
コメント

りーちゃん
うちの息子も未だにしがみついてくれないですよ💦
階段登る時とか危ないから捕まってほしいのに、近くが線路なので電車内の音するとキョロキョロ
しなくても進行方向に無理矢理向こうとしたりして、片手で抱っこしないと行けない時は未だにヒヤヒヤです😓
安心しきってるんだろうなって思ってます😅
赤ちゃんってもっとお母さんにしがみついてるイメージがあるだったんですけど、この子には関係なかったみたいで、赤ちゃんそれぞれって言葉を身にしみて感じてます😅
食べ掴み9ヶ月なら下手でもこれからだと思いますから、たぶんめんみちゃんの娘さんもママを信頼しきってるんじゃないでしょうか?
答えになってなくてすみません💦

ママリン
うちの子1歳8ヶ月ですが、今だにしがみつきません😅
小さい時はそういえもんなんだーと思ってたんですが…上の2歳のお子さんはしがみついてるんですよね??
-
りの
そうなんですね💦
上の子は6ヶ月からきちんと
しがみついてました!- 2月11日
りの
上の子の時はもう6ヶ月からは
ちゃんとしがみついてました💦
娘はよく下を見たりして身体が傾いても掴もうとしません😅
あまり気にしなくていいんですかね🤔
りーちゃん
うちもです💦
姪っ子とか、従姉妹の子はしがみついてたから、そーゆーものだと思ってましたが、本当にその子によって、違うもんですね
実母にもこんな子初めてやわって言われましたけど、だからって心配するような事じゃないと思うよって言われました
その子の性格みたいなものやろーと
抱っこの時大変な事以外、特に後期検診でも問題もなく、掴む力も痛いぐらいありますし、本人が掴まる気がないだけなんだろーなって思ってます💦
りの
性格なんですかね!
検診の時とかに聞いたことありますか?🤔うちもうすぐ10ヶ月検診があるのでその事聞いてみようと思ってます💦
りーちゃん
検診では、聞いてないですけど、この前の妊婦検診で、赤ちゃん教室の時にもお世話になった保健師さんがいらしたので、それとなく聞いた時は、気にすることないと思うよ〜って言われました😌
その保健師さんも、そういう性格なんだねーみたいな感じで息子に話しかけてました
色んなことに興味のある子なんだねって
その保健師さんにだっこしてもらってる時もずっと身体前に向けてキョロキョロしてましたし😅💦