![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっとわからなくなりました。旦那は最近口調が強く私に対して嫌なこ…
ちょっとわからなくなりました。
旦那は最近口調が強く私に対して嫌なことをよく言ってきます。お腹が産後ダルダルのまま、胸は小さくなって魅力がない。など。
それで嫌だというと、じゃあもう喋らん。だって意識して言ってないもん。と改善ということにはなりません。
それでめんどくさって私が言うと怒ってる感じです。
普段は家事に比較的協力的ではありますが、私が求めすぎてしまうんでしょうね。
私も悪いし旦那も悪いとこあるからお互いに気をつけようね!でいい気がするけど、なんせAB型。難しい…(AB型の方、一緒にしてすみません)
夫婦円満ってどーしたらできるんでしょうねー
- まる(8歳)
コメント
![さら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さら
同じこといわれたので痩せました!
75キロから49まで
1年3ヶ月かけました!
腹立ちますね
![a-cham♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a-cham♡
難しいですね(´・ω・`)私の所は普通にお腹がダルダルになっても胸が垂れても笑い話です(笑)
なんだそのダルダルの腹は(笑)
うるせ!
って感じで😅冗談っぽく言ってくれるならこっちも笑いながら返せるんですけどね😅旦那さん気難しいタイプですか?💧
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
分かりますー‼️
うちの旦那もAB型ですよ…
ほんとに気難しいし、その日によってテンションが違うので対応に毎日悩みます(笑)
お互い気をつけようね だなんてならず、絶対に謝ってくれませんからねー(;_;)
私が習得したのは、夫婦円満の為には 、寝たら忘れよーって事ですかね🤗そんな事言われ、腹立ちますけど、どーせ謝ってくれないなら気にしなーい!子育て頑張ってるんだから✨
って開き直りましょ!放っておきましょ!
長々失礼しました‼️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
嫌ですね…それと家事とは話しが全然別です。求めすぎとは思いません。
お腹はともかく胸はしょうがないですよね!
言われたらどんな気持ちになるか想像して欲しいですよね。私だったらもう喋りたくないです。
あ、でも、お腹は引っ込める努力をしてもいいかもしれません😊
まぃちゃん
横からすみません!
すごいです!見習わないと(><)って刺激されました💦✨
具体的にどんなことされて痩せたんですか??(><)
さら
家にルームランナー置いて
人の目を気にせず走ったこともあるんですが
とにかく、2から3食食べて21時以降はなるべく食べないで
軽いジョギングしてました
ルームランナーは子育て中には子ども置いて走りに行けないので購入しました
主人に子ども預けて、外走ったりもしました!
筋トレもしましたが、10回目安に気づいたときにくらいです
たくさん走ったから、痩せたわけじゃなくて
少しの時間でも、何かしら体を動かしていたから痩せました!
動いてないときって、なにか食べちゃうので笑
まぃちゃん
ルームランナー購入だなんて本格的ですね!すごい(><)
食事は朝昼は普通に食べて夜はお米から豆腐に代えたんですが母乳辞めてからお酒を飲み始めたせいかなかなか減らず…
1年経ったいま体型を戻し切れない理由を"産後"のフレーズに甘えられないのと自分でこんな自分を飲むくせに認められない矛盾に葛藤している最中です!w
家の中でも些細な動作を工夫するよう見直します!
素敵な刺激ありがとうございました✨
さら
わたしはかなり昔から大きめだったので
これは流石にと思って、産後から取り組みました
頑張りましょう!
私もまだまだです!