
コメント

ゆりあ
親の夫婦仲が良くなく、毎日私に当たり散らされてました。
その頃は完全に病んでいて、家出して男の人に依存してたりしました。
今は結婚して親とも離れて孫も生まれたので、ある程度の距離感でうまくやってます。
まだ子供が小さいので同じことするか分からないですが、したくないとは思ってます。

まちるだ
猛毒親に育ちました!
毒親で検索してHITする特徴は全部該当してます💔
私は子供の頃から違和感の毎日だったので家庭よりも社会に逃げてきたおかげか強いメンタルに育ちましたが、未だ家族のことは許せないし、今あるコンプレックスは家族に植え付けられたものなのでネガティブがぶり返すと精神病になっちゃうんじゃないかってくらい感情が高ぶります。
今はバランスをとりつつ、親にアンタは毒親だよと教えながら嫌なことを嫌といっています。大っ嫌いですが一応親だから最低限の関係維持ってくらいですね。
まだ子供がうまれてないですが
旦那のご両親がとても素敵な親で
怒らない、自由主義、いつも支援してくれる方々の真似をしながら子育てしようと思っています🙌
-
モモ
猛毒親…大変でしたね😰
家族を許せないんですね。植え付けられるとか…子供を何だと思ってるんでしょ。
親はそーやって思ってなく子供の為にって思って言ってるのは私も親になってわかりましたが、コンプレックスを植えつけられるのは、また違いますね。
うちの主人の親も子供に対して、暴力ふるわないし、怒鳴った事もないはずです。寛大ですし、同じく子供がやる事は信じて応援します。
うちの親は私を批判はしてこないですし、応援もしてくれたりするし、いい親の方に入るのかな〜とは思ってましたが、悪い事をすると、口で聞かないなら手が飛んできました。
なので、同じく子供が何回言っても聞かないと手が出ますし、危ない事すると、何故か心配して言い聞かせる前に怒ってしまいます。ダメだと思ってますが…。- 2月15日

ママリ
子供を自分の所有物だと思い、思い通りにコントロールしようとして、うまく出来ないと怒るような人の事ですかね。
産んでくれたことは感謝してますが、基本性格は直らないでしょうから距離を置いてます。
反面教師にして、子育てしてます。
素敵な親とは、どんなことがあっても子供の事を信じられる親じゃないかなと思います。
信じる事の方が難しいですから。
-
モモ
信じてあげるって凄い事ですよね。
それは大事ですよね。
今後子供に何かあっても、親だけは信じてくれる!大丈夫!と言ってくれる心強い味方だと思うようになると思いますし。
子供を信じてあげること…出来てないかもしれません💧
ダメだ。子供にいいお手本を見せる為には、子供が今後人に優しく接する事ができるのは、全部親から受け継がれてるんでしょうね。
うちの主人はそー思うと、とてもいい親してると思います!!!
私も見習わないと…- 2月15日

マチコ
両親の仲が悪く、互いの悪口を私に吐き出していたため、私は小さなころから「どちらの味方になるか」を選ばされていました。
小学生~大学進学まで、親がアルコール依存症になり、「あんただけは味方でいて」と酔っぱらって泣きつかれたり「男がいるんだろう!」と急に怒られたり、落ち着かない毎日でした。私がしもの世話をしたこともあります。
大学進学で家を出たわたしのことを、父が兄に「自分ひとりで生きてきたみたいな顔したあいつだけは信用できない」と私のことを言っていたそうです(兄に聞きました)
わたしの結婚の際には、父が毒親っぷりを最高に発揮し笑「お前の相手だからどんな家族の男かわからない、親から直接電話をよこせ」と言ったり、一円もご祝儀などのお金はなく、
覚悟はしてましたが、旦那家族には本当に恥ずかしい思いで今でもいっぱいです
旦那の家族はとても普通で、優しく穏やかなご両親と楽しい兄弟たちです。
はじめて家族の場に行ったときに「こんなの嘘だろ」と思いました笑
穏やかな家庭というものを知らないので、ほんとにドラマみたいだなと今でも思います
激しかったうちの両親ですが、母が他界してから、父は頭がかたいままですが、母の不在できばがぬかれたようになり、また加齢もあって、昔よりはおとろえたなぁという感じです
生活の苦労のすえの振る舞いだったんだろうな、と、今となっては両親に感謝と詫びも感じますが、絶対に許さない言動もありますし、尊敬する人に両親の名前は挙げません。
-
モモ
すみません…下に書いてしまいました…。- 2月15日

