
下の子が産まれてから、上の子にかなりイライラしてしまいます(๑ó﹏ò๑)…
下の子が産まれてから、上の子にかなりイライラしてしまいます(๑ó﹏ò๑)
寂しくて気を引きたいのはわかります、、でもワガママばっかりで怒ってしまいます。
さっき寝るときにぎゅーして寝たいと言われたのですが、下の子が泣いていて抱っこで寝かせていたので、下の子が寝たらねと言ったら(下の子は寝かしつけるので時間がかかるのをわかってるからか)メソメソしながらそっぽ向いて寝ました💦
上の子の寝顔をみて、今日も怒ってしまった、寂しい思いをさせてるなぁと毎日落ち込んでしまいます😭
同じような経験ある方いますか??💦💦💦
- ミルクティ-love(7歳, 14歳)
コメント

Riiiina
今現在そうです😔😔
我慢してるのは分かるけど、あまりにもわがままだったり騒いでたりするとどうしても怒ってしまいます(´;ω;`)

I..
まったく同じです💨
うちは上の子が男の子で下の子が女の子なんですが…
男の子でもまだまだ甘えたい年頃だし、上の子優先してあげないとってわかっていてもなかなか出来ません😣
寝る時も、同じです!ギューしてって言われますが、下の子が寝ないと(泣いたりするので)結局上の子が寝られないので、下の子が寝たらギューしてあげるから!って言って寝させてる間に上の子は1人で寝てしまって…
ホント寝顔見るとごめんねしかないですね😢
歳が離れているから、上の子がすごく大きくてしっかりしているように見えてしまって
1人でも何でも出来るでしょって思ってしまいます…
ホントはまだ1年生!メッチャ幼いですよね…
まだまだ甘えたいですよね…
もっと自分も気持ちに余裕を持てるようにしないとダメやなと毎日反省です😰
-
ミルクティ-love
コメントありがとうございます😊
同じですね…😣💦
うちも同じで年が離れているから、もー全部自分でやってって思ってしまいます😣
でもまだまだ子供ですもんね…😣💦
甘えたい時期でもお姉ちゃんだから、お兄ちゃんだからっていろいろ我慢させてばっかりです😓💦
構ってあげたいけど、余裕がなくて😭💦
寝顔見ると切なくなっちゃいますよね。。- 2月13日

もこもこもこな
うちは生まれた時3歳だったこともあり、赤ちゃん返りが半端なくワガママ放題でした(笑)
けど3歳だったからか可愛く思えてました。
逆に下の子を放置しすぎて可哀想だったかなーって思うくらいで😂
寝返りするくらいまでは、ギャン泣きでも上の子を優先にしてました。
逆に今の方が怒ってしまいます💦
あの時甘やかしすぎた!と少し後悔してるので、少し怒るくらいがちょうどいいと思います😂
-
ミルクティ-love
3歳児の赤ちゃん返り大変そうですね😓💦
少しどころか結構怒ってしまいます(笑)少しは上の子も優先を見習いたいです😊💕- 2月13日

ママ
毎日同じ経験してますよ😭
義両親から怒りすぎ。と旦那に言ってたみたいです。ほっとけ!と思いましたが。笑
寝るときに、ぎゅーして。と言われますが、最近は身体と身体。って言われますw
-
ミルクティ-love
義両親うざいですね…w
うちは義母が子供並に短気ワガママで、娘がワガママ言ってるとちょー怒りますよ😣それも嫌ですが(笑)
身体と身体ww
笑っちゃいますね😂💕- 2月13日

ptwwmjgd
めっちゃわかります!うちはちょっと待っててね〜とか言うと「誰も遊んでくれない…」とメソメソします☹️
ま
-
ミルクティ-love
うちも同じこと言われます!!
ちょっと待って!と言って、私はだいたい流したり忘れてしまうので😅💦
夜寝た後、娘の落書き帳とかに赤ちゃん、自分、ママの似顔絵、ママスキとか書いてあってせつなくなります😂
もっと構ってあげなきゃーって思うんですけどね😣💦- 2月13日

ptwwmjgd
途中で送信してしまいました💦
毎日寝る前にもっと十分関わってあげればよかったと後悔するのですが、実際には難しいですよね😞

3人のママリ
うちもまさに!
特に授乳とかで動けなくなるとここぞとばかりにトイレ行きたい(一人では寂しくて行けない)、抱っこしたい、なんだかんだーと騒いだり、絶対怒られることを顔を見ながらやったりしています😰
それによりイライラしてしまい、大声を出したり、時には叩いてしまうことも…😭
最近は旦那も上の子に対してそんな感じなので、可哀想にも感じてしまいますが、なかなかどうしたらいいか悩むところですね…
-
ミルクティ-love
3歳だともっと大変そうですね😣💦💦
言っても聞かないと思いますし‥😔💦娘が3歳くらいのとき、2人目はいませんでしたが怒ってばかりだった気がします😅
うちの旦那も2人産まれてから上の子に厳しくなってすぐ怒るんですよ😣甘えたいからいろいろ反抗してくるのはわかるんですけどね💦せめてですが、旦那が怒ってる時は優しくケアするようにしてますが😅
なかなか心を穏やかにするのは難しいですよね(笑)- 2月13日

みく
うちもです!まさにその通り!!
怒りまくり💢後に自己嫌悪…そしてまた怒る…自己嫌悪。無限ループです。
私は冬になると精神的に落ち込み、苦手なのに加えてこの雪の日の多さもプラスされ辛さがマックスです。
春になれば暖かい日差しの下で子どもの事も大らかになれるはず!と頑張っています。
ミルクティ-love
コメントありがとうございます😊
怒ってしまいますよね…😭
上にお子さん二人いて倍大変だと思います😓💦💦
0ヶ月だと三時間おきに授乳で、寝不足だし、それでもイライラしちゃいませんか😔💦
Riiiina
うちは上が男の子なので尚更騒がしくて2番目と毎日朝から晩まで喧嘩してて☹️💦ストレスが溜まってるのは分かってるし、親の気を引きたい気持ちも分かるし、我慢させてるのはこっちの都合だと分かっていても余裕がなくなりますよね。。😔
寝れてないのも自分だけが辛いと思ってしまうしイライラしちゃいますよね☹️