コメント
ma
すごく分かります!その気持ち。
子供達を置いてまで夜行きたくはないけど…自由に夜フラフラする旦那にはイラッとします😂
ゆうき
わかりますー!旦那は今日遅くなるからの一言でなんでもありなのに…ね!!
-
かりんとう
ありがとうございます!
ほんとに!自由でいいなあと思います、、!- 2月19日
りー
関係ない話ですみません。
私の旦那あまり飲みにいかないので腹立たないのですが、旦那から「前の飲み会で皆で飲もうと思ってたから◯◯(職場の同僚の男子)誘ったんだけど、奥さんに今日は無理。私友達と友達の家で鍋パするんだからって2歳と数ヵ月の赤ちゃん置いて遅くまで帰ってこなかったらしいよ。そうゆうの普通にあるんだって。可哀想。」だって。確かに私からしたらまだ小さい子二人置いて自分なら心配で鍋パどころじゃないし、子育てに不馴れな旦那さん大変だなぁって思いました。 思いましたけどさ、それを許してくれる旦那さんいい旦那さん。女の人って自分が外食いくにしろ、お酒飲まなくても夜飲み会参加するにしろ、まずはお子さん連れていけるところかな?とかお子さん連れてくこと考えますよね?パートナーに預けることとか誰か見ててくれるなんて考え浮かばないですよね。しかも見ててもらうならお願いしなきゃいけない感じありますよね。でも男の人って子供つれてくことなんて全く考えないし私たちが勝手に見ててくれるもんだと思ってるし、今日子供見てほしいんだけど…なんて出掛ける男いるのかな?って…何かその根本的なところに腹立つ😒
-
かりんとう
そんな家庭もあるんですね(>ω<)
ほんまにいい旦那さん、、
話してくださってありがとうございます!
言われてみればそうですね!
育児=女になってますもんね、、- 2月19日
ちひろ
なんで女は子供置いてって飲みに行くとダメで男はいいわけ?仕事の飲みなら仕方ないけどプライベートなら同じだと思うんだけど違うのかなー?
-
かりんとう
そうですよね、、
- 2月19日
コピーキャット
そういう時期ありますよね。。
私は、そういう風に不満になるから、飲み会とか反対しないから代わりに休日は全て家族に捧げて‼️我が家を優先してって言って、そに手の不満なくなりました😂
居酒屋さんによっては個室で子供オッケーなところあるので、平日とかだとオッケーもらいやすいんで、よかったら家族で行くのもいいかもですよ💕
-
かりんとう
いいですね!
ちゃんと決めておいたら腹立たなくなりそうです😂
そうなんですね!
行ってみようかな(*´︶`*)
ありがとうございます!- 2月19日
かりんとう
ありがとうございます!
共感してもらえて嬉しいです(>ω<)