
息子が言葉が出ないのでプレ幼稚園を検討中。成長に不安あり。意見を求めています。
二歳半になる息子なんですが、まだ言葉が出ません。
唯一、名前を呼ばれたときと、~の人?と声掛すると『はい』と言えるだけで、
あとは俗にいう宇宙語です。
療育などにも相談はしておりますが、なかなか集団に触れさせてもこなかったので、春からのプレ幼稚園を考えているのですが、、、
まだおしゃべりが出来ないと難しいでしょうか??
幼稚園側からは問題ないですよ、とも言っていただいておりますし、
あとのこの1年で大きく成長してくれるとは思ってますが、
親としては少し不安な部分がありまして、、
ご意見などいただけると幸いです。
- aoooooooi
コメント

SJHY
全く同じです😂
3歳になるのに宇宙語で困ってますが
なんとか体験入園も終わり
来年で成長してくれればって感じです😫

かな
友達の子も3歳(?)ですが保育園行っていても言葉が出ず、保育園の先生が心配して一度そういうのが分かる病院みたいな所行ったほうがいいと言われ言ってみると発達障害だったみたいですよ😵今は月に一度リハビリで通っているそうですよ。
一度みせてみてはどうですか❓
-
aoooooooi
お返事ありがとうございます。
療育センターには何度か通わせてもらってまして、先生からも知的障害などには該当せず、ただただ言葉が遅れてるタイプだと言われてます。
なので、親としては温かく見守っている形ですが、周りの方々の反応が少し心配で、。- 2月17日

みー
私の息子はまだまだ片言です😱
自分の好きな物、名前、少しずつ言えるようにはなったけど、、
ほかの同じぐらいの子達よりは喋りは遅いほうです😅
今春から幼稚園児に行くので言葉の成長が楽しみです😌
-
aoooooooi
お返事ありがとうございます!
息子さんはいつ頃から単語が出始めましたか??
すごく声を出して本人なりにはしゃべってるつもりだとは思うんですが😓💦
幼稚園、楽しんで行ってくれると嬉しいですね!!- 2月17日
-
みー
パパは割と早かったですが、、
ママは2歳過ぎてから言えるようになり
3歳過ぎて自分のあだ名が言えるようにはなり3歳6ヶ月過ぎたくらいから
少しずつ私にも言ってることがわかってきましたが、、
まだまだ片言です😅
未だにたまにー何を言ってるのってなります🤣- 2月17日
-
aoooooooi
そうなんですね!
周りにも3歳前後にすごく伸びたよ!急に喋りだしたよ!って子が何人かいらっしゃって、、
もう少し長い目でみても大丈夫ですかね。。。- 2月17日
-
みー
大丈夫ですよ😉
特に男の子は喋るの遅いって言いますし、、
全然喋らない子もいますし、
のんびり、成長を見てあげてください😊- 2月17日

Mmama
絵本など見せて指差ししてこれ何とか教えてあげてますか?
テレビばかりではなく宇宙語でもお子さんとたくさん会話してますか?
うちは2歳になってから一気に話すようになりました。
4月からプレ幼稚園行きますが、体験に行った時に、実際行っている方のお母さんからプレ幼稚園行きだして一気に話しだしたと聞きました。
プレ幼稚園に行っても中々言葉が出てこないなら一度療育の相談に行った方がいいかもですね💦
-
aoooooooi
お返事ありがとうございます
療育はグループには入ってませんが、何度か通わせてもらって、検査も相談もさせてもらっています。
ただ、言われたことの理解度は高く、言ったものの指差しも出来るし、靴下や靴も自分で履けたりと、障害という面には引っ掛かりませんでした。
今よりももっともっといろんな子と触れあったら刺激になるかなと思い、プレ幼稚園を検討しているのですが、
少しだけ周りの反応も心配で、、。- 2月17日
-
Mmama
この時期の子供達は色々な子がいますから大丈夫ですよ😊
プレ幼稚園に通うことが良い刺激になると思います✨- 2月18日

蓮Ka
男の子だと遅いって聞きますよね( ・ᴗ・ )
個人差はあると思いますがうちの保育園の2歳過ぎの女の子はベラベラ喋るけど男の子は宇宙語の子が多いです( ´•ω•` )
-
aoooooooi
お返事ありがとうございます。
ほんとに女の子は達者というか、笑
男の子特有の悩みだと割りきれるときもあるのですが、やはり周りと比べてしまう時もあって。。
まだまだなママです😭😭😭- 2月17日
aoooooooi
お返事ありがとうございます!!
こちらの言ってることはよく理解してくれてるのに、なかなか言葉が伴って来なくて。。
ゆっくり成長を見届けてあげればいいのに、どうしても他の子を見てしまうと焦ってしまいます(;_;)
SJHY
それなんですよ〜( T_T)
私のところも言ってることはわかってても
宇宙語かおうむ返しになるばかりで😭
でもここ数ヶ月で言葉が急に出てきたので
保健師さんも様子見にしとこうか〜って
なってます♪
まだ2歳半なのでもうすこし様子見ても大丈夫だと思います(^^)
aoooooooi
理解してくれてるからこそ、なんでしゃべらないんだー?!ってなっちゃう時もあって😭😭😭
同じ区の子の中には、3歳前後に喋りだした子が多くて、そのお話を希望にしてます笑
言葉が遅い子にたいしての周りの反応とかどうですか??
SJHY
わかります😭私もなりましたもん😭
少しゆっくりだね〜とか
男の子は遅いって言うし大丈夫だよ〜って
感じです😂
発達障害かな?とかはじめは思いましたが
言葉が出てきてるので大丈夫だよーって
ゆって下さったので勝手に安心しちゃってます😂
aoooooooi
そうなんですね~!
暖かい目で見てくれるとこちらも安心しますよね。
うちの区は2歳検診でひっかかると結構すぐ療育への紹介という流れになってしまってて、心配を煽られる部分も少しあるなーと感じてまして😢😢😢
SJHY
周りに何言われても
気にしないのか一番です( T_T)
気になってない訳がないんだから
余計な事言わんでいいわ!って
ぐらいの気持ちで居ないとです^ - ^
そうなんですね( T_T)
私のところはあまりすぐに療育って感じでは
ないので、まずは保健師さんが少し息子と話しして今後どういったことをるしてあげたらいいのか、とか色々アドバイスくれるので助かってます( T_T)