
旦那のお姉さんはフルタイムで働いていて、自分も働きたいと思ったけど、義両親に断られた。お姉さんが基準で、比べられてプレッシャーを感じている。
旦那にはお姉さんがいます。
私は、旦那の両親と敷地内同居しています。
お姉さんはお姉さんの旦那さんの両親と敷地内同居しています。ただ、母屋には旦那さんのお兄さん夫婦が住んでいます。
お姉さんは、旦那さんの両親に頼らずフルタイムで看護師の仕事をしています。子供は2人いて週末にはこちらの実家に泊まりにきます。
その時私は子供達の面倒を数時間みます。
私も働きに出ようと思って義両親に手伝ってほしいと相談したら、お姉さんは1人でやってるんだから、自分たちの出来る範囲でやるようにと言われました。
去年、私は働きはじめて助けがなくキャパオーバーで鬱になってしまったので、出来る範囲でやるつもりだけど、それでも最初のうちは送り迎えを助けてほしいというお願いをしたのに、断られてしまいました。
お姉さんが基準なので、出来るのが当たり前、出来ない私は甘えている、怠けていると思われてるのでしょうか。
やっている人がたくさんいることもわかっています。人それぞれキャパが違うと思うので、みんな同じようには出来ないとは思うんですけど、出来ない自分は甘えなのでしょうか?
ちなみにお姉さん3人目最近産んで週末だけ帰ってきています。
優秀な義姉さんがいると辛いです。
義姉さんと比べられてて、フルで働いて鬱になったので、比べないでほしいと言ったのに、これって比べてますよね?
愚痴でした😣
- りんごとなし(9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
いやいや…人と比べちゃ駄目でしょ💦
あの子は足が早いのになんであんたは足が遅いの?あの子はいつも100点なのになんであんたは取れないの?と同じだと思います!
自分なりに頑張って頑張って、でも駄目だったから助けを求めたのに突き放すって…言ってること違うって!!なんのための敷地内同居?困ったときはお互い様でしょ?じゃあもし介護が必要になっても
「まだできますよね?」
「大丈夫ですよね?」
「そう簡単に頼られても困ります」
「自分のことは自分でしましょう」
「あそこの親は1人でやっていますよ」
と言ってやりましょう!
旦那さんには相談されていますか?

ムー
言ってもムダならあまり頼りにしない方がいいですね。結局息子の嫁より自分の娘が可愛いに決まってますから、まずスタートから違うので仕方ないです(^^;
旦那さんはどのようにおっしゃってますか?そもそも、働いてるんだったら家事や子育て一緒にしてくれてたらまだ気持ちも楽ですし親に頼らなくてもいい話ですよね。
それに頼ってほしくないならなぜ敷地内同居してるのかも謎です💦
私ならそんな風に言われたら、週末向こうの子供の面倒みません。笑
りんごとなし
義母さんは朝と夕の仕事をしていて、送り迎えはお願いできません。最初は辞めると言ったのに辞めず、次にお金がないから65になったら辞めると言ってたのに、過ぎたら、家にいるのが嫌だから続ける、70まで続けるって言いました。
旦那ももう諦めてます。
最後の文でスッキリしました!
お願いされても、仕事してるので介護出来ません。仕事辞めるつもりありません。
あそこの親は一人でやってますよ。と言います
今まで必死に貯めたお金で老人ホームに入ればどうですか?と言ってあげます!!