
コメント

Yuna.
産休育休はとれるのでしょうか(´•ω•ˋ)
もし産んだ後も仕事することを考えると診断書もらってしばらく休職させてもらうのもアリだと思います(´•ω•ˋ)
病院によっては傷病手当金の書類を書いてくれるかもしれないですし。。

sawa
私も仕事がデスクワーク中心で、妊娠悪阻でしばらく会社をおやすみしています😢
お仕事とても迷いますよね💦
私もすごく迷いましたが、できるところまでがんばろうと決めました!
まだ復帰できていないのでどうなるかわかりませんが、赤ちゃん第一で無理しすぎないようにしようと思います😊
旦那さんと相談して決められるのが一番だと思いますよ✨
-
ヨシミ
悪阻がまだ来てないのですが
元々アレルギー体質で蕁麻疹が
出たり出なかったりで
旦那は辞めても良いと言ってくれたのですが😞- 2月14日
-
sawa
そうなんですね💦
ご自身の体調と生活、仕事への気持ちとか次第ですかね…。
辞めるのは後からでもできるので、私ならもう少し様子見てから決めると思います✨
ただ赤ちゃん守れるのはご自身だけなので赤ちゃん第一がいいと思います!
ちゃんとしたアドバイスでなくてすみません…😅- 2月14日

ぴー
わたしは復帰する気が全くなかったですし、立ち仕事で拘束時間が長い仕事だったので、検査薬で陽性が出た日に店長に連絡しました😂もともとハイリスク妊婦確定で、職場に不妊治療優先にさせてもらってて、陽性出たらやめるって言ってたので💡
-
ヨシミ
成る程!
思い切るのもありってことですね!- 2月14日
-
ぴー
そうですよー👍先生にも「お仕事は代わりがいますが、赤ちゃんのお母さんはあなただけだから、後悔しないようにご主人と話し合ってね」っていわれたので☺️
主人がもともとわたしの職場が嫌いで、「やっと辞めれるね!」って大喜びでした😂- 2月14日
-
ヨシミ
そうなんですね☺️
うちも2人で話し合ってみたす💕- 2月14日

るーま
私もデスクワークの派遣社員でした。
早いかなーと思いつつ2ヶ月くらいで職場に報告したところ、理解のある職場だったので出勤時間をずらしてもらったり、体調のすぐれない時は有給でなくともお休みさせてもらったりもしました。
退職まで想定されてるんなら、思い切って職場に相談された方がよいと思います。
-
ヨシミ
ですよね!
ありがとうございます🙏- 2月14日
ヨシミ
派遣会社で一定の期間を過ぎないともらえないかもなので😥
有給も3月にならないと出ないので😞