![とっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の息子が静かに寝るので乳幼児突然死症候群の心配があり、対策グッズを検討中。ベビーセンスプチクリップ、スヌーザヒーロー、エンジェルケアの使い心地を知りたいです。
明日で2ヶ月になる息子が居ます。
1ヶ月半くらいから7時間くらいまとまって寝る様になって、静かすぎてふと乳幼児突然死症候群の事がよぎります😢
昨日は鼻詰まりが取れた様で寝息も小さく、何度も確認してしまったり、ネットでいろいろ調べちゃったり殆ど寝れませんでした😞🌀
2か月から6ヶ月に多いと知り、ちょうど2ヶ月ですし対策グッズの購入を考えてます。
寝返りも早そうなので今夜中に頼んじゃおうかと思ってます💦
今のところベビーセンスプチクリップとスヌーザヒーローとエンジェルケアで悩んでいます。
使ってる方、感じた良いところ悪いところお伺いしたいです。
- とっち(7歳)
コメント
![*ゆの*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ゆの*
スヌーザヒーロー使っていました!
最初の方はズレてお腹にあたっておらず、夜中何度も鳴っていて焦りましたが、逆にその感度の高さに安心しました。オムツのお腹の部分を一折りして、横の方につけるようにしたら誤作動はなくなりました。大きな音で鳴りますが、子どもも主人もスヤスヤ寝ていました笑😅
ただ、寝返りが激しくなってくると全く使い物になりません😣💦
考え出すと不安ですよね💦買える安心は、買った方が良いと思います😊
![とっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっち
なるほど!詳しく使い方付け方までありがとうございます!!
とっても参考になりました☺️
スヌーザヒーローにしようと思います🍀
とっち
なるほど!寝返りの振動も感知しちゃうんですね💦
それだと振動を感知するタイプは大体寝返りで作動しちゃいそうですね…
でも万が一の時何もせずに後悔するより出来ることは全てしてあげたいです😣
*ゆの*
説明が下手ですみません😂寝返りではアラームは作動しないです😊寝返りをコロコロして外れてしまったりズレてしまうと呼吸を正常に感知できなくなるため、鳴ります😂
機械の先端を常にお腹にあてて呼吸の動きを感知しているため、ズレて先端が浮いてたりすると意味が無いんですよね。。笑😭なので寝返りするまでは本当に重宝していましたが、寝返りし出して付けられなくなってからは添い寝に変えました!
分かりにくくてすみません💦
とっち
間違えてコメント下にしてしまいました💦
ありがとうございます!!