
8ヶ月の娘がまだハイハイやひとり座りができず、友達の子より成長が遅いようで心配。保健センターに相談すべきでしょうか?支援センターは未訪問。
8ヶ月と一週間の娘です
新生児からよく寝て、どちからといえばおとなしくまっまりしてるように感じます
無理にやらせずマイペースに育てています。
8ヶ月でまだハイハイ、ひとり座りしません。後追いあんまりしないです。
すわらせればしばらくキープしますが、倒れます。
昨日弟が久しぶりに会いに来て、
まだハイハイしないの?おそいねー!うちのこは6ヶ月でハイハイ9ヶ月で歩いたよ!と言われ、そうなんだ!うちのこは遅いのかな?と思いまして…
五日違いで生まれた友達の子もつかまり立ち始めたー!といっていたので。。
いないいないばーとかも全然笑いません😅
成長遅い方でしょうか。
心配な場合は保健センターなどに連れて行ったりすればよいのですか?
支援センターは近くになく行ったことないです。
- ままり(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
検診の時心配なら聞いてみるといいですよ!

まるまり
うちもそんな感じですね😅
まだ今の時期の発達なんて医者が見ても診断なんて出来ないし保健センターにまで連れて行く必要はないと思いますよ😀
うちは8ヶ月でずり這いで、最近つかまり立ちし出してハイハイまだです‼️1人座りもまだで座らせたら座りますがほっとくと倒れます😅でも10ヶ月検診で引っかかってませんよ‼️
-
ままり
お返事ありがとうございます。
同じ感じですか!良かったです✨
10ヶ月でお座りまだ不安定でも大丈夫なんですね😌- 2月13日

maama
長男も6ヶ月でハイハイ、9ヶ月で歩きましたがかなり早い方だと思いますよ!
次男はまだおすわりもズリバイもハイハイもできません(꒦ິ⌑︎꒦ີ)少し心配にはなりますがあまり気にしないでいます。
-
ままり
お返事ありがとうございます。
姪っ子と同じですね!
やはりそのペースはかなり早いのですね!姪っ子と比べるのは辞めようと思います😅- 2月13日

りゅうりゅ
ウチもだいぶマイペースに育ててます(^∇^)
確かに早い子は早いですよね!
いつも私の姉妹にはハイハイまだー?とよく聞かれます(^-^;
最近ようやくハイハイちょっとできるようになりました😆
早い子がいれば遅い子もいるし
あまり気にしなくていいと思います(*´︶`*)ノ゙☆
-
ままり
お返事ありがとうございます。
そうですよね☆
最近ハイハイはじめたんですね〜♡- 2月13日

やっこ★
うちの子は、11ヶ月ですがハイハイを始めたのは9ヶ月の終わり、つかまり立ちをしたのが10ヶ月の終わり、11ヶ月の現在つかまり立ちも頻繁にはしてません‼支援センターや児童ホームで同じ月齢の子や1~2ヶ月違いの子がどんどんとハイハイやつかまり立ちはとっくに出来ていてなかには伝え歩きや歩き始めているなか、マイペースに成長しています。周りと比べて遅いかな~と思うこともありますが、いずれはみんなに追いつくだろうと思って気にしないようにしてます!早くからハイハイやつかまり立ちを始めたママさんたちには、早ければ早いなりに悩みがあると言ってましたし、みんな隣の芝生は青いってことかなと思ってます(笑)
-
ままり
お返事ありがとうございます。
自分の子より小さい月齢の子が先に成長してるとちょっと心配になりますよね😂
たしかに早いうちからハイハイや歩いてで移動されたら本当目を離せないし
大変ですよね💦
うちは歯もまだなんですが、
歯も早いと磨く手間や虫歯を気にしたりしなきゃいけないから歯は遅い方がいいよ!と言われました- 2月14日

退会ユーザー
うちは、寝返りまったくしないですが、うつぶせにさせるとすぐ寝返り返りをして維持しません。なのでハイハイはしないかもしれません、、💦
もちろんおすわりも自分からできないです!維持はできますが、、😭
離乳食も全く食べないし悩みまくりですが、検診は引っかかりませんでした!
気分とやる気の問題だからね〜と言われました!手や足の力が強くて、おもちゃをパッと取れたら大丈夫と言われました!😭
心配になりますよね😭
-
ままり
お返事ありがとうございます。
寝返りしないこや、ハイハイしないこもいますもんね!
うちも自分からお座りする気配は全くないです😅
座らせろ~と泣きますが😂- 2月14日
ままり
お返事ありがとうございます。
はい、ありがとうございます!