
コメント

りる
私は車で送迎してもらったので、抱っこ紐なしでした☺️
なくても困らなかったです!
付き添いも特に必要ないです☺️

退会ユーザー
1ヶ月検診、抱っこ紐使わず行きました!
ふつうに抱っこして行きましたよ☺️
産院から、ママの検診もあるから検診中赤ちゃん見ててもらえる人がいたら誰かに来てもらってね。と言われてたので、主人と行き、私の検診中は主人に赤ちゃん見ててもらいました🎵
でも付き添いどうしても来れない人もいると思うので、そういう場合は産院が対応してくれると思いますよ!
実際、1人で来られてる人もいました!
その人はママの検診も中は、看護師さんが赤ちゃん見ててくれてましたよー😌
-
sena
ありがとうございます!
特に何も言われてはいないのですが、どんどん心配になってしまい質問しました💦
母に頼めるか連絡してみようと思います。- 2月13日

枝豆ちゃん
私は一応産まれる前から購入してましたが、1ヶ月検診は旦那か母親のどちらかと行く予定にしてたので使いませんでした!
一人で行かないといけないお母さんは抱っこ紐やベビーカーで来られてましたよ!
-
sena
ありがとうございます!
- 2月13日

2kidsmqmq
抱っこ紐で来てる人居ませんでした😯
皆さん普通に抱っこで来てましたよ( •̤ᴗ•̤ )
付き添いは必要かなと思います!!
私は実母についてきてもらいました☺️☝🏻️
-
sena
ありがとうございます!
私も母に頼めるか連絡してみようと思います。- 2月13日

みいみい
わたしも抱っこ紐なしでした✋
ただ付き添いはお願いしました。
自分が検診中、見ててもらったり、計算のとき抱っこしてもらったりするのに、居てもらって良かったです( ¨̮ )
-
sena
ありがとうございます!
確かに会計時など助かりますよね!- 2月13日

ジョージ🐵
1人ならスリングでもなんでもあったら便利だと思います!1人で来てる人は抱っこ紐つけてる方が多かったと思います^_^誰か付き添いしてもらえるならなくても大丈夫かと!
診察券、母子手帳を出したりしまったりで赤ちゃんを椅子に置かないといけないし、移動があって、服脱がせて、とあってわたしの場合は抱っこ紐なかったらきつかったなーというかんじです^_^上の子の時は実母がいたので楽チンでした!
-
sena
ありがとうございます!
私も母に頼めるか連絡してみようと思います!- 2月13日
sena
ありがとうございます!