
生後1ヶ月の男の子のママです。ミルクをあげると1時間後にグズグズし、ミルクを欲しがります。夜は完ミ、昼は母乳+ミルク。寝かしつけに苦労し、イライラします。ミルクの量やあやし方に悩んでいます。
来週、生後1ヶ月になる男の子のママです
ミルクの事で質問です(長文です💦)
ミルクをお腹いっぱいあげる→
1時間後にグズグズししながら口をチュパチュパしてミルクを欲しがる→
抱っこ、オムツ替え、電動ゆりかご(?)、おもちゃ鳴らすなど一通り試す→
一旦落ち着いて寝かける→
ベッドに寝かすとすぐ起きてギャン泣きしてミルクを欲しがる→
少しミルクをあげる→
落ち着く→
1時間後ふりだしに戻る
これが朝と夜、3〜4時間程繰り返します。
ミルクをあげても少ししか飲まず寝るときもあります。
ちなみに乳首が短く、出も悪いため
母乳はお昼に少し+ミルクで
夜は完ミです
一度寝てくれると掃除機をかけても起きない子です。
夜中も3時間置きのミルクでよく寝てくれます。
旦那は育児に協力的でミルクをあげてくれるのですが
私も旦那もこのサイクルの時間帯になると
どうしていいのか分からず
イライラしてしまう時もあり子供と一緒に泣いてしまいます。
母乳はいくらあげてもOKらしいですが
ミルクはどうなんでしょうか??
私のあやしかたに問題があるのか、
いっそのこと母乳をやめて完ミにするべきか、
ミルクをあげすぎなのか、
疲れて寝るまで泣かせた方がいいのか、
分からない事だらけです(u_u)
いいあやしかた、気の紛らわせ方などもあれば
教えてもらえると嬉しいです(^ ^)
- むぎ(7歳)
コメント

ゆじゅあ
ミルクはミルク缶に書いてあるのを目安にするといいですよ🤗!
わたしは15分程度は、泣かせます!その間に眠たければ寝ますし、どうしてもってなるとミルクって感じにしてます!
ミルクなら3時間程度は開けないと消化不良の原因になるので、一度ちゃんと3時間ほど開けるとその後の飲みが良くなることもあります!

退会ユーザー
生後26日です。
うちも最近同じ感じです…(^^;
ママリ見てると、すぐミルクあげると胃に負担がかかるとありましたが…結構ミルクあげちゃってます笑
飲み過ぎたなら吐いてくれって感じで(。-∀-)
私もいつもイライラしちゃってます
-
むぎ
返信ありがとうございます!
家事も手付かず、仮眠もできずで
イライラしちゃいますよね💦
ウチだけかも、と思ってたので
同じ状況の方がいてホッとしました😢- 2月19日

ゆちょぼ
小出しにあげると小出しにお腹空いてなくと思いますよ( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )3時間は空けないといけないので月齢書いてある量を目安に1度であげきってください😵
-
むぎ
返信ありがとうございます!
やっぱりちょびちょび飲みが悪いサイクルになってダメですよね💦
明日から3時間置きになるようにしてみます!😊- 2月19日

コア
他の方も言ってるみたい一度ミルクあげてから3時は空けてあげないとまだまだ消化機能も不十分なので、気持ち悪くて泣いたりする事もあるんじゃないでしょうか?!縦抱きしたり、、おくるみでお雛巻きしてみたり、、それでも寝ないですか?!
混合の場合、乳首混乱する赤ちゃんもいるみたいなのでいっそうの事、完全ミルクにするママもいるみたいです!育児でイライラは付きものです!誰だってイライラしますO(≧∇≦)O
上手く息抜きして旦那さんもすごく協力的なので、羨ましいです!
赤ちゃんはある程度泣かせておいても大丈夫です!その内、これは泣かせておいても大丈夫な泣き方!これは行ってあげなきゃいけない!とか何となく分かってきますよ!
-
むぎ
返信ありがとうございます!
なるほど!すごく目からウロコです!
言われてみればそれで泣いてる可能性もありますよね😥💦
母乳だと飲みづらそうにしてるので
完全ミルクにする方向で考えてみて、
縦抱き、お雛巻き試してみます😆!- 2月19日

