
コメント

退会ユーザー
おはようございます(*^_^*)
うちの子も、退院して少し経った三週間目、夜は23時〜朝の4時ころまでずっとぐずぐずしていたことがありました😓
今思えば魔の3週目だったと思います🤔私自身もあの頃は、なんで泣いてるか分からなかったし、おっぱいミルクもあげてるのになんで?オムツもかえたのに、、と気が滅入りそうでした😥
でも、時間が解決してくれましたよ^^

叶蒼mama💋
うちもそれぐらいのときは同じような感じでした!
もう眠くて眠くて仕方ありませんでした😭
-
もも
日中はまだ可愛いな~と思いながらあやせるんですけど、夜中になると自分も泣きたくなっちゃいます…😭😭
魔の3週目は皆さんが通る道なんですね😂
そう思えば、まだ頑張れる気がします…!- 2月12日
-
叶蒼mama💋
外に出て気分転換もできないですもんね😭
あたしは結構外に出るのが好きなので3週間目はほんとにおかしくなるぐらいきつかったです、、、
それぐらいのときに我慢できずに母の前で泣いてしまいました、笑
子どもが1ヶ月になるくらいのころに花火大会が毎年あるのですが人混みには行けないけど穴場的なところに母が連れて行って気分転換させてくれました😂- 2月12日

⛄
うちは、産まれてからずっとそんな感じの寝ない赤ちゃんでしたよ。
3周目には、それに合わせて3時間とか泣き続けられ、ヘトヘトになりました。
それでも少しずつよくなり、1歳半過ぎた今では、時々起きるものの、すぐに寝て、朝までです☺
-
もも
産まれてからずっと…!
この魔の時期が過ぎ去れば思い出になるんでしょうけど、真っ最中の今では気が遠くなるほど長いですね、1年半という時間は……😱- 2月12日

❁s.mama
魔の3週目って言いますよね😕💦
私の息子も3週間すぎてから
昼寝は30〜1時間で起きるし、、
夜以外は抱っこマンになりました!
夜も2時間以上寝ることは
ほとんどありません( ; ; )
-
もも
やはり皆さんが通る道なんですね…
寝たと思って降ろしたら、泣かれますよね😱
なんで寝てくれないのってこっちも泣きたくなります😭😭
せめて3時間は寝てほしいですよね…
魔の3週目、お互いに乗り越えましょう😭😭- 2月12日
もも
おはようございます😆
やっぱり3週目はそんな感じなんですね…😱😱
私も今まさに、気が滅入ってるところです……
泣き声を聞きたくない……
時間が解決してくれるのはわかってるんですけど、真っ最中だとほんとに辛いです😭😭
でも時間が解決してくれたあとは、この時期が懐かしくなるんでしょうね…