
保育園に入れて泣いているけど、仕事は好きで辞めるつもりはない。迷っている。他の人の経験やアドバイスが欲しい。
9ヶ月で保育園、、、
離れたくないなさすぎて毎日泣いてます。私が。
旦那には、そんなに嫌なら迷惑かけるけど保育園辞退すればって言われてます。
でも1歳児だと入れるか分からないし、、
そもそも1歳で保育園入れるのも結局寂しくて辛いのは変わらないって友達に言われました。。
だったら今入れても良いような。
でも逆にどうせ辛いなら長く一緒にいたいような。
泣きながら頭グルグルです。。
私に喝を入れていただけませんか。
何ヶ月で保育園入れて、どんな感じだったとかもアドバイスください。
お金に困っていて絶対復帰!という訳ではないというのと。
でも、仕事は好きなので辞めるのは選択肢にないというのが前提です。職場も復帰してもしなくてもという感じです。
悩める状態が幸せなのは重々承知してます。
保育辞退がホントに入りたい人に大変迷惑なことも承知してます。
気分害された方、申し訳ありません。
- しましまお(7歳)
コメント

りん♡
こんにちは、
私も再来月6ヶ月の時に保育園に入れる予定で、毎日寂しい思いです。。
でも1歳では入れる見込みはないですもんね😭😭
全く同じ気持ちです。。
でも、保育園の方が色々教えてくれるかな、、とプラスに考えてます笑

ぴーつん
喝を入れることはできないのですが、コメントさせてください🌟
昨年全く同じ状況でした。
第1希望の保育園に内定をもらいましたが、内定をもらったその日から毎日寂しくて泣いてました。
うちも特に0歳で預けなければならないというほどお金に余裕がないわけではなく、でも仕事は辞めるつもりはなく…
旦那は辞退して一緒にいてあげなと言ってくれ、職場の方にも育休を延長することを勧められ、いろいろと心配事はありましたが、辞退してもう少しだけ娘のそばにいることを選択しました。
-
しましまお
コメントありがとうございます!
今年は保育園に入れそうですか?
私も今、色んな人から辞退することを勧められて、そうしようかなと思ってます。
良い保育園に内定を貰ってたので、保育園から入園案内とか着て、揺れ動いてる気持ちも多少はあります。もしかしたら来年後悔しちゃうかもしれません。でもきっと、保育園に預けてしまって悲しんで後悔するよりは良いのかなと思ってます。- 2月14日
-
ぴーつん
この4月から保育園に通うことになりました。
昨年内定を貰えた保育園を今年も第1希望にしたのですが、結果、第4希望の保育園に内定しました。
あの保育園がよかったな…と思う気持ちもありましたが、昨年入れていれば良かったなという気持ちは一切ありません。辞退して、育休を延長して、本当に良かったと思っています。
この1年間、育児で悩むことも多々ありましたが、歩き出した様子、言葉を話すようになる様子をはじめ、日々の姿を1番近くで見守ることができたということは何にも変えられないと感じているからです。
まりんさんが来年、私とまったく同じ気持ちになるかといえばそれは正直なところ分かりません。もしかしたら来年同じ保育園に入れるかもしれませんしね。でも、きっと、これからの1年間はとても充実したものになると思います。- 2月15日
-
しましまお
ありがとうございます。
保育園、内定よかったです。
会社と市役所に辞退の報告をしてきました。
まだ不安はありますが、スッキリした気分です。
昨年入れて良かったなという気持ちは一切ないという言葉に後押しされました。
たぶん、、、保育園に今入れても、慣れれば大丈夫なんだろうし、保育園で色々覚えてきて自分の時間も出来て良かったって思うはずです。
何が正解か分からないです。
来年ぴーつんさんのような気持ちになれると良いなぁ。
もう辞退してしまったので、悩まず娘との時間を楽しみたいと思います!- 2月15日

えりっぺ
私も真ん中と下の娘は6ヶ月で入れたときは寂しくて仕方なかったです…
でも金銭的に余裕もなく…😵
息子が2歳半に入ったので
できればそのぐらいまでは一緒におりたかったですね💦💦
アドバイスにはなりませんが…
-
しましまお
いえ、コメントありがとうございます。6ヶ月、、寂しいですよね。
本当に出来ることなら最低でも1歳半くらいまでは一緒にいたいって思っちゃいます。- 2月13日

のん
私は6ヶ月で保育園でしたよ!むしろ、家にずっといるよりは、栄養があって美味しい給食食べれるし、沢山色んなことして遊んで言葉も増えてくるし、プラスの考えしかなかったです!
-
しましまお
そうなんですよね!私と2人だと話すことも限られてるし、遊びも限られてるし、、保育園の方がメリットあることもたくさん!って思います。
本当、私が離れられないってだけで。
ポジティブなご意見ありがとうございます!そう思って頑張りたいです。- 2月13日

退会ユーザー
寂しいけど乗り越えればいいとおもいますよいくつでも寂しさややりきれなきさ保育園あずけてればありますし
しょうがないですよ
あたしも
保育園いかしてなきゃもっとやってあげたいことあったなぁってありますもん
仕事と家事でいそがしくて
保育園かえってきてもこどもともっと遊びたいけどはやくねかさなきゃ眠くて明日大変だっておもうとやってあげたいこともできなかったりと
後悔ありますもん
保育園あずけるのも後悔はつきものですよ
でも後悔のあとはいいこともありますよ
あずけててよかったたすかったなどいろいろでてきますよ
-
しましまお
コメントありがとうございます!
そうですよね。
いつあずけたとしても寂しかったり後悔したりですよね。
そしてあずけてしまえば、最初は寂しいけど、よかったと思うこともたくさんあるだろうなぁと思います。
私が覚悟を決めなきゃですね。。- 2月13日

