
保育園について悩んでいます。長女は公立、長男は私立に通っています。どちらに統一するか迷っています。公立は信頼があり、私立は行事が充実。姉弟別々だと行事が2倍になり、離れるのが心配。公立に2人入れる可能性が高いが、私立は来年から。悩んでいます。
いま、保育園のことですごく悩んでいます。
長女は公立の保育園
長男は私立の保育園と別々に通っています。
長女の公立は家から近くとゆーことで他も見学などもせずそこにしました。
2人目の長男も姉と同じところに入れたいと思っていたのですが、1月産まれてで、仕事復帰も早くしなきゃいけなく申請を出さないといけない状況でした。
なので、四月には受かってしまう可能性大で、、、
姉がいってる公立は生後6ヶ月からしか受け入れがないため四月からは入れないため、会社近くの私立を希望し、案の定四月入所が決まりました。
すぐに転園届けをしよーかなとおもったのですが、
できて2年経ってない新しい施設。
1年様子を見てみようと思い、大変でしたが1年別々の保育園で通わせました。。
今年1月に、四月入所申し込みがあるのでその時に姉の公立で2人とも通わそうと思い転園届けを出しました。まだ結果は来ていません。
しかし、今の今になって迷っています。。
とゆーのも昨日長男私立保育園の発表会があり、、
スケールの大きさ、違いさに圧倒されてしまいました。。。
二つの保育園のメリットデメリットを言うと、、
公立の保育園
メリット 1 昔からある保育園で信頼があつい。
2 娘が2歳児クラスで友達がたくさんいる。
3先生との個人面談がある。
4布団いらない。
デメリット 1施設が古い
2 薬を預けられない
3 お休みの日が預けないで下さいオーラがすごい
私立の保育園
メリット 1綺麗!
2行事がとにかくたくさん
3薬飲ませてくれる
4行事が盛大
5月謝を払えばサッカー保育などある
デメリット 1行事がたくさんな分仕事休む回数が多い
2保護者の熱がすごく行事は並ぶ。
運動会、発表会は1番に並んでる人は前日10時www
3運動会はお弁当持ち、、、
0歳児の息子が耐えられずぐずりっぱなしでした、、
とゆー感じです。。
いまは私立の方が少しいいなと思いもあります。
が、長女はお友達とすごく仲良くて、、3人組なんですが、、その子達と離れちゃうのは可哀想かなとも思っています。
長男には年中組になったらサッカー保育をさせたいなと思ったので私立でもいいかなとも思っています。
しかし!
姉弟別々だと行事も2倍だったりするし、なにより盛大すぎる行事に姉を連れていって、
なんであたしとはこんな違うの?と大きくなってから思うのではないかとも思っています、、
公立に2人入れるのは今年の四月からは可能性大です。
しかし私立に2人となると今年は無理で来年からの可能性が高いとゆーことでした。。
本当に悩んでいます。
別々の保育園通っている方、、
迷ったけど一つにしたよとゆー方、、
私だったらこっちかな?と思う方いたらご意見下さい!
旦那とも話し合っていますがほんとに2人とも悩んでなかなか決まらないです、、
- mugimam(9歳)
コメント

ママリ
私も保育園迷いました。
やっぱり綺麗で行事もあり、身につく保育が出来る場所がいいですよね。
私立の先生方はどんな感じでしたか?
施設などが綺麗でも先生がちょっと…ってなると毎日預けるのが憂鬱になるので信頼出来る先生がいる保育園はどうでしょうか??

chika♡♥
6歳と2歳と2ヶ月の3姉妹です(^^)
長女→2ヶ月~3歳まで私立乳児保育園
3歳~現在(年長で来月卒園)近所の市立保育園でこの4月から小学校
次女→3ヶ月~現在、長女が通ってた私立乳児保育園に行ってますがこの4月から近所の幼稚園(延長保育あり)に転園予定
三女→この4月(4ヶ月)から今次女が行っている私立乳児保育園へ入園予定
です(*^^*)
今までは長女と次女の園が別なので送り迎え、行事は2箇所でしたがこの4月から3箇所になります^^;
(小学校は迎えだけですが)
送り迎えや行事など2箇所になると大変なことも2倍になりますがそれぞれの保育園の良さや気になる点がわかるので今後のためにも良かったと思います(^^)
別のママ友さんからは上の子は下の子が同じ保育園にいると面倒見が良くなるって聞いたこともあります(^^)
-
mugimam
姉弟同じところにしたいのが1番の希望てまはあります。
三箇所とは!!大変ですね🙈🙈
乳児保育園は3歳までだから自動的に転園になりますもんね、、
4歳からほかに転園させてお子さんはどんな感じでしたか?すぐ慣れちゃうもんですかね?- 2月18日
-
chika♡♥
3歳頃の記憶って曖昧みたいで転園してからは前の乳児保育園のことは覚えてなかったです😭💧
あんなに良くしてもらったのに😫
子供の記憶はどんどん上書きされていくので小さいうちは特に慣れるのは早そうです☺️✨- 2月18日

ぷぷぷ
私も迷って今下の子の私立保育園に上の子の転所希望出して結果待ちです。
上の子はすごく保育園に馴染んでいて保育園の先生もみんないい先生でできれば上の子の保育園に下の子も通わせたかったのですが、上の子の保育園の保育時間が短いため断念しました😣
ちなみに上のお姉ちゃんは何歳ですか⁇もう友達ができてるなら可愛そうですよね😢
サッカー保育とかあるのはいいですがらあまり行事が多すぎても親が大変なのと、前日から場所取りに並ぶのとかは大変そうなので私なら公立の保育園にするかなと思います🤔
どっちの園の良さもあるので本当に悩みますよね😭
-
mugimam
結果待ちなんですね!
上は今年3歳です!
1歳児クラスから一緒のお友達がいて、その子達とやはりずっと遊んだり仲良くしてるんです。。
行事は運動会はちょっと引くぐらいすごかったです、、
先生のダンスとかもあったり、、
親が手作りうちわで応援してたり、、
お弁当持ちで夕方まであったりと笑
けれど発表会は市の文化会館でやったのですが、それはほんとに感動ものでした、、、
上の子の公立も手作り感ある行事でいいのですが。
どちらもこれといって欠点がないのが困ったところです、、- 2月18日
mugimam
実は先生はどちらも差がないくらいなんです、、
年齢層が公立は上。
私立は若い方が多いってぐらいで、みんなとてもいい先生なんです泣
どちらもここがだめ!ってゆー欠点がないため、、悩んでしまいます、、