
2歳の男の子のママです。待機児童の為、親と旦那に預けて時短勤務して…
2歳の男の子のママです。待機児童の為、親と旦那に預けて時短勤務しています。
土日が旦那担当でしたが、ちょっとした事で喧嘩から大げんかに発展し、昨日は旦那が無断外泊→子供を預かるのを放棄した形になりました。
今朝になっても旦那と連絡が取れないので、私は会社に行く事も出来ず、自分の親に急遽お願いして預かってもらう事にしました。
凄くショックと、ガッカリが強くて、今後やっていく自信が持てなくなりました。
外泊は、正直もうどうでもいいのですが、喧嘩を理由に子供を預かる責任も持てない父親なんて、本当に必要なのかなと思っています。
私が困る事を分かっていながら、連絡もつかない人なんて…これが2回目です。
以前も喧嘩からでした。
私は育児を放棄するような人と話し合って解決するとは思えないです。
皆さまなら、どうされますか?
私も感情的になって喧嘩はしましたが、一度でも育児放棄した事はないです。
- まめこ(9歳)
コメント

Haruki
私なら第三者に間にいてもらって
離婚を切り出します。
2人で話し合うのは危険だと思うので…

ストロベリー
責任感のない旦那さんですね😔
育児放棄というより、そらまめままさんの職場の皆さんに迷惑かけるって分からないんですか?
親御さんが急遽預かってくれたから良いですが、無理だったら仕事休まないといけませんもんね😣
旦那さんと真剣に話し合うか、認可外に入れるかですね😫
-
まめこ
ありがとうございます。
旦那とは、話し合いたくなくなってしまい…😣
本当に、会社に迷惑かけること分かってて、連絡なしなんてひどいですよね。
もうこんな人じゃ、ダメかなって思っています- 2月18日
まめこ
ありがとうございます。育児放棄は、離婚
まめこ
ごめんなさい、途中でした💦
育児放棄するような人とはやっていけないって思われるって事ですよね?
Haruki
そうです!
1回目ならまだしも、
2回目なんですよね??
話し合って解決するならいいですが
無理だと判断した場合、私なら
離婚ですね…
話し合ってその場では解決しても
同じことの繰り返しなような気もします。
まめこ
そうですね…
確かに同じ繰り返しをしていると思います。
やっぱり離婚も視野に入れてみようと思います。
ありがとうございます