
1歳2ヶ月の息子が家では食事をあまり食べず、悩んでいます。保育園では完食することもあり、心が折れそうです。将来、食欲が増す日が来るでしょうか?
1歳2ヶ月になる息子が家であまりご飯を食べてくれません💦
週3回保育園に通っていますが、保育園ではいつも完食しています。
元々、離乳食を食べ始めたのも8ヶ月からと遅い上に食が細い様で体も小柄です。色々研究して作ったり、ベビーフードも使ったりしましたが、なかなか食べてくれず・・作った物を捨てる日々でもう心が折れそうです。
子どもが食べたい物を作ってあげられない自分が情けなくて、何度も泣きました。
こんな息子でもいつかはもりもり食べてくれる日が来るでしょうか??
- りゅうママ(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

Mon
授乳しておられるなら、食は細いかなと思います!
卒乳断乳すると、食べる量も増えてくるかな?と思いますよ(*´ω`*)
あとは、離乳食のスタートが2〜3ヶ月他の子より遅めのようなので、そのあたりも関係あるかもですね😊
一歳半検診で栄養相談も出来ると思いますし、そこまで待てない感じなら、保健所や保育園に相談してみると良いかなと♡
りゅうママ
ありがとうございます✨
やっぱり卒乳してないのも原因なんですね!
日中は飲まないのですが、夜に2回ほど授乳しているので、卒乳したら食べてくれることに期待しています☆