
娘がセルフねんねするのですが、抱っこしても寝ないことが多く、心配です。家事をしながら遊ぶ時間を作り、ハイローチェアで寝かせたりしていますが、抱っこしないと寝ないので疲れます。1人で遊ぶ姿も見られますが、サイレントベビーになってしまったのか心配です。抱っこすると興奮し、抱っこしないと寂しそうに見えるので、どうしたらいいか悩んでいます。
最近娘がセルフねんねします。
2ヶ月半なんですが座って抱っこと横抱きが嫌いで
眠いよ〜と泣いた時立って縦抱きすると
色んなものに興味が凄くて寝る所じゃ無くなるんです。
なので昼間は眠くてグズグズしたら
ハイローチェアで頭撫でながらゆらゆらしたりして寝かせます。
それでも寝ない時は放置すると寝ます。
夜もお風呂上がりに最後の授乳して
ゲップ出したらとりあえず寝るのですが
置くと起きてしまいます。
でもそのまま目を合わせず放置すると寝ます。
これもまた抱っこすると目が冴えます。
夜中も授乳が済んでゲップさせてる間に
すぐ寝るのでほとんど抱っこせず…
1ヶ月近く腕の中で寝てない様な気がします。
それが急に心配になってしまいました。
そうなる前は家事などで手が離せないと
本気泣きしない限り声かけたりして1人にしてました。
今でも一人遊びが上手というか
1人でご機嫌に過ごしてくれます
それがもしかしたらサイレントベビーに
してしまったんじゃないかと…
手がかからないお利口さんと言われればそれまでですが…
午前中は家事をやるので
お昼寝から覚めたら遊ぶ時間を作り、
グズグズしたら寝かせて
起きたらまたお風呂まで遊ぶ時間も作ってます
でもずっと立って抱っこしてると流石に疲れるので
座って抱っこするとグズグズ始まり
ハイローチェアに置いてしまいます…
やっぱり良くないんですかね?😭
1人にしてると構ってーってグズグズ泣くのですが
顔を覗かせるだけで嬉しそうにニコニコして手足バタバタしてるのを見て
いつも寂しいのに構ってくれないから
1人で寝るのかなと心苦しくなってしまいました😭
でも抱っこしてると興奮しちゃうし…
それで寝るまで抱っこしてるしか
無いんでしょうか??
- MAMA(7歳)
コメント

ゆちょぼ
うちもちょうどその月齢で、セルフねんねが増えました笑
夜寝かせる前と朝の授乳後はわりとセルフか胸トントンです😓果たしてそれでいいのだろうかと思っちゃいますよね( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
でも抱っこねんねもするので、まぁそれはそれで楽かなと😭
来月くる助産師指導で聞いてみようとは思います😄

ごまどうふ33
2人目になるとセルフねんねばっかりです‼︎申し訳ないと思うけど、どうしても上の子優先になってしまいます。。そしてとても助かってしまっています。。
うちもだっこすると喜んで、楽しそうにおしゃべりしたり笑ったりします。置いたらもっとだっこしてーって泣くけど、しばらくすると諦めてひとりで遊んだり、寝たり。
ごめんねって思うけど、2人目ってそういう環境で育つのよー強くなれーとか思うようにしています。
なるべく遊ぶ時間を作りたいけどそうもいかず。。E♡MAMAさんは時間つくってるんだから素晴らしいと思いますよ☆
もちろんたくさんだっこしてあげるに越したことはないと思うけど、それが全てじゃないと私は思っていますq
-
MAMA
上にお子さんがいたら仕方ない時も沢山ありますよね😭💦💦
私は1人なのに寂しくさせてるかな
とか思ってしまいます(´;ω;`)
昼間はまぁ寝なくても最悪良いので
夜はセルフでも昼間はだっこしてあげるようにします(´-ωก`)- 2月18日
MAMA
セルフで寝てくれるのは
とてもありがたいし楽なんですけどね…
顔見るとニコニコ嬉しそうにするから
きっと寂しいんだろうなーと思っちゃいます😭😭
私も明後日助産師訪問があるので
聞いてみます!