※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マロン
家族・旦那

私の親との同居(二世帯住宅の予定)について。自分でもどうしたいのかわ…

私の親との同居(二世帯住宅の予定)について。
自分でもどうしたいのかわかりません…。悩みというか、とにかく誰かに聞いて欲しい思いです。

すごく長くなりますので、お時間のある方、良ければ読んでください…。

結婚して4年。私は一人っ子。夫は4兄弟の3男。
1歳2ヶ月の男の子がいます。

付き合う前から、夫には『(将来の)旦那さんがいいと思うなら、親と同居するかも』とは伝えていました。
そして結婚する時(結婚が決まった時)に結婚の挨拶に来た夫に、私の親から『将来同居してほしい』と話しました。
夫は「はい」と言っていましたが、結婚の挨拶の場だったので、そう言わざるを得なかったかなとも思っています。

そして結婚後…
たまたま結婚した時は夫の勤務地が遠かったので、すぐ同居はしませんでしたが、転勤で私の実家近くに戻ってきて、しばらくは転勤がないということもあり、私の両親が「金利も上がってきてるし消費税も上がるので、そろそろ家を考えよう」と言っています。

私の実家は2世帯では住めず、そもそも夫の通勤はかなり難しい距離。
私の両親もまだ仕事をしているので、購入してもすぐは同居(二世帯住宅同居)にはならず、定年までの数年は両親は休みの日に泊まりにくるくらいになるのかな?というところです。

しかし夫は、正直まだ同居はしたくない様子…。(数年先と言われても、数年先には同居決定というのが、決断できない感じ?)

私もその気持ちはわかります。

しかし、いずれは必ず私が(一人っ子なので)親の面倒をみなくてはならず、今の実家と私達の自宅の場所(夫の通勤可能地域)は、介護など必要になったら通うのは難しい距離です。
それなら、まだ両親も働いていて経済力もあるうちに、家の購入を決めてしまう方が現実的な気もします。

また、今の住まいは正直かなり学区が荒れているところで、(同じアパートの人でも、子どもの幼稚園は別の学区の所へ通わせているくらいです。←いずれは引っ越す予定)幼稚園まで(遅くとも小学校入学まで)には、引っ越すことを考えています。

それなら尚更、金利も消費税もお安い今が考え時かなと思うのですが…。

ただ正直、夫はストレスになるかなぁと申し訳なくも思います。
一応夫のことも考えて、二世帯住宅なら完全分離型(玄関や台所、お風呂などすべて別)が希望なのですが、両親と(物理的も関係も)距離が近くなることは必然です。

本当は、隣同士(または近距離)の別の住居がいいなと思ったのですが、土地等高い地域で、2物件はかなり厳しいです。
(諸事情によりマンションはできるだけ避けたいです)

夫のことを考えるなら、同居は避けたいかなとも思うのですが、親の面倒のこと、また、いろんな面で協力を得られることを考えたら、同居してもいいのかなとも思います。(今は専業主婦ですが、いずれは働きたい)

また、実は夫は無口…というか、会話が苦手(下手?)な人で、ご飯中もテレビかスマホを見て無言、私が何か話しても聞いていなかったり返事をしない、「おはよう」や「お帰り」などの挨拶をしても、「おう」と返す(ふざけて?)など、会話のキャッチボールが上手くできず、とても子どもがまともな日本語を習得できるとは思えない振る舞いがあります。
(子どもにお手本を見せてと言ってみても、全くその気はありません。結婚前は一生懸命話してくれていたようで、そんなことはありませんでした。)

子どもはいずれは幼稚園や小学校で周りと会話して学ぶとは思いますが、今はスポンジのように言葉を吸収して覚える時期…。
今の時期覚えた言葉が、いずれこの子の日本語の根幹になるかもと考えると、両親と近くに住んで、正しいコミュニケーション力を養うことが必要かもとも考えてしまいます。
(両親は仕事柄、コミュニケーションは得意で、その両親のおかげか、自慢ではありませんが、私も就活の時や職場で「どうやった育てられたら、こんなうまく会話できる子に育つの?親御さんに会いたい」といろんな人から言われるくらい、人との会話は得意です)

ちなみに夫と私の両親の仲は、普通です。ただ結婚当初から、両親は夫と打ち解けたくて積極的に声かけなどするのですが、上記のように夫が会話が下手なので会話が続かなかったり、夫がなかなか心を開ける性格ではないので(私と打ち解ける時も時間がかかりました)、夫から心の扉をなかなか開けない感じです…。

やっぱりこんな状態だと難しいかな?