mariko
私は素敵な親に育てられたと自信があります😊
今でも両親仲良しです!
お父さんは、お母さんと結婚できたことが1番の幸せだと言っていました。
小さい頃にお父さんに、私とお母さんどっちが好き?って聞いたとき、お父さんはお前は2番でお母さんが1番だよって即答されて傷ついたのも覚えています笑
でもささいなことでケンカはしてますが可愛いもんです笑
何が素敵だと思うかというと何が素敵かという具体的な話しはありません…
ご飯はいつも手作りで、おやつも手作りケーキやクッキーが多かったです!
お母さんみたいになりたいし、お父さんと結婚したいと小さい頃から言ってます!
どうして素敵かと思ったかというと、友達に言われたのがきっかけです。
お前の親すごい
幸せな家庭の代表だ
って褒められてから
そうなのかな?って思うようになりました!
けしてお金持ちの家族ではありませんでしたが、寂しい気持ちなどはせずに育ちました!
今でもお母さんとは大親友みたいな感じで下ネタもなーんでも相談してます!
子離れ親離れがしてないんじゃないかと自分も不安になるくらい仲良しです笑
私の旦那も、私と結婚できたことが1番の幸せ、財産だよって言ってくれて、お父さんと同じような人を好きになるんだなと思いました🤔
惚気ですみません💦
-
モモ
素敵なご両親に育てられたのですね!!やはり仲良しが子供を安心させるのですね!!
私も見習いたいです。
私はケンカを子供の前でしゃったりするので💦
お母さんもお父さんに好かれてて羨ましい❤
幸せな家庭の代表!!凄いですね!!そんな御家族で育ったならきっと子供にも同じように接する事ができるんでしょうね!!!
私も素敵というか笑いのある家庭だっとは思います(笑)
でも、お母さんはこわかったかですけどね。肝っ玉って感じの人でした。- 2月15日
-
mariko
うちの親もケンカしてましたよ!笑
私はお父さんとお母さんの気持ちを伝える伝書鳩みたいになってました😂
きっと同じようにはできません。
それを見ててもきっとできません😢
ハードルが高すぎて…
笑いのある家庭が1番いいです😍!
モモさん素敵なご家庭だったんですね💕
お母さんが強い家庭は円満になるって言われてるので、私は肝っ玉かあちゃんになりたいと思ってます🤔✨- 2月16日
-
モモ
すみません💧
下に書いてしまいました…。- 2月17日

モモ
味方になるか選ばされるんですね。
私も仲良しな時は仲良いのですが。たまに子供の前で喧嘩しちゃいます。反省…。
親がアルコール依存症だったんですね…うちの親もアルコール大好きでしたが二人とも酔ったら寝るっという感じだったので親のお酒で嫌な思いはした事はないんですが、お酒飲んで絡んで来ると嫌ですよね💦
尊敬する人の名前に両親をあげないのは、わかるように気がします…
すみません💧

モモ
そーなんですね!ご両親ケンカも酷い感じじゃなかったんですかね?
仲良しな所をそれ以上に見てたから、ケンカしても仲良しとか思えるんでしょうか❤
肝っ玉かぁちゃんでした…
今は体をこわして静かになりましたが…。
とにかく肝っ玉かぁちゃんでした。
お父さんは優しかったです!今でも好きです!!お母さんは私を怒る人、お父さんはフォローしてくれて話を聞いてくれる人、お母さん怒ってるけど、凄い心配してるんだよ!と説明してくれたり、なぜ怒ってるか、怒ってもお前が好きなんだよ。ってとにかくフォローする人でした。
私も同じくお父さんみたいな人と結婚しょうと思ってましたが、お父さんに顔や性格まで雰囲気が似てます(笑)私はお父さん以上の人を見つけたかもと密かに思ってます。
あっ。でも子供を怒った時にフォローは入れてくれないので、そこはうちのお父さん見習ってほしいです(笑)
かぁちゃん、こわい!こわい!と一緒に言ってるので。フォロー!と思いますね(笑)
モモ
コメントありがとうございます🙂
そぅなのですね。当たり散らされてたんですね。私も夫婦仲はいい時と悪い時があるのですが…子供によく喧嘩しないでよ!と言われます。普通に話してても言われるので、口調も気をつけないといけませんね💧
家出した時、親は心配されてたんですかね…男の人に依存…。でも、そーやってしないと心が満たされないというか、病む一方で本人も辛い思いしますよね💧
やはり親の影響はあるんですね。
いい親にはなれてない自分って毒親なのもしれません…。
子供が尊敬する親ではないと思います💦