
生後15日の赤ちゃんがおっぱいを吸ってもあまり飲まず、ミルクも途中で眠ってしまいます。35週で出産し、現在2500gの病院入院中。アドバイスをお願いします。
質問お願いします。
生後15日の子どもがいるのですが、おっぱいを吸わせると
吸ってもあまり量を飲まない時や全く飲まず寝てしまいます。ミルクをあげても前半は頑張って飲むのですが後半眠ってしまいます。
なにかアドバイスなどありましたら教えて頂きたいです。
出産予定日3月6日だったのですが妊娠35週で出産したため現在子どもは病院に入院しています。現在体重2500です。
- まるる(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

かぼちゃ太郎
まだ生まれて間もなくて吸う力も弱いし、疲れちゃうんですね
けっこう“飲む”って疲れるみたいです
くすぐって起きなかったら回数増やすしかないと思います

あいら
足の裏をこちょこちょすると起きますよ!
-
まるる
返信ありがとうございます!
なるほど🤔❗️❗️
明日病院で試してみます!- 2月14日

kiki
出産お疲れさまでした!
赤ちゃんに少し早く会えたんですね☺️
早産で産まれた子は、一般に正期産で産まれた子に比べると疲れやすいです。哺乳瓶で吸うのも数分で疲れてしまったりしてあまり量を飲めなかったりします。口も開けなくなりますよね💦
ですが、体重を増やすためにも、最低1日(1回)に何ccは飲ませなきゃいけないという目安はあるかなと思います。まだ入院中とのことですので、看護師に聞いたら良いかなと思います💡
体重が増えてくる、あるいは予定日近くになってくれば、馬力もでてきてどんどん飲めるようになるかなと思いますよ!
ただ、寝てる子に飲ますのはなかなか根気が必要です。看護師にも飲ませるコツなど聞いてみたら良いです!
わたしは、吸うのが止まったら、哺乳瓶の乳首を少し引いてみたり、口の上側に当たるように乳首を動かすと割と飲んでくれました。
長々とすみません💦💦
-
まるる
返信ありがとうございます!
早く赤ちゃんと会えて最初は不安でしたが今は会えた事が凄い幸せです😌
周りの赤ちゃんが母乳やミルクをたくさん飲んでいるのを見ると心配になってしまいます…
看護婦さんから「マイペースだね〜、飲み方少しヘタっぴちゃんだね〜」と言われショックを受けました。
でも必死に少しでもおっぱいを吸ってくれたり哺乳瓶でミルクを飲んでくれたりしている姿を見ると励まされます!!
入院していると決まった量のミルクを飲まなければいけないので我が子も頑張って飲んでいるようです😢✨
kikiさんのアドバイスを参考に明日も頑張ってみます!!- 2月14日
-
kiki
そうですよね、1ヶ月も早いと驚きと不安もあったでしょうね。でもきっと赤ちゃんもお母さんに早く会いたかったんですよ😄✨
周りを見ると焦るかもしれないですが、その子その子で欲しがる量も飲める量も違いますからね^^
まるるさんの赤ちゃんも精一杯頑張ってますよ✨
目標の量よりも少ない時は、3時間とかたたずに起きてきて欲しがることもありますし、そういう時は回数で必要量を満たしているかと思いますので、飲まさなきゃ飲まさなきゃと気負いすぎないでくださいね😊
おうちで一緒に過ごせる日が待ち遠しいですね❣️- 2月14日
-
まるる
早く産まれても元気に産まれてきてくれた事が本当に嬉しいですね😌✨
周りは気にせず1日1日少しでも成長が見れれば十分ですよね!
家に帰って来たら何回かに分けてミルク飲ませたいと思います👍🏻❗️
kikiさん元気でる励ましのお言葉ありがとうございます!!
元気出てきました⭐️- 2月14日

ママリ❤
うちの子も
37wで産んだため
産まれた時は2508しか
なかったです😵
同じように
母乳は1分しか
飲まなかったり
起きなかったりで
苦労しました😂
背中を直接触ると
起きたりしますよ🐱
あと可哀想ですが
少し冷たい水を顔に
ちょんちょんしました😭
今は心配だと
思いますが
少しずつ少しずつ
飲む量も増えていきます🙌
入院中とのことですが
毎日通っていますよね❔😞
寒いなか
大変だと思いますが
お身体気を付けて
頑張ってください😊
-
まるる
返信ありがとうございます!
早めに産んでしまうと心配事がたくさん出てきますよね…💭
母乳やミルクなかなか飲んでくれないと、この先も大丈夫かなと考えてしまいます😢
冷たい水赤ちゃんにかけるの可哀想ですが目覚ましそうですね❗️❗️
今は少しずつですが頑張って飲んでくれているので、その姿を励みに私も頑張りたいと思います💪🏻✨
病院に毎日通っています!
1日でも早く家に来てくれるよう私も頑張らないとですね!
優しいお言葉ありがとうございました😌✨
お互い子育て頑張りましょう⭐️- 2月14日
まるる
返信ありがとうございます!
小さい身体で吸うのは力いりますよね…💭
いまは少しずつ飲めるように母子共に頑張ります!!
かぼちゃ太郎
うちの子はギリギリ正産期に入ってからでしたが、おちょぼ口で私も子どもも下手っぴさんだったので2ヶ月になるまで直母では飲めず、搾乳して飲ませたり色々しました(^_^;)
でも、体重増加とともに口も開くようになって、吸う力もついて出来るようになりました(笑)
まるるさんのお子さんは数十日でもしっかり頑張っておられますね(^^)
ペアごとに色んな悩みもあるかと思いますが、マイペースに焦りすぎず頑張ってください
まるる
最初飲めないのは仕方ないですよね…
少しずつ飲む力が強くなってる事だけでも成長している証拠ですよね!
私も赤ちゃんも初めての事なので少しずつ頑張っていこうと思います✨!
直母で飲めない時は搾乳でおっぱい飲ませて元気な我が子にしてあけたいです😌💓
かぼちゃ太郎さんアドバイスありがとうございました!
返信遅くなり申し訳ありません。