
コメント

なあな
うちは2人とも、寝る時だけパパはダメです。昼間遊ぶ時や昼寝は大丈夫です。
ママの方が一緒にいる時間が長いので、その為ではないでしょうか?

チコリ1201
うちも寝る前だけはママだけです。
案外そういう子多いのかなって感じです
-
りらっくま
そういう子多いんですね!!旦那にもそう伝えてみます😁
- 2月19日

りえこ
うちもそういう時期がありました
抱き心地や揺れの感じが違うからなんでしょうか??
今日は機嫌が悪い日なのかもね…とか声をかけてましたが
やっぱり旦那さん的にはショックですよね
今も寝かしつけの時は泣きますが、根気強く寝かしつけてくれてますよ(・∀・)
-
りらっくま
娘に溺愛してた旦那が自分の抱っこでギャン泣きされる日々が続き、もう抱っこしてやんないからな!!とふてくされてます…
根気強く寝かしつけている旦那様すごいです✨- 2月19日

とまと
うちもそうです!
日中などはニコニコしてますが寝る時は私以外ギャン泣きします🤣
-
りらっくま
案外多いんですね!!
ほっとしました😆- 2月19日

まどまあ
うちも7ヶ月ですがそれあります!
パパとお風呂入ったとたんに泣き始める。逆にパパがお風呂上がり受け取って、寝る支度とミルクしてもギャン泣き。お風呂入る直前までキャーキャー大笑いしながらパパと遊んでたのに( ;∀;)
我が家では「本能スイッチ」と呼んでいて、眠くなると本能的にママじゃないと安心できないのかなーって考えてます。結構あることみたいなので、パパは凹む必要ないと思いますよ!本能には逆らえないよねーと(笑)
きっとそのうちパパと寝る!とか言うようになります(*´꒳`*)
-
りらっくま
まったく同じ状況です!!日中はパパと楽しくおしゃべりしてたのにお風呂後からギャン泣きすること多いです!
「本能スイッチ」真似させていただきます!笑
7ヶ月までずっと続いている感じですか??- 2月19日
-
まどまあ
一時期はパパがユラユラ抱いてた方が寝る時期もあったんですが、ここ数ヶ月くらいはずっとそうですね。
はじめは同じように少しショック受けていましたが、今は仕方ないよねーって受け入れられているようです(笑)- 2月19日
-
りらっくま
数ヶ月続いているのですね😵まどまあさんの旦那さんのように受け入れて頑張ってもらいます!笑
- 2月19日

あおこ
うちの子も眠たいときはママみたいです!うちもパパに寝かしつけ頼んだら泣かれて...ショック受けてます笑。
でも他のことを頼んだりしてパパをフォローしてますよ♪
-
りらっくま
1歳すぎてもパパだめですか?!初めはどのパパもショック受けますよね💦笑
確かにパパのフォローも大事ですよね(>_<)- 2月19日

はな
うちも寝るときだけパパだめです(笑)
月齢的なものだからしょうがないね~でも、ここが踏ん張りどころだから~✨かかわり続ければパパ大好き娘になってくれるよ‼️と励ましています(笑)
-
りらっくま
そういう子多くてびっくりです!!
パパを上手に励ますことが大切ですね🤣- 2月20日

soumama
基本ママです!
最近やっと、疲れていればパパだけでも大丈夫になりました。
それ以外は、パパ大好きすぎていつもべったりで、私には近づいてもきません(T . T)
-
りらっくま
パパ大好きとか旦那さん嬉しいですね😆やはり寝る前は本能が働くんですかね♡
- 2月20日
りらっくま
2人ともパパだめだったんですね!!それは旦那さんショックですね(>_<)
旦那が仕事から帰ってくると私には見せない笑顔を見せるのでパパが好きなのかと思ってましたが寝る前はママが安心するんですかね💦