
コメント

アーニー
住んでいる場所は違いますが、
通信講座で勉強し、都道府県共通試験で保育士取得しました。

mkt
学校はよく知らないのですが、両方とりたいということでしたら定時制の学校に行ったほうが早いと思います💦
両方とるとなるとかなり実習にでないといけないですので大変かと!
わたしは短大出てどちらも取りましたが、学校ではこれからは保育士資格が必須になってくるから幼稚園なくても保育士持ってればなんとかなると言われてました(笑)
-
みきたん
下の子がすぐ産まれるのでちょっと通学は厳しく…通信が良いかと思っていました。保育士だけでもいいんですね!
- 2月13日
-
mkt
通信だと幼稚園教諭はとれないです!
保育士とって3年実務経験経た上で試験をうけます💡かなり合格率も低いみたいです😣
保育士は国家資格に受かりさえすればいいので通信教育(ユーキャンとか)でがんばって勉強して合格すれば実習はいらないです😀
ただお子さんがいるのでほとんど大丈夫とは思いますが、
実習したことないってなると保育の現場が思ってたのと違って疲れちゃったり園側からも敬遠されることもあるので資格無しでパートできるところで働いてみるとすごくいいとおもいます😊- 2月13日
-
みきたん
通信だと幼稚園教諭は無理なのですね!
保育士は、ユーキャンで勉強したら、実習はいらないんですか、それも知りませんでした!
ユーキャンで、自分で勉強して合格するものなのでしょうか、ちょっと心配です、頭が良いとは言えないので…- 2月13日
-
mkt
短大卒以上であれば試験に受かればとれますよ😊
難易度は合格率10〜20%とかなり高いみたいですね😭
科目がいくつかあって子どもの発達過程についてとかはママさんなら経験上すんなり理解できるみたいですが
法律とことや心理学、保育に関する歴史とかも出るみたいです
過去問ググればでてくるのでよかったら見てみてください😊
あとは実技で童謡の弾き語りか、時間内に絵を描くか、時間内で童話をお話するか選んで行うらしいです💡- 2月13日
-
みきたん
私は四大卒なので、試験に受かればいけるんですね!
過去問見てみます。実技はどちらかなんですね、現役ママなら問題ないのでしょうか。- 2月13日
-
みきたん
実技は、弾き語り、絵を描く、童謡を話す、のうち一つですか?それとも全部ですか?
- 2月13日
-
mkt
四大卒なら大丈夫です😊
ピアノの課題曲は童謡といっても結構難しいやつみたいです😭私自身がピアノ苦手なのでそう感じるだけかもですが💦それにプラスして明るく大きな声で歌わないといけないのでちょっと練習しないと大変かもです💦
絵を描くのはその場で細かい題材を言われて時間内で色鉛筆で描くらしいです!
ゾウさん、とかそういうのではなく
保育室にて保育者が絵本を読んでいるところ。考えられる子ども様子も詳しく
みたいな保育中の一場面を切り取ったのを描くらしいです!
お話は絵本の読み聞かせではなく話だけで抑揚をつけたりいかに子どもをひきつけられるかをみられるそうです
どれか1つ選んでやるらしいですが、絵を描くのを選ぶ人が多かったと言ってました😊それでもかなり細かいので難しかったーと言ってました💦- 2月13日
-
みきたん
絵心が全くないので心配です…どれか一つなのですね。
通信講座では独学で心配ですし、通信制大学に通いスクーリングに行こうかと思っています。mktmさんは現役の保育士さんですか?- 2月13日
-
mkt
もうとにかく絵の練習しまくったと言ってました😂人を描くって難しいですよね💦
通信制大学にされるんですね💡
私自身か行ってたわけでは無いので聞いた話ですが通信制大学だと実習の斡旋をしてくれないので実習先をご自身で調べて電話してお願いしないといけないみたいです😲
わたしはいま企業の派遣型の保育士をしています!- 2月13日
-
mkt
あと通信制大学なら国家試験受けなくても取得できるみたいですね💡
- 2月13日
-
みきたん
そうなんです、あまり学力に自信がないので、試験は受けない方が良いかなと…通信制大学考えてみてます。スクーリングは仕方ないですが、頑張るしかないです。
- 2月13日
みきたん
通信講座は、ユーキャンのようなものですか?
アーニー
本屋で売ってる対策本です。
みきたん
独学で合格されたのですか?すごいです…