時は
これだけなら食べれる!とかありました……
甘いものでも食べないよりは
ましなはず!と思って食べれるのを食べてました。
ホントにしんどい時は
アクエリアスを吐かない程度ではありますが、無理矢理口にしてました。
食べても気持ち悪い、食べなくても気持ち悪い、って時はけっこう
ミントガムでのりきれました!!
-
パンプキン
つわりのときは、毎日吐くのが当たり前だったので食べれるものを見つけて食べては吐く毎日だったのですが、
その時と比べると今は食べているし、吐くこともたまにしかないので、
食べれるものを食べる…という時期は過ぎた気がして焦っています´д`;
ガムは確かに気も紛れますよね!
ありがとうございます。- 9月23日

トメ
お粥など、胃に優しいものとかから食べて見てはどうでしょう?
2ヶ月吐き続けて胃も消化機能が低下したのだと思います。
まずは身体に食べ物を入れることに慣れさせていくのはどうでしょうか。
つわりの時は食べれるものを食べればいいと思いますが、徐々に、お腹の赤ちゃんの為にも色々とらないといけないですよね!
一番は、ママのストレスをためないことだと思うので、食べれなくて悩んでストレスになるならお医者さんに相談してみた方が良いかと思います。
-
パンプキン
そうですよね、胃がうまく動いてくれないのでなるべく噛んでから飲み込んだりはしているのですが、、、、
おかゆ、久々に試してみます!ありがとうございます(^-^)- 9月24日

退会ユーザー
私も今だに食欲不振になったり
吐いたりしますが、悪阻中は毎日みかんゼリーを食べてました☆
あとはリンゴやトマト、もずく食べてました!
ご飯や麺など、炭水化物が口にできなかったです(´・_・`)
悪阻治まって、いきなり食べても、私の場合は胃痛が酷くなったので、食べれる物を徐々にでいいと思います♪!
あと、作る元気があられるのなら、グリーンスムージーとか、栄養あって消化にもいいと思うので、作って飲まれるといいかもですね☆
あと、母が作ってくれたオジヤが美味しかったので紹介しときます♪
ダシは多分鶏ガラで、具に鳥肉、枝豆、野菜が入っていて、ペロリといけちゃいました☆
野菜は何だったか忘れましたが^^;白菜や人参、シメジなんかで美味しいと思います♪

パンプキン
わたしもつわりはおさまってきているのに胃が悪くて…喉の異物感もストレスです。
グリーンスムージー!
ちょっと新鮮です。調べてみてやってみます☆
おじやメニューも鶏肉はどうかわかりませんが、鶏ガラでお野菜かぁ〜美味しそうなきがします!
試してみます!ありがとうございました❤︎
パンプキン
ですよね、みかんが特によく食べているので気をつけますσ(^_^;)
ただお菓子よりはマシかなぁーと思って食べてます。
つわりというつわりはもう終わってると思うので、栄養面で焦ってしまっていて…(~_~;)
なるべく野菜摂るように心がけてみます、ありがとうございます!