
離乳食の準備について相談です。離乳食調理器セットや本を購入検討中。準備に迷っています。
もうすぐ5ヶ月。離乳食はまだちょっと早いかな?と思い6ヶ月から始めてみようかなと思ってます。
離乳食の準備で何を用意されましたか?
ビタントニオのハンドブレンダーはあります。
最初の頃は小さじ1からですし、濾し器とか必要ですよね。
すり棒とすり鉢は旦那の友人から譲って貰ったものの
すり鉢が見当たらないです😩💦💦💦
結局、離乳食調理器セットみたいなのを購入しようか
100キンなどで足りないものだけ買い足そうか悩んでいます。
何から準備しようか色々迷ってます。
本も友人から譲って貰ったのがありますがイマイチ見辛くて新しく購入を考えています。
オススメの本ありますか?
- ななみ(7歳)
コメント

mamari
100均で十分ですよ‼︎
最初の2週間ぐらいはブレンダー必要ないかもしれないですね。

リバティ
離乳食調理セットを買いましたが、はじめしか使わず、100均でいいと思います。しばらくするとみじん切りでいいので使わなくてなります。
-
ななみ
そうだったんですね😱💦💦
100キンで揃えようと思います‼️
因みにお皿やスプーンはどんなの使ってますか?- 2月16日
-
リバティ
お皿はもらいもののコンビです。スプーンははじめはドラックストアーで買った小さなスプーンでした。いまは100均のですね。お皿だけは、レンジに対応した物をオススメします。
- 2月16日
-
ななみ
そうなんですね(*´꒳`*)♪
プレートセットをお祝いで貰ったんですが、スプーン割と大きめだなと思って😅😅
小さめのスプーン探してみます♡
冷凍ストックしたりしますもんね!!
レンジに対応したお皿購入します!
ご回答ありがとうございます😊💓- 2月16日

みつ
首が座っていて支えていればおすわりできるようであれば5ヶ月から始めていいと思います!😊
ブレンダー買いましたが結局使わず今のところ裏ごし器、小さい鍋、おろし器以外は使っていません!
baby-moの赤い
はじめてママ&パパの離乳食
の本を持っています📕
月齢ごとに食べていいもの、悪いものが書いてあってみやすいですよ◎
-
ななみ
そうなんですね‼️
首は座ってますし、支えていれば何とかお座りできます‼️‼️
ただ、少し小さく産まれて来て今も成長曲線内にいるものの、(4ヶ月で5760g)下の方なので6ヶ月からの方が胃に負担かからないかなー?と思いました…😰💦
ブレンダーは友人から結婚お祝いで貰ってあるのですが、まだ最初の方は少量ですし使わなくても大丈夫なんですね‼️
裏ごし器はどういうのお使いですか?
baby-mo の離乳食本気になってました♡
そちらを購入しようと思います(*´꒳`*)- 2月16日
-
みつ
息子は4ヶ月で6kgちょっとですが身長が大きいため曲線内の下の方だったので5ヶ月後半から始めました!3.4ヶ月検診の時になにも言われていなければ大丈夫だと思います😋
裏ごし器は小麦粉とかふるえるくらい大きめのたぶんよくある普通の大きさのものです!
そうなんですねよかったです☺️💓- 2月16日
-
ななみ
そうなんですね😊💓
私も様子見てそのくらいから初められるように準備してみます(๑˃̵ᴗ˂̵)♪
ありがとうこざいます♡
100キンで探してみます‼️- 2月16日

ぽん酢
私は裏ごしさえしたことがありません(笑)
お粥はブレンダーで一瞬ですし、野菜は量が少ないとうちはブレンダー使えなかったので、百均のすり鉢でつぶしてました💡
あとは百均で小さいマッシャー買いました🖐芋とかかぼちゃ潰すのに役立ちましたよ👍
本はこれ使ってます。
-
ななみ
そうなんですね!!
すり鉢は購入しないと‼️と思っています!どのくらいの大きさのにしましたか?
マッシャーもあると便利そうですね!
こちらの本も参考にさせて頂きます♡- 2月16日
-
ぽん酢
すり鉢は手のひらサイズのものを購入しましたが、もうちょっと大きい方が使いやすかったなとおもいました😂
- 2月16日
-
ななみ
そうなんですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
参考にさせて頂きます♡
ありがとうこざいます😊💓- 2月16日

じゅんこ
うちも6ヶ月から始めました✨
最初にピジョンのお粥を釜で炊けるやつを購入しました。
お粥を濾す網と小さじ1杯が測れるスプーンとその逆がお粥を濾すためのヘラになってるものがセットです。
最初の1ヶ月は1日、1食なのでそれで間に合ってたんですが2ヶ月めからは2食になるのでまとめて作った方が後で手間にならないと気づき、お鍋でお粥を作り、100均で10cmくらいの小麦粉を振るう網を購入しました。よくお菓子作り等で使われる物です。
ピジョンのやつで濾すとお粥が粗めに出来てしまい、姉にあまり粒がない方が子供が食べやすいと聞いていたので。
100均の網で濾すと粒がキレイになくなり子供も進んで食べてくれるようになりました。
本はひこよクラブの本の付録に離乳食のレシピが載っていたのでそれを購入しました。
毎月じゃないですけど、離乳食特集をしている月があるのでその時を狙って購入しました。
2週間分の献立例等が載っておりとてもわかりやすいです。
あと、アプリでオススメなのが子育てハックの手作り離乳食というのも時期に合わせた食材等もひと目でわかるので、よかったら参考にしてみて下さい。
個人差があるのでななみさんに合うかどうかわかりませんが試行錯誤してみて下さい。
-
ななみ
そうなんですね(°▽°)‼️‼️
やはり初めのうちは少量なのでコンパクトな感じで作れるのが良いんですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
私も初めは離乳食調理用セット購入しようと思いましたがこちらであまり必要ない!
100キンで揃うみたいなので、辞めようと思います‼️
うちも振るう網や茶こしがなく味噌こししかなくて、みそこしだと粗すぎますよね🤢💦💦
なので振るう網購入しようと思います‼️
ひよこクラブは買ったことないので本屋さん行った時に見て見ますね(°▽°)ありがとうこざいます😊💓- 2月16日
ななみ
そうなんですね‼️
100キンで揃えようと思います(°▽°)
ブレンダーは量食べるようになってからですかね!
因みにお皿はどんなの使ってますか?
mamari
作り置きには絶対にブレンダー必要なので、1週間後には使うかもですね💦
お皿は電子レンジ対応のセリアの安い皿です
ななみ
ブレンダー様様ですね(°▽°)★
お皿も100キンで見てみようと思います‼️ありがとうこざいます😊💓