はるまま
こんにちは(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
うちも再来月に11ヶ月で保育園です(;_;)
第一希望の保育園に入れるので、ほんとに有難いのですが、
寂しい気持ちでいっぱいです😭😭
-
しましまお
こんにちは。コメントありがとうございます。
第1希望のところで、預けるところに不満はなくても寂しいですよね。
みんな同じ気持ちなんだ、私も頑張らないとと思います。。- 2月13日

みしゅか
保育園の合否まだですが、0歳は20人空きがあるのに1歳は80人落ちるみたいでかーなーりビビってます('A`)
深く考えずに早い気がして1歳半にしたので0歳にしとけばよかったーってすごく思ってます💦
-
しましまお
コメントありがとうございます!
やっぱり1歳だと厳しいですよね。。
辞退したら、来年後悔しちゃいそうな気もして悩んでます。。
でもまだ預けるのは早いって思いも、、本当葛藤です。
みしゅかさん、保育園通ってますように。- 2月14日

☆豆腐メンタル☆
11ヶ月で入園しました。
たしかに寂しかったです。ですが、自分の時間もできましたし、子供も色々なことを覚えて帰ってきて成長が嬉しいです。正直二人でずっと家にいるとノイローゼになります(笑)
一時預りで週2,3日で預けてみてはいかがですか?
-
しましまお
コメントありがとうございます!
確かに今はあんまり手もかからないですが、来年となると1歳半はすぎてるので、イヤイヤ期とかも始まってるかもと思うと、来年は早く預けたくて仕方ないって感じかもしれないです。
試しに預けて様子見るのも良いかもしれないですね!- 2月14日

はじめてのママリ🔰
したら4歳から幼稚園したらどうですかー?
小学校3年生ぐらいからパート始めたり✨
色々方法はあると思いますよ!
-
しましまお
コメントありがとうございます!
仕事は辞めたくないのですが、一度辞めなきゃいけなくなったとしても、落ち着いてから復帰したり、パートしたりも出来ますよね。仕事はどうにかなるけど、子どもの今は帰ってこないなぁと思います。- 2月14日

もともと
私も同じで9ヶ月から預けます…
でも預けるの迷ってしまっていて、まりんさんと同じで毎日悩んでいます。
私も旦那の給料でも何とかやっていけそうな事、職場からも1歳まで育休取ってから保育園申請でも大丈夫だったのに、と言われている事で余計に今じゃなくても良かったのかも…と思ってしまって😣
保育園決まらずに悩んでいる方がいらっしゃる中本当に申し訳ない事だと思うのですが、私の住む地域は定員割れの保育園もあって…
今は毎日お迎え後から寝るまでこんな感じなんだよなー…と考えながら夕方から過ごしてます。
悩んでも預けてみるまで答えは出ないんですが…
すみません。
なんのアドバイスにもならないのにコメントしてしまいました…
-
しましまお
コメントありがとうございます!
同じ状況の方、コメントいただけて嬉しいです。
本当に答えなんて出ないですよね。
どっちを選んでも後悔してしまいそうです。
定員割れの保育園もあるのですね。
そしたら、同じ地域に困ってる方がいないのであれば、、私辞退しちゃうかもです。すいません、私の意見で、、
1歳で入れなくなっちゃうのが怖くて辞退出来ずにいるので。。
でも、お互い後悔の無いように選択したいですよね。。- 2月14日

ちぃぱる
初めまして♥
私も6ヶ月の時1度考えていたとき
毎日子供が寝てから
考えただけで耐えきれず
泣いていました、笑
そこまで嫌なら辞めたらいいと
私も旦那にゆわれやめました。
でも、11ヶ月くらいのとき
ある程度子供の成長も
そばでみれたとゆぅのもあり
思い切って保育園に入れました!!
最初は寂しい気持ちと娘も泣いていたので
可愛そぉなことしたなとも
思いましたが
自分も仕事ゃ家事でバタバタしたり
子供も段々慣れてきて
楽しそうにしてるとこを見たら
これでよかったんだなと
思えるよぉにまでなりました♥
その分お休みゃお迎え行った後は
たくさん遊んであげています💕
長くなってすみません😫
-
しましまお
コメントありがとうございます!
ある程度そばで成長が見れたって思えた時に預けてみて正解だったんですね!
私も1歳くらいまではって思ってしまって。その時に保育園に入れるのが1番なんですけど。4月にしか入れられないっていう状況が辛いです。
どうにかしようと思えば認可外とか色々あるとは思うのですが。
ちぃぱるさんのように寂しいのはあると思いますが、納得する時期に保育園に入れて、お休みの日にたくさんあそんでってゆうのが理想です!- 2月14日
しましまお
そうなんですよね。保育園の方がたくさん遊んでくれたり、ちゃんと栄養バランス考えられたご飯が食べれたり、色々プラス材料もあるんですよね!
離れたくて保育園入れる人もいないですもんね。寂しいのはみんな同じですよね。