
生後1ヶ月半の赤ちゃんが、夜間の授乳で旦那に頼んでいるときはよく寝るが、母親が担当すると1時間半から2時間で泣き始める。何度も同じ状況で悔しくて涙が出る。自分のやり方が悪いのか、赤ちゃんの態度が変わるのか悩んでいる。
生後1ヶ月半です。
完ミなので土日の夜間の授乳は旦那にお願いしてます。
そのおかげで睡眠をとれるのですが、授乳間隔が私が担当する時と全く違ってよく寝るんです。
5時間グッスリなんてことも。
いざ私が平日夜間見るとなると、一時間半から2時間でグズグズ、泣き始めてしまいます。
一度や二度なら偶然でしょうが、もう何回も同じ状態。
悔しいし夜は落ち込んでイライラ、なんでこんな差があるのか分からず涙が出てきます。
そんなに私はやり方が悪いのか、それとも赤ちゃんも人によって態度が変わるのでしょうか。
- モモ(7歳)
コメント

2boyママ👩🏻🦰
私も少し前に同じような事がありました😭
こんなに自分気短かったかな?って思っちゃうくらい(T_T)
旦那の方が気は長いのは確かなのですが😫💦
旦那なりのアドバイスをもらったり
イライラしないように
赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝たり
今はコツも覚えてきて
少し余裕が出てきました(^ ^)
みんな最初は初めての子育てで
思い通りいかなくて当たり前です
焦らず、お互い頑張りましょう😊🌟
きっと赤ちゃんはママってわかるから
甘えてるんですよ(о´∀`о)
ちなみに赤ちゃんを寝かす時は
何かおくるみやひざかけなどに
包まれたりはされてますか??
長々とすいません😭

くまさん
毎日お疲れさまです😊
同じく生後一ヶ月半の息子の子育てに奮闘中です💦
私も、授乳ではないのですが、自分だとずっとグズグズの息子が、旦那など他の人が抱っこするとあっさり寝ることなどがあって、一時期落ち込みました💦
でもきっと、お母さんに甘えてるのではないのでしょうか(*^-^*)
眠いけど、起きてママといっぱい触れあっていたくて泣いてしまったりするのかな~と思います😄💕
唯一の甘えられて、頼りにされてる証拠とポジティブに考えても良いかもしれません😆💓
-
モモ
ありがとうございます。同じような経験あって少しホッとしました。
本当落ち込みますよね。
もうポジティブに考えていかなきゃダメですね💧- 2月19日

でこぽん
夜間授乳お疲れ様です😊
ウチの子も月齢が低い時は
親に預けて整体行った時とか、私がいる時は絶対置いたら泣くのに私が居ないと落ち着いてる時ありましたよ!
母親が近くにいると嬉しくて興奮しちゃって泣いたりするって聞いたことありますよ🤣
大丈夫です。
赤ちゃんにとってはママが絶対的に一番の存在ですから🤱❤️
-
モモ
ありがとうございます。
そういうことあるんですね!
なんか悔しいですよね、周りにわかってもらえない感じがして。
嬉しくて興奮してるなら、いいのかな。そう思ってないとやっていけないですね…- 2月19日

きりん
赤ちゃんは一番お母さんが好きだし、甘えられる存在だから安心して泣くと、どこかで読んだことがあります。
私も2ヶ月くらいまでは旦那があやすとすぐ寝るのに、私だと暴れて寝なくて落ち込んだりしてましたが、この言葉を聞いて救われました✨
-
モモ
ありがとうございます。
安心して泣く、他の方も言ってたし、そういうことあるんですね!
イライラするよりその言葉を信じることにします!- 2月19日
モモ
ありがとうございます。
おくるみは一応使ってます!
余裕が出てきたとのこと、羨ましいです!
2boyママ👩🏻🦰
ある程度うとうとしたら
少し抱っこして
おくるみのまま布団に優しく置いて
右太ももをポンポンって
少しの間したらうちの子の場合は
寝てくれます(>_<)
よかったら試してみてください🌟
モモ
ありがとうございます!
太ももポンポン、試してみますね!