

ちーびさん
中期にマタニティブルーなりかけで
旦那に全部ぶちまけてました💦 もともと喧嘩しないのに
喧嘩っぽくしょっちゅうなってました💦
旦那は「マタニティブルーっていわれても男には全部理解できない」と。
まあそうですよね。 こんななってるのに男も分かって当然!と思うほうがかわいそうだ。と気づきました😅
なのでそっからは、マイナス感情は我慢です。
そっから徐々に深く考えることも減っていき… 疲れることも減りました。
はぁ〜ってなることあってもそれ以上に旦那との関係が
悪化するのが嫌。ってのが勝つので ぶちまけることも喧嘩もないです

いっくんママ
旦那に、マタニティーブルーの期間だけは、返したい言葉があっても
「そうなんか…そうなんか…」のみで対応して!!って言ってました😜

ひろ
まだ4ヶ月ですが、旦那に直接言いました!普段からちょこちょこ妊娠中の変化について言ってますし、昨日はなんか言われたので、マタニティブルーで泣くぞ!って😅妊婦様々!とは思ってないですが、妊娠中はホルモンバランスの変化で何気ない一言で泣いたり怒ったり情緒不安定な所が出てくるからあんまりきつい事言わないでって伝えましょう!
うちはマタニティアプリを旦那と連動してて、妊娠中のマイナートラブルとかコラムを読んでもらったりしてます(^^)
仲直り出来た時や、旦那さん機嫌いい時にやんわり伝えてみてはどうでしょうか?✨

のん+alpha
わたしも2週間くらい前、その状態で汗
パパとか看護師さん、助産師さん、ほんとは味方で安心してお付き合いするべき方々の、何気ない一言に反応して泣いたりしてました。
知り合いのお医者さまに泣きついたところ、産前は今までにないホルモンがドバーッとでて、産後はそれがさーって減るのだそうです。
理由がわかって安心しました。皆さんにはそういうことでごめんなさいって謝りました!!
そういうのに効いて、赤ちゃんが元気になる漢方もあるそうなので、病院で相談するといいかも。
わたしは、原因がわかれば、パパも優しくなって、なんだかそれだけで安心しました(*☻-☻*)

栽培マン
私もたまにわーっと泣きたくなったり、理不尽に旦那にムカついたりします💦あとで冷静になると、なんでそんなに感情的になったのか分からなくなります笑
私は大抵理不尽な怒りだろう、と分かっているので、トイレとかお風呂とか、一人で泣いたりして発散してます!
旦那に直接ぶつけちゃうと、後から気まずいので💦
コメント