
1ヶ月半の娘が昼間ほとんど寝ない状況で、夜は3時間おきに授乳して寝るが、その他の時間は眠いけど抱っこしないと寝ない、1時間弱で起きることが多い。昼間の睡眠不足が心配。
1ヶ月半くらいの娘が、日中ほとんど寝ません。
この頃は17時間くらい寝ていると見たのですが、トータル10時間ちょっとしか寝てないと思います。
だいだい
23〜8時頃まで3時間置きの授乳で飲み終わるとだいだいすぐ寝ます。
それ以外の時間は、機嫌良く起きてる時間がちょっとと、眠いけど抱っこじゃないと寝ない、寝ても1時間弱で起きる、授乳の間隔もバラバラです。
夜中寝てくれるのはありがたいですが、昼間こんなに寝なくて大丈夫なのかな??ととても心配です。
- sc(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

まる
娘も寝ない事の方が多くて長くて30分しか寝ません💦その代わり夜は良く寝てます😊それぞれ個性があって日中は生活音とかに興味があったり刺激を感じて眠くないのかも知れませんね✨娘もそうですが元気いっぱい育ってますよ😄

退会ユーザー
息子も昼寝をしない子で、今でもしません( ˙ᵕ˙ )
夜まとめて寝てくれますが、同じくらいの月齢から、同じく10時間くらいしか寝てないですよ〜。
でも抱っこだったら寝るので、ベッドで一人で寝るのは寂しいのかなー?と思い、できるだけ抱っこしてます(笑)
でも思い返せば、夜寝るようになってから昼寝しなくなった気もします(・∀・)
-
sc
確かに抱っこだと、少しは寝てくれます❗️夜寝てくれるのはありがたいですよね‼︎同じような方居て安心しました😊ありがとうございます❣️
- 2月15日

なな
娘も昼間なかなか寝ないです!
眠くても眠れなかったり、寝ても10分くらいで起きてしまったり、、💦
17時間寝てるなんて日が全然ないです(>_<)
-
sc
17時間とかびっくりですよね💦新生児の時はすごく良く寝てたのですが😅
ありがとうございます❣️- 2月15日

🐰
娘も産まれた頃からお昼寝は抱っこで30分程しかしません💦
夜は比較的長く寝てくれますが1日トータルで10〜12時間しか寝てないです。
最初は何でこんなに寝ないのか心配でしたし家事ができずイライラしていましたがこういうタイプの子なんだーと思うようになりました。
まだ3ヶ月半ですが最近はお昼寝の後はスッキリするのかご機嫌にしてくれる時間が増えてきました😊
-
sc
赤ちゃんはずっと寝てると思ってたので不思議に思ってました。これも個性ですかね😅夜ももっとまとめて寝るようになる日が待ち遠しいです💦ありがとうございます❣️
- 2月15日
sc
確かに日中はどうしてもリビングに連れて行くのでいろいろ気になる事があるのかもですね😊ありがとうございます❣️