
コメント

ゆち
二人目ですが6月生まれで、まだ準備してません!性別も同じ予定なので、おさがりもありますが、もう少し暖かくなってから買い物にいきたいなと思ってます!

めるめる
6月中旬予定でしたが、5月末に生まれました。服とかは今くらいの時期から少しずつみて気に入ったものを買ってました!ベビーベッドなど、大きいものは暖かくなってから組み立てたり準備しはじめました!
-
しゅんしゅん
早かったんですね!
ありがとうございます!- 2月11日

れっぴー**
6月中旬予定です😊
肌着とかカバーオールとか、すぐに使うものは少しずつ買ったり目星をつけたりしてます⭐️
あとは家の中も模様替えをしたり、おもちゃを作ったりしてます🎵
うちは大物は親戚からもらえるので、それぐらいです⭐️
-
しゅんしゅん
ありがとうございます。
私もスタイとか作れるものは少しずつつくったりしています。
模様替えしたいんですけどどんな感じに変えましたか?- 2月11日
-
れっぴー**
とりあえず必要ないものを捨てることから始めました⭐️
赤ちゃん用のタンスなおもちゃなどを置く場所をあけたり、いずれつかまり立ちが始まることを考えて手の届く高さにあるものをもっと上に置けるような棚を用意しました😊
あとはリビングをちょっと可愛くしたくてガーランドとか作りました🎵- 2月11日

やや
一人目が6月中旬、二人目も同じ頃に出産予定です😊
1日ほぼ肌着1枚で過ごしていましたよ(^-^)寝た時はおくるみなど掛けていました!よく出産準備として下着の枚数など書いてありますが、汚したりして着替えたりしたとしても毎日洗濯すればすぐ乾く時期ですし、うちは下着は枚数必要なかったです(>_<)
短肌着、長肌着あわせて5~7枚もあれば十分でした😅
短肌着もすぐ着れなくなるし、洋服の下に着せるときもおなかまで隠れるので長肌着のほうが長く使った気がします✨
あとはお出かけ用や、お友達が来てくれたときなどに着せる服カバーオール2~3枚です♡
下着などはお祝いでも頂くことありますし、少なめに用意して足りないようなら買い足しがいいかと思います♡
-
しゅんしゅん
ありがとうございます!!
短肌着、長肌着、コンビ肌着の役割から勉強中で何をどれくらいなのか悩んでたところなんです!!
買いすぎより買いたしですね☺- 2月11日

m_k.s
6月予定ですが、まだ何も用意してません 笑
性別もわかったので、そろそろ見て回ろうかなーとは思いますが買うのはまだ先でいいかなー?と思ってます(;´∀`)
4月入った頃から準備しようかなーと思ってました。
私も何をどの位、購入したらいいのかわからないので悩んでました 笑
-
しゅんしゅん
やっぱり悩みますよね!
6月って夏?それともまだ春?っていうところです……笑っ- 2月11日
-
m_k.s
うちは北海道なので尚更、着せる物に悩みます 笑
夏物でいいのか、春物のがいいのか…未知の世界です 笑
地元で産むなら名古屋なので暑いのはわかりきってるんですけどね…笑
住む土地でも必要な物が変わってくる気がして、どーしたらいいものか…って感じです(爆)
お互い元気な子を出産しましょうね!!- 2月11日

ha-yu(*´꒳`*)
6月予定です😊
2wayオールの半袖と長袖を数枚ずつ準備しました😊
里帰り出産なので、肌着や細かい物は、4月下旬に里帰りしてから準備予定です✨
後は、里帰りまでに、チャイルドシートとベビー布団だけは、準備予定です😊
-
しゅんしゅん
ありがとうございます!!
まだあせらなくても大丈夫ですよね~- 2月11日

ママリ
5月末が予定日です。
昨日、買い物に行きました。出産のときに使うものや今いるもの、骨盤ベルトとか買いました。
-
しゅんしゅん
ありがとうございます!
- 2月11日

ぼぶー☺︎
暇すぎたら性別がわかった時点から
下調べしていきました!
9ヶ月くらいに買っていきました(。•ᴗ•。)♡
-
しゅんしゅん
お腹つらくなかったですか?
今の動けるうちに買うがいいのかとおもってました!- 2月11日

ママリ
6月予定日です!ベビーカーやハイローチェアを譲ってもらったり、メルカリで家の中のものを少しずつ売って赤ちゃんスペースを広くしているところです👶
-
しゅんしゅん
どんな感じに模様替えしますかー?
- 2月11日
-
ママリ
まだ模様替えっていうほどできていないのですが、本を減らして本棚を一つ処分したり、棚を寝室に移動させたりして赤ちゃんに安全な部屋を目指しています!
- 2月11日
しゅんしゅん
ありがとうございます❤