
コメント

退会ユーザー
難しいかは分かりませんが、月日がかかります!!
弟が嫁さんの実家近くの土地を貰えるみたいで、家を建てなさい!と言われたのですが、農地なので5年かかると言ってました…
基礎をしっかりしなくちゃいけないので地盤改良も必要ですしね(-ω-;)

ゆき象
改良地区、調整区域だと、まず家を建てる、許可を得ないといけないので年2回か3回しか届け出を出せるタイミングがありません。
まわりが田圃、農家ばかりだとその可能性があります。
そこは、ハウスメーカーが土地家屋調査士にたのんで調べると思います(o^^o)
許可さえ降りれば農地から宅地はすぐですよ♥︎
許可を自分でされる予定ですか?(o^^o)
-
loco☆
回答ありがとうございます!
以前ハウスメーカーに調べてもらったことがあり、未線引区域ということでした!- 9月23日

stera
姉が実家の農地を譲渡?してもらって建てましたけど、5年もかかっていないと思います。
メーカー選ぶのに時間を置いていただけでしょうし…
2年もかけてないでしょうね。
いろいろな手続きはありますが、難しいということもないと思います。
-
loco☆
回答ありがとうございます!
宅地への転用許可は調整区域でもないためすぐにできそうです!
費用面も詳しく調べてもらって検討したいと思います!- 9月23日
loco☆
回答ありがとうございます!
そーなんですね…やっぱり簡単なことではないのですね(^_^;)
月日、費用もかかりそうですね。
二世帯住宅など他の選択肢も考えてみます!