なつ
私はおしゃぶりを買って
ほんと少しの時間ですが、
咥えさせてます(๑´ڡ`๑)♡♡
うちもミルク後の1時間くらいで
ギャン泣きで抱いてもダメなので
おしゃぶり加えさせたら5分位で
寝ちゃってますよ😘❤️
熟睡に入れば勝手に
おしゃぶりが取れてたりします( ˙ᵕ˙ )✨
うちも混合ですが、
飲める量をきっちりあげて
2時間半以上は空けてます!!
じゃないとどちらも飲みが悪く
すぐお腹を空かして
キリがないです💦💦
-
むぎ
返信ありがとうございます!
おしゃぶり効果あるのかで買うか迷ってたんですが
効果絶大ですね!😳
ウチも買ってみることにします!😆- 2月19日

退会ユーザー
下の子が1ヶ月ちょいです(o^∀^o)
完ミでE赤ちゃんをあげてます!
E赤ちゃんには、目安が1日960です!
1回160で6回と書いてあったので
計算すると4時間置きになりますが
息子も夜中は、3時間たまに4時間寝てくれますが
昼間は、2時間しか経ってないのにミルクを欲しがってます!
なので私は、ミルクを飲んだ時間、ミルクの量を記録して1日どのくらい飲んでいるか計算しています!
2時間しか経ってない時は、泣いたらおしゃぶりさせて、それでもダメなら座ったまま抱っこ、それでもダメなら立って抱っこ、おもちゃで遊ぶ、話しかける、歌を歌うなどしてます。
どうしても泣いてダメならミルクあげてますよ!
1ヶ月検診の時に、体重増えすぎじゃないですか?って聞いたら
増えることは、いいことだから大丈夫だよと言われました!
あと、息子は、いま1回に100からたまに110.120飲んでます!
1日で計算すると800前後です。
一応参考までに!
むぎさんの息子さんぐらいのときは
1日800までおっけいでした!
1回100で7~8回。
-
むぎ
返信ありがとうございます!
アドバイス通り実際今日1日のミルクの量、時間を記録してみました!😊
ありがとうございます😆- 2月20日

ℳ
おしゃぶり使ってます!
結構赤ちゃん寝ぐずするのでおしゃぶりも合う合わないがあるので色々何種類か試してみるといいですよ💓
-
むぎ
返信ありがとうございます!
早速今日おしゃぶりを買って来てもらいました😆
とりあえず口に合うか様子見てみます😌♪- 2月20日

チビまま
完ミでもうすぐ5ヶ月の男の子育てます。
私も2ヶ月ぐらいまでは、ミルク飲んでもギャン泣きしてて、ほとほと困ってました。
私の場合は、便秘❓が原因で、お腹が張って泣いてたみたいです。
小児科の先生にミルク量が少ないと便秘になって、お腹張ってで、悪循環になるっと言われたので、
一回量を増やしました。
今は180〜200mlを5回、時間も定まってます。
あと私もおしゃぶりを、かなり使ってます(^^) 入眠がスムーズになりましたよほし
-
チビまま
まだ、生後1ヶ月ですね(^_^;)
まだまだ時間は定まらないと思います。3時間のシバリも大変だけど、私はおしゃぶりで乗り切ってました(^^)
あとは、ミルクの量を増やしてあげて(缶に記載されてる量を越えない程度)、ウンチやオナラがちゃんと出てれば、私も泣かせます(^^) イライラすると、子供って分かるのか、ものすごく泣きますよね(~_~;)
辛いとは思いますが、あと少しです。赤ちゃんも外の環境に慣れるまで、時間が必要なんだと思います。- 2月19日
-
むぎ
返信ありがとうございます!
そうゆう原因で泣く事もあるんですね!😳
私も一度一回量を増やしてみます😆- 2月20日

