
コメント

やよちゃん
退職予定です(´・_・`)

ちろる
私ではありませんが、同期が一年未満で妊娠して産休、育休取得後復帰
さらにその後一年くらいで2人目妊娠、現在一緒に育休中です^_^
-
ママリ
そうなんですね!
その方は2人目の育休が終了後に
復帰予定ですか?( ^ω^ )- 2月19日
-
ちろる
はい、また復帰予定です!
おそらく育休はまた一年きっちり取るのではないかと(゚∀゚)- 2月19日
-
ママリ
なるほど!保育園がすぐ見つかったり、手助けしてくれる家族が近くに居たり、と良い環境なのかな🤔🤔
ありがとうございます( ^ω^ )- 2月19日
-
ちろる
職場に託児所があるんです!
うちは母親父親には優しい職場なので、お父さんの育休なんかも取れちゃったりします!
旦那がずっと家にいると思うと逆にしんどそうですけどね😓- 2月19日
-
ママリ
やっぱり託児所ある職場って良いですよね😭😭羨ましいです。
父母に優しい職場っていうのも羨ましい😭
わたしのとこは散々言われたりするので(´・ω・`)
お父さんの育休も良いですね!子供2人(旦那と息子)の面倒みることになりそうですが(笑)- 2月19日

いー
1月に採用され、6月に妊娠がわかりました💧前職の雇用保険分を合わせて産休育休取得することが出来ました。時短パートで4月復帰予定です。
-
ママリ
復帰するんですね( ^ω^ )
保育園は見つかりましたか?
実家は近場ですか?
質問ばかりですいません😭- 2月19日
-
いー
保育園はまだ結果が来てません💧そこまで激戦区では無いのでどこか入れるかなって感じです。
実家は遠くで義実家は近いですが、頼れないので全部私がする予定です😭- 2月19日
-
ママリ
そうなんですね(*´︶`*)
全部自分でされるの尊敬します😭
コメントありがとうございます!- 2月19日

かおり
私の妹がそうでした!
本来なら育休もらえなかったのですが会社の計らいで育休をもらってました!1年経って保育園が決まらなかったので半年延ばしてもらい、それでも保育園が決まらなかったので退職し、今は主婦の傍ら就活してます💦😰
-
ママリ
そうなんですね!
やっぱり保育園事情は厳しいですよね😭😭わたしのところも厳しいみたいです。
子育てしながらの就活尊敬します!- 2月19日
-
かおり
待機児童が多い地区に住んでいる私が保育園受かって4月から復職する事を話したら、もうやる気しねー😩って言って、最近はひたすら毛糸の帽子だの手袋だのを作ってます(笑)
h mamさんのお言葉を妹に伝えて、就活にもっと力を入れるよう言っておきます😆- 2月19日
-
ママリ
毛糸の帽子、手袋😊😊💓
手作りできる器用さ羨ましいです!
就活応援しています💪🏼( ¨̮ 💪🏼)笑- 2月19日

まい
4月入社、7月妊娠発覚、3月出産でした!
手当は貰えてないですが復帰します( ¨̮ )
-
ママリ
復帰後はフルタイムですか?( ^ω^ )- 2月19日
-
まい
時短です!慣れてきたらフルで頑張るつもりです❤
- 2月19日
-
ママリ
そうなんですねd(*¯︶¯*)
コメントありがとうございます!- 2月19日

あー
11月入社 8月出産で
産休育休取得し
手当ももらえてます( ¨̮ )
4月から保育園当たり
復職します!
-
ママリ
復帰後はフルタイムですか?
保育園おめでとうございます♡- 2月19日
-
あー
フルタイムです( ¨̮ )
ありがとうございます!- 2月19日
-
ママリ
そうなんですね( ^ω^ )
コメントありがとうございます!- 2月19日
ママリ
そうなんですね(*˘︶˘*)
退職されて専業主婦になる予定ですか?
やよちゃん
産休を取得しようと思ったんですけど
就職して1年なので中々取得も出来ないみたいなので今の所は専業主婦予定ですかね😭
ママリ
そうなんですね!
ありがとうございます( ^ω^ )
わたしは就職して2年目で職種が変わり、変わってすぐに妊娠しました。
現在育休中なんですが退職するか悩んでて(´・ω・`)
やよちゃん
なるほど、そうだったんですね😌
保育園とかの事もありますしね〜
いっそうのこと退職して落ち着いたら
また同じ職種を再就職するってゆう
方法も1つだとは思いますけどね😔
難しいところですよね(´・_・`)
ママリ
産休育休取得したものの、というのが正直なとこです(´・ω・`)保育園も無さそうなんですよね😭
2人目の都合もあるので育休中ですが(育休は9月末まで)、退職するのが良いかな〜と。
夜勤だったり不規則な仕事なのでやっぱり子供がある程度大きくなってからぢゃないときついよな〜って思っているとこです。
やよちゃん
夜勤があるんですね、、、それは
お子さんが大きくなってからの方が
いいかもしれないですね😔😔😔
退職するって決まったら早めに言うた
方がいいかもしれないですね(´・_・`)
もしかしたら会社は戻ってきてくれることを期待してるかもしれませんしね😭
ママリ
夜勤無しでも可能なんですけど
普段夜勤のある仕事をしてたので
毎日日勤はきついな〜って思って
しまいます(´・ω・`)
旦那も専業主婦賛成なんですが
せっかく取った資格だから
もう少し考えてみるのも良いんぢゃないか、と言ってて😔😔
9月で育休終了なので4月頃まで一旦考えて答え出そうと思ってます!
やよちゃん
夜勤から日勤に変わるとやっぱり
ガラッと変わってしまうのできついですよね😭😭😭
旦那さんもそーおっしゃってくれているならあと2ヶ月ゆっくり考えてみてくださいっ☺️☺️❤️
どの答えでも旦那さんは応援してくれると思いますしね!!!!☺️
ママリ
妊娠報告してから産休入るまでの3ヶ月間くらいは日勤だけにしてもらってたんですが本当にきつくて😭
そんなにキツイのに帰ってきてプラスで子育てとなると厳しいです、、
ありがとうございます(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ゆっくり考えて答え出そうと思います♡