※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Babymimi
お仕事

ワーキングマザーの皆様へ 1歳の子供を保育園に預ける予定で、復職します。 1日のタイムスケジュールを教えてください。 起床から就寝までの流れを知りたいです。

ワーキングマザーのみなさま
教えてください!

4月から1歳になりたての子を保育園に通わせる予定で、
わたしも同時に復職予定です。

正直、やっていけるのか不安です。

そこでみなさまのおおよその
1日のタイムスケジュールを教えてほしいのです。

時間別で、
おかあさんの起床から、就寝まで知りたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

5時起床 自分の身支度、朝ごはん用意、お風呂掃除、洗濯物をたたむ、
6時 旦那起床で2人で朝食
6時半 息子起床で朝ごはん食べさせる、その間に旦那出勤
7時過ぎ 子供の着替え、保湿
残った時間で子供と一緒に掃除機かけたりクイックルワイパーかけたり絵本読んだり
8時半に家を出て保育園⇨出勤

16時 退社
16時半 お迎え
17時 子供とお風呂
18時半 夕飯
20時 寝室へ
20時 子供就寝
21時半 私が就寝

会社も保育園も近いので、余裕ある方だと思います😂

  • Babymimi

    Babymimi

    ありがとうございます.*・゚ .゚・*.
    お風呂掃除は朝してしまうんですね ( °o°)!とても、参考になります!

    • 2月13日
優香

6時 起床
洗濯回して朝ごはん食べる
歯磨き着替えメイク7時までに終わらせる
大体七時前には洗濯終わるので干す
7時 子供を起こす
朝ごはん 着替え 歯磨き
7時45分ごろ出発

8時から5時半まで仕事
お迎えして帰宅するのが大体6時頃
それからご飯作って大体7時で遅くとも7時半までには食べ始めます(次の日の弁当もここでもう作っておきます)
食べてゆっくりして8時頃にお風呂
お風呂入った後に子供が少し遊ぶのでその間に自分の歯磨き、明日の保育園の準備、できたら洗い物までします
9時にはお布団に入れて寝かせますが残念ながら10時頃しか寝てくれません😭
寝たら出来なかった場合の洗い物してあとは自分の時間で11時頃には寝てます。

さらーっとこんな感じです😳

  • Babymimi

    Babymimi

    ありがとうございます.*・゚ .゚・*.
    お弁当も夕食調理時に一緒に作られるのですね( °o°)とても参考になります!

    • 2月13日
ひーまま

こんばんは!
私は今、二人目の育休中で5月に復職します。
一人目の復職の際は、
6時 起床、洗濯、朝ごはん準備
7時 子供起床、洗面、朝ごはん
7時半 出発
8時10分 保育所到着
8時15分 職場到着
8時30分 仕事開始
16時 仕事終了、保育所迎え
17時半 帰宅
18時 夕食、お弁当作り、
翌日の夕飯作り、洗い物
19時半 お風呂、歯磨き
21時 就寝
夕飯は、土日に作り置き、食べるときは温めるだけ、ご飯は朝からセット、余裕のある日は、常備菜作り頑張りました!
夜はほぼ寝落ち。洗濯物は制服があるので、毎日。畳むのは元気なとき。笑
掃除は土日のみ。
旦那は休みの時だけ助けてもらってました。
あー、2人いての復帰こわい。
お互い頑張りましょうね…

  • Babymimi

    Babymimi

    ありがとうございます.*・゚ .゚・*.
    ご飯は土日作り置きされるのですね ( °o°)!すごい!
    お二人いらっしゃると大変かと思いますが、お互い頑張りましょう☆。.:*・゜

    • 2月13日
deleted user

5:30起床
自分の支度
夕食用の味噌汁作り、余裕があればもう一品、炊飯器タイマーセット
子供の朝食作り(ジャムパンまたはおにぎり、やさいジュレ、牛乳)
連絡帳の記入
洗濯、お風呂掃除(夫担当)

7:00子供起床

8:00保育園&出勤

9:00〜16:00仕事

17:00お迎え(残業がなければちょこっと買い物)

17:30帰宅
子供と遊びながら夕食の仕上げ(多めに作って翌日の私と夫のお弁当作り)
翌日の登園準備

18:00夕食

19:00お風呂

21:00布団へ

22:00子供と一緒に就寝

一番頑張った日のスケジュールです。
この通りにいかない日もありますし、今はつわり中なので料理はほぼしていません(^_^;)

うちも1歳の時に保育園デビューしました。その頃だと帰ってからお腹が空いてか、ママと離れていたためかグズグズがひどくて大変だった記憶がありますが、時期にママも子供もリズムがついてくると思います。

参考になれば幸いです。
気負わずに、頼れる方に頼って、お互い頑張りましょうね☻

  • Babymimi

    Babymimi

    つわりの大変ななか、ありがとうございます.*・゚ .゚・*.
    朝に夕食準備されるのですね ( °o°)!参考になります!そして、気負わずやっていけたらと思います(٭°̧̧̧꒳°̧̧̧٭)お互い頑張りましょう☆。.:*・゜

    • 2月13日
まめこんぼい

06:50 起床 10分で朝食(手抜き)作り
07:00 子ども起床 朝食
(自分は5分で済ませて身仕度)
07:40 子ども身仕度
08:15 出発
08:30 保育園到着
09:20 出勤
16:45 退勤
17:40 保育園お迎え
18:10 帰宅~お風呂
19:00 食事作り(手抜き)~夕飯
20:00 子どもと遊ぶ、テレビ
21:00~30 寝かしつけ
22:00 主人の夕飯支度
22:30 主人帰宅
00:00 就寝

😅うまくいく日はこんな感じです。夕飯がお惣菜になったり、子どもの寝かしつけに失敗して主人が帰宅するまで起きてることも多々あります💦
今夜も娘はまだ起きています……

  • Babymimi

    Babymimi

    ありがとうございます.*・゚ .゚・*.
    帰宅されて、お風呂は先にされるのですね( °o°)!参考になります!

    • 2月13日
  • まめこんぼい

    まめこんぼい

    子どもの食べ方が上手になってくるとお風呂が後でも問題ないのですが、ぐちゃぐちゃに汚すうちは先にお風呂でした😁

    • 2月13日
なぴまる

5:30 起床 身支度、洗濯物をたたむ
家計簿つけたり連絡帳記入
6:00 朝ごはんの支度
6:20 上の子起床 朝ごはん
7:00 下の子起床 上の子登校
7:40 保育園送り 出勤
17:30 退勤 保育園と児童クラブ迎え
18:15 帰宅 夕飯作りながら宿題みる
19:20 夕食
20:30 入浴など
21:00 みんなで片付けタイム
洗濯機と食洗機ON
21:30 子どもと一緒に就寝

うまくいってこんな感じです。定時で退勤は少ないので帰宅からがかなり巻き巻きで動かなきゃいけません💦

  • Babymimi

    Babymimi

    ありがとうございます.*・゚ .゚・*.
    夜はお子様と一緒に就寝されるのですね( °o°)!わたしもそうしたい、、、参考になります!

    • 2月13日