娘家族と暮らしたい両親の気持ちも、同居を渋る夫の気持ちもわかります。
一応この先、何かあれば夫の味方(浮気とか借金とかじゃない限り)をするつもりではいますが、今回はちょっと案件が複雑で大きいので、なかなか難しいです。

双方の橋渡しとして様子を伺ってはいますが、私自身、どっちの味方をするとかではなく、どっちの意見も聞いているのですが、どっちの気持ちもわかるし悩んでいます。どっちの味方をするのも簡単なのですが、なかなか大きな決断なので、難しいです。

子どものことを考えても「あなたがコミュニケーション力が低いから!」なんて言えないから、夫への説得に使えないし…(*_*)





グダグダと書いてしまいました。
でも書くことで、現状が改めてきちんと把握できた気がします。
長文にお付き合いいただきありがとうございました。

※もしコメントいただいても、なかなかすぐお返事できないかもしれません。
(でも必ずお返事させていただきます)

コメント

みぃたん0412

同居って難しいですよね…私達夫婦は一人っ子同士です。
今は旦那の親(義母のみ、義父は他界してます)と同居してますが解消する予定です。

私の両親は「女の子1人の時点で自分達の事が負担にならないように、とは覚悟してる、だから面倒を見てもらうつもりは全くない」と言われてきました。
実際、私は海外に嫁いでしまったし、面倒は見れません。

義母とは色々あり過ぎて、私がもう限界なので同居を続けるなら日本に帰ると言ってあります。そうなれば離婚だと思いますがそれでも我慢は出来ません。

同居は…どうしてもじゃないならオススメしません…仲が良くても悪くなる、程よい距離感が何よりも大事
、義親の事での喧嘩で夫婦仲まで悪くなる、って事もあるのが同居だと思っています。

もちろん、上手くいって仲も良好!って所もあるとは思いますが…旦那様がちゃんと納得してからじゃないと上手くいくものも行かない気がします…

求めてる回答じゃないと思うしアドバイスでもないのに書き込み失礼しましたm(_ _)m

  • マロン

    マロン

    コメントありがとうございます。
    一人っ子同士なんですね!すごい!
    海外ということは国際結婚なのですか?
    (そうだとして)外国のお姑さんって日本人ほど姑息な感じしないイメージですが、違うんですね(*_*;
    やっぱり完全分離(ですか?)でも難しいのかな?

    同居は、将来的には「どうしても」になると思います。(介護的に…)
    うちの親も、体の状況などによっては施設に入るとは言っていますが、親戚等の実体験として、施設に入れたら入れっぱなしとはいかないことは身に染みています(*_*;
    (施設に入っていた元気なお年寄りが突然脳出血で入院→見舞い(世話や病院とのやり取り)に通うケースなど…)

    ただ、やっぱり今から…っていうのが悩みどころです。おっしゃる通り夫の納得は必須ですもんね。
    貴重な経験談ありがとうございました☆

    • 2月20日
  • みぃたん0412

    みぃたん0412

    一応旦那は外国籍ですが両親が移民のため遺伝子的には日本人です…なので義母は思いっきり日本人…でも若い時から海外生活なのでちょっと変わってるというか…めちゃくちゃ気も強く中途半端に昔の日本の常識を押し付けてきます💦

    ちなみに完全同居ですがリビングを境に義母の部屋と私達の寝室が真逆の位置だし、バスルーム&トイレは各部屋に付いてるのでリビングに長居しなければ顔も合わせません。

    義母は大病の後で色々不自由、いつ再発するかもわからないということで選択肢もなく同居になりましたが嫁いびりする元気はあるし、もう完治してから8年経つし、何より私が持たないのでこの先介護が必要になったとしても断ります。

    元気なら尚更踏ん切りつかない旦那様の気持ちもわかります…私なら「とりあえず数年は別居」ではなく「(突然どちらかが倒れた、介護が必要とかがない限り)○年は別居、新しい家には私達だけで住む」と決めてくれれば譲歩案として考えられるかな、と思います。