めい
他の方も書いてますが、うちの子も寝る前に欲しがる時があります!多分口が寂しくて眠れないだけのようで、おしゃぶりで落ち着くことも多いです(^-^)わたしは完母ですが、そこであげてしまうと、授乳の時間にしっかり飲めなくて悪循環なので、おしゃぶり与えてます。でも、完全に眠りにつく前、口に力がほぼ入っていない状態でチュパチュパするようになったら、外します。
しばらくするとまた泣くこともありますが、、、
寝入る前に外さないと、ないと眠れなくなっちゃうのと、眠りが浅くなった時に、おしゃぶりがない!って起きちゃうみたいです。寝入る前と起きた時の環境は同じ方がいいらしいですよ(^-^)
うまく使えばとても便利なのでおすすめです☆
-
むぎ
返信ありがとうございます!
早速今日おしゃぶり導入してみたんですが
途中で取れてしまってて
めいさんの言う通り起きてしまいました😂
アドバイスすごく参考になりました😊- 2月20日
-
めい
それは良かったです!
最初は根気強く、寝入る前にはずす、泣いたらまた咥えさせる。また寝入る前にはずすを繰り返してみてください(^-^)うちはそれで、今日も5秒ほど咥えさせただけで落ち着いて、寝てくれるようになりました💗- 2月20日

Kako
うちもそれぐらいの月齢のときはそうでした。
母乳が出ず、ほとんどミルクだったのですが、3時間おきというものに縛られて、次のミルクの時間まで出ないおっぱいを必死にくわえさせていました😂
それでも泣き止まないときは、1時間半〜2時間しか空いてないのにミルクをあげたりもしてました。
今あのときの私に言いたいのは、特に3時間っていう時間に縛られないでいいのと、ちゅぱちゅぱしてるのはお腹が空いてるのではなく口寂しいだけのときもあるので、おしゃぶりをさせてあげてって言いたいです!
今は満腹中枢もできて、ミルクは4時間おきになっていますが、それぐらいの月齢は一度に少量しか飲めないので、頻繁にミルク欲しがると思います。
どうしてもお腹すいてそうなら、2時間ぐらい空いてれば大丈夫だと思いますよ!
-
むぎ
返信ありがとうございます!
全く皆さんの返信の通りで
早速おしゃぶり導入してみたらうちの子も口が寂しかっただけでした😳💦笑- 2月20日

はじめてのママリ
なかなか慣れずにイライラしてしまいますよね😞
私の息子は生まれた時から完ミです。
私も3時間おきにミルクにしなきゃいけないのかと思って頑張っていて2週間検診の時に先生に聞いてみたら欲しがるだけミルクをあげていいって言ってました😌行きつけの小児科以外の先生に見てもらうことがあった時に、その先生にも聞いてみたら同じように気にせずあげていいって言ってました😊
3時間経たずにあげる時は10とか20あげて、次の時は量を増やしてあげてみてって言われたのでそれでやってました😌
不安でしたら今度の検診の時に、先生に聞いてみるのが安心するかと思います☺
3時間に縛られるとむぎさんも大変になるので、無理しないで下さいね💦
あやすのは抱っこしながら家の中を歩くと落ち着いていました。
うちの子は横にゆらゆらより縦揺れ?みたいな振動が好きな子です☺
今が大変だと思いますが、赤ちゃんが寝てる時に寝て、できるだけ睡眠確保して下さいね😞✨
-
むぎ
返信ありがとうございます!
今週1ヶ月検診なので私も一度先生に相談してみることにします😆!- 2月20日
むぎ
返信ありがとうございます!
なるほど!明日チャレンジしてみます😭!!
泣かせるのかわいそうと思ってましたけどやっぱり泣かせるのも大事ですよね😔💦
ゆじゅあ
赤ちゃんは泣くのが仕事のうちですし、ある程度は泣かせてあげた方がいいですよ🤗!
泣き声が嫌になったり、イライラしてしまうかもしれませんが、わたしは、子供が泣いている時、わかるわかる!泣きたいときあるよね!ちょーわかるわー!って明るくバカっぽく声かけてます(笑)
あと、抱き方も座って抱いたり、立って抱いたり、歩き回りながら抱っこしたり、立ちながらゆらゆらさせたり、色々あるのでその子に合った抱き方が見つかるとスムーズに入眠に持っていけると思います!
試行錯誤しながらで大変ですし、ストレスもたまるかもしれませんが、赤ちゃんに対してのことで一つうまくいったら赤ちゃんを褒めてあげるのとプラスで自分のことも褒めてあげると前向きになれますよ!