
コメント

さみー
自分の親の面倒は実子が見るべきだと思います。

めそ
うちも実子が見るものだと思っています。旦那に頼まれたらお手伝いくらいはするかもしれませんが、それまでは手を出すつもりはありません。
うちの親がそうなった場合も同じです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。。話し合うべきですね。。
- 2月18日

退会ユーザー
私ならみません。
義妹がいるなら、義母さんもそっちのがいいと思います。うつで1人でお風呂に入れなくなった人の話もきいたことあるし、、、。
妊娠中で仕事されているなら、介護しなくてもいいんじゃないですか?もし専業だと妊娠中でも気を遣いますよね、、、😅
-
はじめてのママリ🔰
私も気をつかってしまうかなと思いまだ義実家にいけてませんヽ(´o`;
専業です。。- 2月18日

ママリ🔰
実子が見るのでお嫁さんは見なくて大丈夫と思います。
-
はじめてのママリ🔰
義妹が協力的だといいのですが。。ヽ(´o`;
- 2月18日

みーやん
本来なら長男夫婦になると思います。
ですが、義妹が実家にすんでいるとの事で、面倒見てくれるって言うなら甘えてもいいのかな?と思います。
その代わり、できる限り協力ありで。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜。。
義妹さんが結婚したら難しいですよね。。(-。-;- 2月18日
-
みーやん
とりあえず結婚する ってなるまでは甘えていいんじゃないですか?笑
それからまた話し合っても遅くないと思いますし、そもそも義母とはいえ知らない人面倒みたくないし、うつってことは面倒みるのめんどくさいですし笑- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
どっちにしても今は義実家から車で三時間のところに住んでるので頻繁にはいけないので、義妹が結婚するってなったら話してみます。ありがとうございます。
産まれてからも大変なのに色々と不安が〜(>人<;)- 2月18日
-
みーやん
その方がいいと思います。
産まれたら大変だと言いますが、思ってる以上に楽ですよー!
今はかもしれませんが笑- 2月18日

まめ
私ならみないです。
男兄弟であっても、そっちはそっちでやってくれ!っておもってます。
実際自分たち夫婦が長男、長女なのですが、私は主人の、親の介護までは面倒見るきないです。
-
はじめてのママリ🔰
私もその考えです。。が、旦那はどう思ってるのか分からず。。話し合ってみます。
- 2月18日
-
まめ
私の主人は、長男、長女だからまー仕方ないよねっていうひとですが、
私は義理の親にいいことより、嫌なことしかされないし、もー色々こりごりなので、面倒見るきはないです!- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!理解がある旦那さんですね(^ω^)
私はまだ結婚してそんなに経ってないですがよくしてもらってきたので悩むとこです。。m(._.)m- 2月18日
-
まめ
理解あるんですかね?
私の経験上、1度いいかおすると、相手は調子にのります。
私がともさんの状況なら子供優先にします!- 2月18日

悠mama♥️
申し訳ありません…妹さん、独身ということは、妹さんが介護となった場合の、妹さんの生計は誰がたてるのですか?
兄である旦那さん??嫁いだんですよね??家族みんなで話し合うべきではないですか?介護を実際にする方、お金の面を援助する方。誰か一人では無理だと思いますよ…
-
はじめてのママリ🔰
まだ義父が自営業してますのでそこからですね。
- 2月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私もそう思っているのですが相手がどう思ってるかわからず。。