
不安や動悸が続き、死ぬことや子供のことを考えて疲れている。心臓病か精神的なものか悩んでいる。要らない心配かもしれない。
自分、どうしちゃったんだろう…って感じです。
前までこんなんじゃなかったのに…
急に不安に襲われ、動悸がして、またなったらどうしようと思ってまた動悸がして…その繰り返しの毎日。
旦那さんが休みで一緒にいる時は、気が紛れるのか全然大丈夫なんです。
1人になると酷いです。ドキドキして息苦しくなります。
このまま死んだらどうしよう。死んだら子供どうしよう。そんなことばかり毎日考えてて、自分の性格に疲れました。
二日前に、循環器科で心電図やってもらいましたが特に異常はなく、以前24時間心電図やった時に少し不整脈があると言われているので、もっと動悸がする回数が増えたりしたらまた24時間心電図やりましょうと言われました。
いったい私は心臓の病気なのか、ただの精神的なものからきてるのか、まだ死にたくないです…
- mama(7歳)
コメント

✳キャット✳
循環器科ではなく、1度心療内科にかかってみては??私も同じような症状で心療内科にかかっています。
怖いところではないので、1度かかってみると安心できるかもしれません( ˙ᵕ˙ )

さっちゃん
産後数週間に、私も同じような感じがありました!夜になると不安でたまらなく、1ヶ月は外出も控えなきゃと思えば思うほど苦しくなったり、嫌なことばかり考えてしまっていました💦里帰りだったので、実父母がずっといてくれたおかげで紛れてました!また、ママリにもお世話になりました!育児に慣れてきた頃からなくなりました!
話せる人に自分の思っていることを率直に話したりして、吐き出していくのがいいかと思います!
参考にならずすみません💦
-
mama
車に乗るのも怖くて、どうしようまたパニックになったらとか思うと何にもできないです。
さわさんは親御さんに相談されたんですか?- 2月16日

なおるん
私も動悸と貧血があります。動悸と貧血が同時に起こると目の前がチカチカしだして倒れます、、
ほんとにしんどいですよね💦💦
子どもを産んでからこのような状態になりました。
産後のホルモンや骨盤が開きっぱなしなど、身体のバランスが崩れると更年期障害のような症状が起きるそうです。
やみちゃんさんはいつから症状が出ているかわかりませんが、婦人科系の病院を受診されたらいかがかな...と思います。意外と同じような症状で悩まれてる方もいらっしゃると思います。
一人で頑張りすぎず、お医者様や家族を頼られてくださいね💦💦
私も不安になったり気にしだすと余計過呼吸や動悸が起きやすくなります、、
-
mama
心療内科ではなく婦人科系ですか?
- 2月16日
-
なおるん
はい。私は産婦人科を受診しました。
私のような症状の人はよくいるらしく、先生や看護士さんたちも丁寧に診てくれました。
ストレスなどの要因は少なかったので、毎日笑ったりしてゆったり過ごしてましたが、仕事をすぐに再開したため、産後の身体に負担がかかったみたいです。
私もこの動悸とチカチカが一生続くかも知れないと思うと不安です😢
早く治りたいです。- 2月16日

heymama
素人判断ではなんとも言えないですが
私のパニック障害と似ています。
精神科もしくは心療内科に相談してみてはどうですか?☺️
今、妊娠中ですが私は薬飲んでます☺️そして出産後(授乳中)も飲む予定です。
心療内科に使われる薬にはたくさんの種類があって、その中で妊婦も服用できるもの、授乳中でも服用できるものがちゃんとあります☺️
そうゆう不安も含めて先生に相談されるといいですよ😊
-
mama
そうなんですね、毎日苦しくて誰にも相談できないので精神科行こうかと思います。
どうやって病院決めましたか?- 2月16日
-
heymama
私はネットで調べました。口コミのいい人気の病院だったので2ヶ月待ちました…毎日地獄のようですよね。また起きたらどうしようってゆう不安とてもわかりますよ。
でも、ちゃんと治せば治る症状です☺️そして、パニック発作で死ぬことは絶対にありませんのでそれは安心して大丈夫ですよ😊- 2月16日
-
mama
薬でちゃんと落ち着くんでしょうか?
一度ネットで調べてみます。
パニック発作で死ぬことはないのは分かるんですが、もしかしたら本当は病気かもしれないと思ってまたそれも動悸に繋がるんです。
なのでもう一度24時間心電図やって特に問題なければ精神科行こうかな…- 2月16日
-
heymama
パニック障害であれば薬と認知行動療法で完治可能です☺️日本ではわかりませんがアメリカでは生きてる間に必ず一度はかかる病気とも言われるほど患者数は多いです。その中で完治した方もいれば共存する方もいます☺️
なるほどですね。確かに、病気だとただ事じゃないですからね。一度総合病院のような大きな病院で検査してみると少しはなにか分かるかもしれません😊
誰にも相談できないとおっしゃっていましたよね?多分それもきっと不安になる要素なのかなとも感じます。- 2月16日
-
mama
そうなんですね😣
とりあえずかかりつけの循環器科にもう一度行ってみようかなと思います。
なんか恥ずかしくて誰にも相談できません。
なんでそんなことで不安になるの?とか思われそうで- 2月16日
-
heymama
そうですね☺️それでいいと思いますよ😊
なるほど。相談できないと辛くないですか?😣私はだいぶ周りに助けられたので…人それぞれだとは思いますが、気休めにしかならないかもしれないけどこうゆうママリなどを使って少しでも不安を拭えるといいのですが😔
なんでそんなことで不安になるの?と言えるような人はパニック障害にならないタイプの人ですね😅まあでもなかなか人には伝わらない症状ですからね😅💦- 2月16日
-
mama
ママリはだいぶ助かられてます。
ここに吐き出してコメントもらえるだけで気持ちがすこし楽になります。
本当にありがとうございます。😢- 2月16日

みかん
わかりますよー!!わたしも生後1カ月の頃に急に先の見えない恐怖、不安、動悸があって、とにかく怖くて怖くて、テレビで麻薬で逮捕されたとか病気の話、医療系のテレビ一切見れませんでしたd( ̄  ̄)少し体調悪いとなにかの病気かもしれないと思い、ずーーっとその事で頭がいっぱいになります!
病院行ったら不安神経症といわれました!
-
mama
全く同じ!です。
病気のテレビ、誰かが亡くなったニュースなど怖くて見れません。
すぐにチャンネル変えます。
精神科に行きましたか?どんな感じで治療したのですか?- 2月16日
-
みかん
一緒ですよー!わたしは神経内科に行きました!心電図、マンモグラフィー、MRI、いっぱい検査しました!本当に病気じゃないかって不安で潰れそうでした!正直、精神科は気が重くてもっと病んじゃうんじゃないかと思ってやめました!神経内科で弱い安定剤をもらいました!すぐ落ち着きました!そして、不安や恐怖で死ぬ事はないですよ、と言われて、安心したのを覚えています。ゆっくり、ゆっくり、ですが落ち着いてきてますよ。安定剤飲んで、とにかく体を休める事を考えてました!出産して、必死で育児して自分を犠牲にしてるんです^ ^大変だし、辛いですよね。心と体のバランスが崩れちゃってるんですって(^_^)
- 2月16日
mama
きっと薬だしてもらえるんですよね?
今母乳で育ててるので…どんな感じで治療しましたか?
✳キャット✳
薬も母乳中でも大丈夫な薬だったり、漢方だったりと相談に乗ってくれますよ!
話を聞いてもらえるだけでも落ち着いたりしていました( ˙ᵕ˙ )
mama
なるほど!ありがとうございます。
一度検討してみます。