    ちなみに私は「義母が土下座をして今までの事を謝罪し、これからは改める事を約束したら娘達と会わせるか考える」と旦那には言ってあります。義母はプライド高いし絶対私に謝るなんてしないのはわかってるので同居解消したらほぼ絶縁だな、と思っています。

    • 2月20日
  • マロン

    マロン

    なぜかお返事が一番下に表示されてしまいましたので、良ければご覧ください(^^;

    • 2月21日
  • みぃたん0412

    みぃたん0412

    動けなくなってから耳元で囁く(笑)怖いけどやりたい(笑)

    是非、ここでの色んな意見を参考に「同居して良かった組」になって下さい!(笑)

    私はあと少しだと信じて頑張ります!

    • 2月22日
  • マロン

    マロン

    お返事ありがとうございます。
    いつか囁ける日を目標に、もうしばらく頑張ってくださいね!(笑)
    うちもみんなが納得できるところに落ち着けるようにがんばります!
    ありがとうございました☆

    • 2月24日
まーさん

うちも義父と同居していますが(義母他界)産後は同居解消予定です。

そもそもで旦那は次男で、元々義父は長男夫婦と同居していて上手くいかず別居。数年前にまだ独身だった旦那と家を折半して建てる時から次男である旦那と同居を始め、その後結婚したので私が家に入った形になります。

最初は色々面倒見てくれていいかなと思いましたが、いわば他人に過干渉されてる気分になり(しかも義父に気に入られて距離感近すぎてもはや気持ち悪い)無理になりました。
それに、うちの旦那も口下手で自分の親にすらハッキリと物申さず。
そういう人は他人と同居であれば尚更話さず、ストレス溜まって疲れちゃいますよね。特にコミュニケーション取りたくないと思ってる時に寄って集ってこられる時ほど鬱陶しいことはありません。

因みにうちの両親は長男夫婦が実家に入り二世帯として住んでいましたが、父と長男嫁がさして仲良くなくて、兄が嫁を庇う形で同居を解消、その際に喧嘩?して母を巻き込んだ末に両親は離婚しました。

本当に将来のこと考えるなら、一緒に家を建てて面倒見るというよりは、施設とか考えた方が自分も後々楽ですし、何より仲も拗れずに済むと思いますよ💡今は全然ボケてもないし、健康だけど子供に迷惑をかけたくない思考の方々が入る養老施設も沢山あります。(そういう方々を集めた高級マンションみたいな所とか)

少しでも不安要素がある内の同居はおススメしません。

  • マロン

    マロン

    コメントありがとうございます。
    ご自身のことと、さらにご実家までいろいろあったんですね(*_*;
    ご主人が次男さんなのに同居とは、まーさんさんも初めビックリされたのではないでしょうか…?

    まーさんさんのとこは、二世帯住宅仕様にしてあるのでしょうか?
    もし二世帯仕様じゃないなら、特に異性である義父さんだと、いろいろイヤですね(^^;

    施設は、私の祖母達のことで一通り(元気な人が住む所→認知症の人が住む所→病院で寝たきり)の経験はしたのですが、元気な人が住める所など、なかなかいいお値段で、もし元気なまま20年など住んだら、とんでもない額が必要になるので、ちょっと躊躇してしまいます(^^;お金があればなぁ…

    不安要素があるのは、やっぱりダメですよね。夫の気持ちも、改めてしっかり確認したいと思います。

    貴重な経験談ありがとうございました☆

    • 2月20日
マロン

お返事ありがとうございます。
日本人(遺伝子)なんですね…。
完全同居でしたか…それは本当に大変ですね。家族団らんの場であるはずのリビングで落ち着いてゆっくりできないのは辛いですね。

嫁いびりするお姑さんは、将来誰に面倒見てもらうかとかの想像力が足りないんですかね。
ひどいことされたら介護なんてしたくないと思うのは当然だと思います。
弱ってるかどうかなんて関係ないですよね。恨みは消えないです。
土下座してもらっても、私なら許さないかも…動けなくなってから、耳元でなにか怖いことささやくかもしれません(笑)

うちの同居案は、夫が今忙し過ぎて毎日話ができないので、ここに書いてあることを参考に、もう少し自分の中でまず考えてみます。
ありがとうございました。

みぃたん0412さんのところも、うまい方向に行きますように…