※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽけまる
子育て・グッズ

引っ越し後、実家から通わせたい場合、小学校側に相談するか、教育委員会に確認が必要です。住所変更手続きは未完了。

小学校の登校についてです。

先日子供の行く小学校の学区内に引っ越しをしました。
引っ越し前は学区外です。
自宅と実家両方共、学区内になるのですが…
事情があり実家から小学校へ登校させたいと思っております。
現在、子供と私だけ実家にて生活してます。

先日小学校入学前の説明会があり小学校側には転居先をお伝えしてあります。

役所で住所変更の手続きはまだしてありません。
この場合、小学校側に実家から通わせたいと相談すれば良いのでしょうか?
または、教育委員会なのか…
住所を実家にうつさないといけないのか…

分かる方がいましたら教えて頂きたいです(><)
宜しくお願い致します。

コメント

(´ω`)

私の話になりますが💦小学生の頃、母子家庭で母が朝から夜まで仕事のため祖父母の家から学校に通ってました!
住所変更などはしてなかったです😂
学校側には事情を話し祖父母の家から通ってると伝え祖父母の住所、電話番号を教えてました!
何かあったら学校から祖父母の家へ連絡きてました。

  • ぽけまる

    ぽけまる

    ありがとうございます(*´`)
    住所変更しなくて大丈夫です✨

    • 2月13日
  • ぽけまる

    ぽけまる

    すみません、間違えました💦
    住所変更しなくて大丈夫そうです!
    ありがとうございました(^^)

    • 2月13日
さんご

ウチは学区外からの越境通学で、入学説明会の前に入学希望の学校の校長先生に面談していただき、入学の許可をもらいました
ウチの場合は学区内の小学校は登校に1時間、入学したは20分の距離にあります
週に2日ほど、入学した学校の学区内にある親戚の家に下校するため、越境をお願いしました

で、入学許可証を持って区役所で手続きしました

自宅の転居届けはもう出てるのですか?
住民票が学区内にあるなら、区役所への手続きは不要かも
住民票がまだ学区外で、転居の手続きがまだできないなら、ウチと同じで入学許可証が必要かもしれません

区役所に相談するとよいと思いますよ

  • ぽけまる

    ぽけまる

    入学許可証というものがあるのですね(^^)
    転居届けをまだ出していなくて…

    ありがとうございます!!
    役所にも問い合わせてみます😄✨

    • 2月13日